goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

バレンタインデー

2012年02月14日 | 生活
今年も貰いました。
ちびスケと連れの手作りチョコです。



毎年、進歩しておりまして。
今回はハート型の銀紙に、チョコ・ホワイトチョコ・イチゴチョコが敷き詰められております。



有り難く、いただきましたが

当然ちびスケも欲しがって、私がマトモに食えたのは半分だけだったのでした・・・。

スマイルプリキュア第二話『キュアサニー登場』

2012年02月13日 | プリキュア
みなまで言うな・・・の内容。

普通の女の子が『伝説の戦士』に選ばれる。
「どういう伝説か?」は聞くだけヤボである。
ヌイグルミみたいな妖精の国を救うために戦いを『引き受ける』。
毎回の戦いに勝ったら小さいパーツが手に入って、数を集めるとパワーアップ・ツールになる。

――そんな感じで、第二回。
毎回、仲間が増える算段で・・・今回は『キュアサニー』!

プリキュア5の『りんちゃん』と『のぞみ』は幼馴染だったが、
今回のスマイルは主人公の『みゆき』が転校生だから、そういう美しき腐れ縁は無し。

バレー部で頑張る『あかね』を応援する『みゆき』。
そこから友情が生まれ、みゆき=キュア・ハッピーのピンチを救おうとする心から
思わずキュアサニーに変身!



う~ん、変身シーンが熱い!キュアルージュばりに熱い!

変身した後の「ええ!?なんやねん!」のノリが関西出身らしくて良い・・・かな?
でもハッピーに褒められて「ホンマ!?」と調子に乗るトコロも根が関西人。

この辺、りんちゃんと区別化されてて良い。

――次回は、キュアピース。

黄瀬やよい=ちょっと泣き虫だけど頑張り屋さんで、絵を描くのが得意な女の子・・・がプリキュアに!
すでに本編登場されている黄瀬ちゃんだが、可愛い。
可愛くて困る。

大きなお友達には堪らんキャラクターだ・・・。



武器は・・・電気ショック?
「イヤ―――!!」って叫べば相手は電気ビリビリ?

ある意味、イヤボン戦士じゃん。
イヤボン戦士リリキュアじゃん。



リリキュアのキッチリさんが井上麻里奈さんじゃん。

――以下、キュアピース回に続く。

体調は・・・

2012年02月12日 | 生活
まだ良くないわ

職場のね、えらい人とかね
「無理をしないでよいから」と仰るが

本社のね、えらい人とかはね
「体調不十分で出勤されて、また何かあったら困る」と仰るが

別に私が抜けた時もヘルプを入れてるワケじゃなく(1~2日は入れてたようだが)
そもそも必要な補充も無し

私が復帰しても似たようなもんで

こりゃヤバイね・・・

最近の収穫『プリキュアオールスターズ』チラシ

2012年02月11日 | プリキュア
『プリキュア・オールスターズ/みらいのともだち』チラシ

オールスターズ・デラックスも、登場するプリキュアの人数が多すぎて収拾つかなくなってる
・・・と言われ

もう2012年は無いのではないか・・・とも心配されたが

やってくれますよ。
スマイル本編のCM部分で『プリキュア・オールスターズ』の掛け声と共に活躍するキュア・ピーチ、キュア・ベリー、キュア・パインを見て

すっかり感激してしまいました。



そして映画のチラシは、連れの姉が東京駅地下街の『プリキュア・キューティー・ストア』で入手してくれた物です。
あっという間に『スマイル』一色になってたそうです。



なお、
連れの姉は、ちびスケを溺愛してくれてるのです。

しかし
チラシ見ただけでも凄い数だ。変身だけでも相当な尺になるぞ。
その上、ひとり見慣れないプリキュアがいる。
これだけいるのに、そのうえ新しいプリキュア誕生ですか?



え~、ヤケになってませんか?
まさか歴代プリキュは最後の方に登場・・・とかですか?

