goo blog サービス終了のお知らせ 

一枚と一言

日々の出来事 感動を書きとめています。 写真と一言
 趣味の登山と旅行記等も。、

金剛堂山へ

2016年10月14日 | 旅行記
気分転換に山に行こうと
前から気になっていた
富山の 金剛堂山に
行って来た
朝5時おきで6時待ち合わせ

登山口まで車で2時間
天気はくもりで
紅葉は色づきはじめで
駐車場には誰もいない

花もなく 人もなく
つまらない登山


獣の足跡があちこちにある
熊鈴だけでは怖くて
スマホで音楽を
聴きながら登る

8合目あたりから
足がつってきて、
何度も立ち止まり

気温が低いので
冷えるせいかと
カッパズボンをはき
足の太ももにカイロをはり
それでもダメで
登頂を諦めようかと
何度も思った

あと少しなので
連れに
待っているから
一人で山頂に行ってきて
と私は、腰をおろして休んでいると
ふっと痛みが消え、
あとを追いかける

無事、山頂まで行くことができた
日頃の疲れ乃せいか?
としのせいで筋肉が弱っているのか?
すっかり自信をなくした

無事帰宅できたから
よかったけど、
もう登山はやめた方がいいのかと思った。

北岳下山

2016年07月26日 | 旅行記
やはり朝から結構な雨降り

朝食を済ませ雨装備をして出発
八本歯のコルの分岐まで50分

途中また雷鳥とひなたちに出会う

高山植物がいっぱい咲いている

しばらく行くと梯子が連続する岩場に出る

難なく通過

途中雪渓の横を通る

川沿いの道を下っていく

11時に一日目に宿泊した
広河原山荘に着く
山菜うどんを食べてバスに乗る

北沢峠で乗り換え仙流荘まで

温泉で汗を流し帰宅

6時半帰宅
まだ明るいので畑に行き
留守中に大きくなった
キュウリやナスを取ったり
仏壇や玄関の花を変えて
日常に戻った

北岳山荘にて

2016年07月26日 | 旅行記

北岳山荘の受付をすませ
自分の蒲団の場所に行く

すでに一人先客が、
私より三歳年上だそう
北海道から
二ヶ月前に飛行機を予約して
来たんだとか
一人登山!だけでもすごいと思うのに
明日は下山して
違う山に登るらしい。

もう一組は
中学生とお母さん
明日は間の岳に行くそうだ

小屋が富士山の方に向いて
建てられているので
どの部屋からも
天気がよければ
富士山を見る事が出来るのだと
聞いているけど
どれだけ待っても、ガスが晴れなくて
残念

夕食は四時半
NHKの山番組の収録で
工藤ゆき とそのスタッフと
近くのテーブルになった

明日の天気は朝のうち雨の予報
明朝も期待出来なさそう

明日はバスに間に合うように広河原に
下るだけだが

八本歯のコル と呼ばれる
はしごが連続する場所を
通過しなければならない

又7時に蒲団にはいる。
やはり、夜中に雨の音がする。

明日の朝食は四時半






北岳登頂 7月21日

2016年07月25日 | 旅行記
二年越しの希望がいよいよかなう
昨年は相棒が体調を崩し断念した

仕事が忙しくなる前の狙いを定めた日
今年こそはと思っていたが
梅雨が明けたばかりで
天気がなかなか定まらず、

今日こそはいくぞ

肩の小屋を出発して
少し行くと小太郎尾根の分岐に差し掛かる
マレーシアから来たという三人のグループと一緒になる
仙丈岳が目の前に現れる

が・・・北岳方面はガスがかかっている

岩場を登っていくと
いよいよ山頂に到着


やったーー
富士山の次に高い山に到着
富士山が見えるはずだけど
今日は雲が多くて何も見えない
北岳山荘の方はよく見えるのに
残念

無事に山頂に立てただけで満足
マレーシアのグループが
国旗を振って登頂を喜んでいる

もってきたチーズケーキの袋が
気圧が下がってパンパンに膨れた。
写真を撮っているとマレーシアの人も
面白がってそれを写している


充分楽しんだので
北岳山荘に向かうことにする

山荘に下りていく道にも
高山植物がいっぱい咲いている
途中雷鳥の親子に出会う

カメラを向けてもすこしも逃げていかない
そこでものんびりと雷鳥を
眺めてあそぶ

少し下っていくと八本歯のコルの分岐に出た
広河原に3時間半という表記がある
えー近い!

そこにちょうど登ってきた人がいたので
聞くと、全然危なくないとのこと
ヨシ、明日はここから帰ろう
またまた、出会う人に教えられた

北岳山荘 到着2時少し前



北岳登山二日目

2016年07月25日 | 旅行記
7月21日

広河原山荘を5時に出発
まずは昨日宿泊する予定だった
白根御池小屋を目指す
工程表では3時間

樹林帯なのに結構な急登
2時間半で小屋に到着

そこで噂のアイスクリームを食べ

どこにお池があるの?
とか言っていると 若いお兄さんが そこですよ
と言って教えてくれる
指さされた方に行ってみると
小さな池がある。

その方は北岳山荘のスタッフだそうで、
とても気さくな人だった

ご縁だからということで
今晩は、肩の小屋に宿泊するつもりだったけれど
予定変更。登頂後北岳山荘を目指すことにする
予定より工程が長くなった

草すべりと言われるところを登っていく

苦しい登りだという噂ほどでもなく
高山植物をカメラに収めながら





難なく、肩の小屋に11時過ぎに到着

草すべりのお花畑で遊びすぎたか
ちょっと遅れ気味

山荘でカレーライスをゆっくりと食べ
こんどは北岳山頂を目指す