goo blog サービス終了のお知らせ 

okonomi巻

ゆるゆる更新中。

NOUVELLE(ヌーベル)ディナー

2011-06-04 | 呑み物(飲み屋)

 



福島にあるヌーベル(NOUVELLE)へ、ディナーに行ってきました。



店中はカウンターだけの小さなお店。一番の客だったので真ん中の席に座りました。
シェフに、一皿の量が多いよと言われ悩む~。
量が多いのは、嬉しいのだけど少人数だと、いろいろ頼めない。贅沢な悩みです。


 
まずは、手を拭きとりあえずビールで乾杯!!
しっとりしたシンプルな味の鶏です。



高知金目鯛皮目の炙り(カルパッチョ)
お~~!!綺麗!!芸術作品です、うっとり。崩すのもったいないですが
お腹すいてるんでね、頂きました。皮目の炙りがイイっ!!激ウマ
その後、業務用のガスバーナーが欲しくなり、シェフにオススメ教えてもらいました。



ドイツ産ホワイトアスパラガス。
水煮じゃないよ。丁寧にバターかな?で炒めて出来た一皿。
食べ応えある優しい味のアスパラでした。



焼カマンベールブランデーの香り
バーナーがあればこれは作れるなどなど
かなりガスバーナーの話しまくってました。チーズには、もちろんワインでしょ。



大海老と帆立貝柱のソテーサラダ仕立て
これもまぁ~ボリュームあって、嬉しいです



仔鴨胸肉ロースト
2人で分け分けですが、どんだけ食べれるの???ってくらい鴨。
ソース2種類で手間かかってるよ、ウマ。



もち豚バラ肉のコンフィ
更に肉に行っちゃってます。・・・この日の食欲は尋常じゃないです。
シェフに2人で3・4皿位かな?って言われてたのですが
ちょっとした一品も美味しそうなので、頼んでは飲んで頼んでは飲んで・・・
結構、酔っ払ってます。



この通りブレブレ。

料理最高だし、シェフも気さくな方で
いろいろお話が出来て楽しい時を過ごせました。

で、

まだそんなに遅くないので、もう一杯ってことで
駅前のいつものとこで〆ピザです。




とっつあん

2011-05-23 | 呑み物(飲み屋)

 

とある日、しがちゃんお別れ会。


なんと、タイへお引越し。
主賓が、お魚(生)が食べたいという事で、福島駅近くにある
とっつあんへ行ってきました。


入ってすぐに魚介が沢山。お腹すいた~~。えびちゃんうまそ、既に食べる気満々。


イカの刺身とカンパチの刺身。値段が380円280円!!激安


やはりホタテバター焼は、食べなきゃね。大好物です。
そして、ハタハタの刺身珍しいです。ちょっと炙ってあって香ばしい。


赤貝も新鮮でコリっコリ!!サーモンと鰺、再びカンパチの刺身が並びます。
もう刺身祭りです。わっしょーい!!


ここの名物のバク盛りなてんぷらも頼まなきゃね。
頼みすぎ完食できず・・・。何気に大根おろしがさっぱりしててアテになる。
そして、えびちゃん最強です。


ばばぁのお鍋。ばばぁって・・・誰のこと??
魚のことです、あしからず。  
なんか煮えるまでにすごい時間かかったのが印象的でした。
味は淡白で鍋以外でも一度食べてみたいな。

しかし、結構飲んだのにお会計やすかったなぁ~~。
まだ時間が早いので次行ってみよう!!


お馴染みのぽっぽ亭です。その日も相変わらずの盛況ぶりでしたが
無理くり入ってワインで再び乾杯。カレーパンは、相変わらずサクッサクです。
料理教室メンバーでいい感じで食べ歩きをしてたんだけど
しがちゃんとは、これでしばらくお別れか、しみじみ・・・。いろいろありがとうね。


とにかく、体には気をつけて、タイを満喫してね!!
遊びに行くのでその時は宜しくです。

 



中津まぐろやと大西酒店

2011-05-02 | 呑み物(飲み屋)

 

仙台時代の友達が大阪出張。
中津に泊まるってことで、ちかくのお店を探して「まぐろや」へ
鮪専門店らしい。店中に入ると大漁旗が飾ってあって大衆的ないい雰囲気。
満員でサラリーマンの皆様が超盛り上がってました。