「女の子はだれでもプリキュアになれる」がテーマですか?
楽しみですが、少し不安でもある。

ちびスケ連れて劇場に見に行くのは間違いないですがね。

『スマイル・プリキュア』始まる

2012年02月10日 | プリキュア
はじまりましたよ。2012年のプリキュアが。

ちびスケも留守録で視聴。お気に入りになった模様。
5人プリキュア、プリキュア5のキュア・ルージュ=夏木りんちゃん成分が、
今回の赤と緑に分かれた感じだねぇ・・・。

りんちゃんは要素が詰まりすぎだったからなぁ。
スポーツ万能だったり、でもアクセサリー造りが好きだったり、感情の起伏が激しかったり、兄弟多かったり、家業手伝っていたり・・・。

今回の主人公はピンク。キュア・ハッピー。



つ~か、可愛い絵だねぇ・・・。
これまで余り感じなかった「媚び」の匂いさえする。

大きなお友達が食いつきそうだよ・・・。

どうされた、川村女神?
いや、私もヤニ下がってはいますけどね・・・。

心ある表現者②

2012年02月09日 | アニメ・特撮
「人類の歴史は戦いの歴史」「なんという悲しい歴史なのだろうか」と
代表作『サイボーグ009』で嘆いたのは石森章太郎先生だが、

やはり『憎しみの連鎖』『戦いの連鎖』を断ち切る難しさは十二分に分かっていらしただろう。

009に追い詰められた敵=ブラック・ゴーストの「私を倒しても必ずそれに変わる存在が現れる」というセリフ



死の商人といわれた兵器製造集団『ブラックゴースト』は
作中ではガイコツの仮面を被った姿で現れる悪役だが

厄介な事に
現実の『死の商人』はスーツ姿の経済人だ。
しかも、よき家庭人でもあったりする。

ブラックゴーストは我々の隣にいるし、我々はその恩恵を受けている。

『戦いの連鎖』を断ち切る難しさ。
それを感じながらも、描く創作者への尊敬も忘れてはならない・・・と思う。

まぁ、憎らしいほど邪悪な敵を徹底的に潰す『勧善懲悪』のヒーロー物の爽快感も
もちろん素晴らしいけどね。

心ある表現者たち

2012年02月08日 | アニメ・特撮
先日UPした『スイート・プリキュア』最終ネタ
そこで思い起こした『憎しみの連鎖を断ち切ろう』とする心ある表現者たち

まず思い起こされるのが先日お亡くなりになった市川森一さん。



ウルトラマン・エースに語らせた印象深いセリフ
「優しさを失わないでくれ。弱い者をいたわり、互いに助け合い、どこの国の人達とも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。例えその気持ちが何百回裏切られようと。それが私の最後の願いだ。」

“例えその気持ちが何百回裏切られようと”の一説が、その難しさを表している。



心ある表現者が、未来ある子供たちにどれだけ語りかけようと、
憎しみの連鎖を断ち切る事は難しい。

ビンラディンは殺害され、カダフィも殺され、しかも晒し者にされる。
相手側の気持ちを逆撫でするかのように・・・。

数千年の連鎖は簡単に断ち切れない。

それでも『ワンピース』の作者・尾田栄一郎のような人は、
人間と魚人の歴史を描く中で『憎しみの連鎖』を断ち切るシーンを
ルフィの「仲間になれ」のセリフと共に演出する。



彼も『断ち切る事の難しさ』は承知しているだろう。
『東堂いずみ』さんも同様だろう。

それでも描く方々を
重ね重ねながら私は心から尊敬する。

頑張って欲しい。

ブログ開設

2012年02月07日 | 生活

作る作ると言っていたワタクシのブログ、
まだ不完全ではございますが遂に開設いたしました。

タイトルは、あるBOX(改)。

Gooブログです。

流浪のHP「あるBOX」

最初はGooの「かんたんホームページ」にアップしていましたが
Gooから唐突に「同サービス停止」の連絡が来て、あわててデータをバックアップ。

日記だけはOCNカフェに移行手続きして保存されましたが、やはり画像付きHPを立ち上げたくて「ホームページNinja」を購入し、「あるBOXⅡ」を開設



そして今年になってOCNから「OCNカフェ日記サービスの中止」のメールが届き、
またしても過去日誌の移行手続きを行った次第です。

OCNブログにするか、Gooブログにするか・・・で、日記データ移設の選択肢があったのですが、以前からGooでIDを持っている私はGooブログを選びました。

現在、昔の日誌と「あるBOXⅡ」の日誌を繋げる作業を実施中です。

屯田兵さんからはアメブロへのお誘いをいただき、実際にIDも取得したのですが
こういう結果になってしまいました。

ブログの時代なんですねぇ。
(とうの昔からそうか・・・)

まぁ、スマホで何でも出来る時代でもあるので、ブログさえ過去の遺物になるかも知れませんが・・・。

そしたら、平気で「ブログ・サービスは停止します」なんてメールが(一方的に)送りつけられるのかしら・・・。

『スイート・プリキュア』終了

2012年02月06日 | プリキュア
ああ、終わってしまいました。
毎年、2月の始めは寂しいものです。

いわゆる「敵との和解エンド」でしたが
私は素直に感動いたしました。

敵である『ノイズ』は、人の嘆きと悲しみから生まれた存在で
その相手を否定できず、「手を差し伸べた」キュアメロディさんは
歴代主人公に劣らぬ男前でした。



※それでいながら「やっと触れる事が出来た」と慈愛に満ちた表情で
 微笑まれるのですから、まさに無双で御座います



これにはノイズ様も微笑み返すしかありません。
しかも最後は幼獣に戻ったノイズを抱いて「待ってたよ。一緒に暮らそうね」なんて
どこまで菩薩様なんでしょうか、プリキュアの方々は。



まぁ、前作の『ハートキャッチ・プリキュア』もそうでしたが
孤独な敵・デューン様に「憎しみではなく愛で戦います」と宣言し



「くらえ、この愛!」(ポテッ)とパンチしたプリキュアさんですから
ハッキリと『憎しみの連鎖』を断ち切る覚悟なんですよね。



それはとても難しく、おそらく不可能であるでしょうが
そういう志を持って作品を創造する表現者を、私は心から尊敬いたします。

「スイートというか、スマートなんじゃないの?」と揶揄しながら、
やや盛り上がりに物足りなさを感じながら視聴していた『スイート・プリキュア』ですが

終盤は「主人公がムダに熱く叫ぶ」というプリキュア・シリーズの歴史を踏襲した盛り上がりをみせてくれました。



一緒に留守録で視聴したちびスケが何を感じたか・・・は
もっと大きくなってから聞きたいと思います。

完全休養

2012年02月05日 | 生活
今日は完全休養

一家全員グッタリ 寝室の布団で横になってた

ただし、いま私がインフルに感染したら相当にヤバイので
ひとり別の洋間で寝た

全員で集まる場合はマスク着用
本当は食事も別にしたいくらいだ

小児用タミフルはシロップ仕様だが、やはり苦味があるらしく
ちびスケは飲みたがらない

私が涙目で飲むように懇願すると
少しは理解したようで、イヤイヤ飲み込んだ

3才くらいだったらヤバかったかもな
普通の風邪薬も「苦いからヤダ!」と言って半分以上は吐き出してたもんな

言っちゃナンだが
新型インフルで亡くなった子の何割かは、そんな感じで薬を飲めなかったんじゃないかな

薬を包んで飲ませるゼリーもあるが、そんなに薬の苦味は消えないらしいし・・・

黒蜜に混ぜたり、蜂蜜に混ぜたり・・・色々やったなぁ

幸い、苦くても我慢して飲めば今の具合の悪さは解消される・・・と理解は出来る歳になったから
朝夕と薬を飲んでくれて熱は下がった

ホッとしたら私がグッタリした
熱こそ出てないが疲れたよ



そういや、昨日は池袋のサンシャインで新しいプリキュアの『おひろめカーニバル』があったらしいな

こっちゃあ、それどころじゃなかったが
本日放送された初回の録画は出来てるから、明日にでも見せてやろう

ちびスケ、発熱

2012年02月04日 | 生活
今日は、普通に仕事お休み

ゆっくり横になって静養していたが

脇で昼寝しているちびスケの様子がおかしい

いつも通りにピアノのお稽古から帰ってきて、毛布被って寝てたのだが
なんか、顔が赤い

顔を触ると熱い

「おい、大丈夫か?」と言うと

目を見開いて
「こわい、そこに大きな葉っぱがある」
「パパとママが大きく見える」
「(自分の)手が怖い」・・・と、意味不明の事を言い始めた

我が家の屋内に大きな葉っぱなんてありません

「熱で頭でもヤられたのか?」と心配になり
区の緊急医療センターに電話する

土曜の午後じゃ普通の小児科はやっていない

意識混濁って程じゃないので救急車は不要と判断、
区内にある医科大系の救急病院へ連絡し予約を取る

車は「気持ち悪くなるからイヤ」というし、道路に出てもタクシーは捕まらないし

結局、私が抱っこして電車で連れて行くことにした
連れは荷物持ちとして同行

連れとて風邪をこじらせて(寝込んでこそいないが)ゲホゲホ言い続けている有様

半病人が病人を抱いて、半病人が同伴する

えらいこっちゃ

大丈夫か、我が家は

幸い、電車の中で一般女性が席を譲ってくれたので助かった
まぁ、クッタリした子供を抱いた親がゼーゼー言ってたら異様だろうからな

他人様の親切が身に染みた

病院に着いたが『夜間入り口』を探してウロウロする私ら
待合室に着いた時点で私の息は上がっていた

小児科医に状況を話し、鼻の奥の組織を検査してもらったら
『インフルエンザA型』でした

『タミフル』を処方してもらって帰宅する我々
やっと家に戻れたと思ったら、既に深夜だった




早速ちびスケに薬を飲ませて休ませる

疲れた

予防接種を受けさせなかったのが間違いなんですけどね・・・

出勤3日目

2012年02月03日 | 生活

時短ながら、前日より少し時間を伸ばしてみた

終盤、一気に疲労が来た
消耗したようなダルさだ

勤務中、トラブル発生時には瞬発的に動けた
つ~か、身体が反応した

多分、アドレナリンが出ているんだろう
その時は平気だった

しかし、後で疲れが一気に来た・・・

さらに、引継ぎのために勤務日誌を読み上げていたら、急に息苦しくなった
他のメンツに交替してもらって休憩

なんとか事なきを得たが、少しヤバかったな

ペース配分を考えないと・・・

本当は休みの筈だったんだが、やはり皆にしわ寄せが行ってたんで
3連続で出てみたのだが

それが失敗だったかなぁ

休養期間中にTSTAYA探したのも失敗だったかなぁ・・・

出勤2日目

2012年02月01日 | 生活

今日も、また時短勤務

身体は動く・・・かな

ただ、帰りの電車で少し疲れが出た

なお、検査の結果は・・・

心電図、異常なし

肝臓のエコー検査は、「まるでアル中患者」(←酒そんなに飲まないよ、オレ)
当分は投薬が必要・・・と

当日の脳波には乱れあり(←検査の人は「キレイな脳波」と仰ったが、」気休めだったのかなぁ)
「車の運動はダメ」
「受け身を取れない倒れ方する人には、ずっと薬を服用して欲しい」・・・そうな

ははは、確かに暫く右顔面が腫れてたよな

厳しい結果だなぁ・・・