しばらく見ない間に友達が激痩せしてて驚いたけど、変わらない雰囲気で懐かしかった。
とりあえずビールで乾杯。

料理は、ちょっと小さい皿で出てきますが
友達は飲むと食べないので、私だけガッツリ頂きます。
なんだったっけ・・・?ちょっと前だったので忘れたけどまぐろ。


いくらのこぼれ盛り
やはり米を食べないと!ぷっちりしたいくら旨すぎる。


まぐろ炭火で焼きます~。「三角」だったかな。
刺身でもいけるのでレアーな感じで頂きます。
レモンを付けてその食感の違いを楽しみました


野菜も食べなければ!!野菜焼!肉厚しいたけが特にオススメ。


ねぎまぐろ 私、焼き鳥のネギが食べれないので友達にあげて
イイとこだけ頂きました。まぐろにコラーゲン的なプルプルがあって美味し。

良い感じで飲んで次のお店へ
待ち合わせ前に、この脇を通ってて、気になったので行ってみました。
大西酒店、中津の角打ち(酒屋併設の立ち飲み)の聖地らしいよ。
さっきのお店もおっちゃん度高かったけど、更にレベルアップした感じだった。


すごいお酒の種類、お連れさん日本酒好きだから喜んでました。
私は日本酒をほとんど飲まないけど勢いでいろいろ注文。酔う酔う


口寂しいのでオススメのおでん注文。味が染みててお酒に合います。
特にスジウマ~~。

知らない間に隣のおっちゃんと仲良くなって、
私がたまに行く別のお店にも、よく行ってるらしい。
そのお店でいつかまた会いましょ~と、話したけどおっちゃんの顔忘れそうです

ちょっと家からのアクセスが微妙ですが、なかなか中津もいいね~。

 

 


感と間ディナー

2010-12-05 | 呑み物(飲み屋)

 
料理教室の皆様と先生で、今里にある「感と間」に行ってきました。


知る人ぞ知る!な、お店です。門構えがなかなか素敵

まずは、ビールでしょ。

かんぱーい!! かなりビール冷たいっ。

本日は、コースでお願いしました。

まずは、先付けかな?


・湯葉のいくら・子持ちこんにゃく
最初から湯葉といくらだなんて!!この先出てくるお料理が楽しみ。
そして子持ちこんにゃくのプチプチがたまらない


そして、たらの白子。濃厚でまったりとした味。白子ラブ


・お刺身の盛り合わせ
歓声があがったくらい盛り付けが素晴らしい。
何気に人数分に分けられてるので、安心。 
そして食べてみると、ハズレが無い刺身!!i
中トロ、イカ、鯛、鯖、だったかな、どれも最高の状態。
皆でおいしい~おいしい~の連発。
先生も連発していると、さらに美味しいと感じる私。


アワビとウニは、別盛りで
各自、取り過ぎないようにお上品に食べてました。
全員美味しいものには目がないので、食べもの怨みは、先々、怖い・・・。(嘘)
ワイワイ言いつつ、大根のツマも完食。


・のどくろの塩焼き
出てきて早々、皆で、のどくろって高級魚だよ~~!!で、盛り上がる。
では、頂きます!!
皮がパリッとして中の身は柔らかいギリギリなレア感。
う、ま、い~。濃い味好きですが、今回お醤油は、少しだけおろしにかけて頂きました。
それだけで充分美味い。
・蓮根もち
蓮根のねっとりした感じも美味しいのですが
お出汁のいい香りがどんどん鼻に抜けて
肺にまで香りが届くってくらい深呼吸をしまくりました。。
私もこれくらい素晴らしいお出汁を作れるようになりたいな。


ワインも飲みました。皆何気にお酒飲みなのですぐに無くなります。
・煮物と山菜が入った小鉢
茄子は揚げで煮びたしたのも美味しい。タコも柔らかく、お芋も・・・結局全部美味しい。


また、歓声があがりました。今度はお肉です。
このお肉の色の淡さ!!そしてお肉が柔らかい
もみじおろしとポン酢、フライドニンニクとしょうゆ味のソース、
レモンが添えてあって、全部堪能させてもらいました。とにかく、どれも合います。


〆は、稲庭うどん。最近、今里では〆に稲庭が流行ってるのか??
ひでぞうの時は、美味しいけど、んっ?麺が丸い!と感じたけど
コチラのうどんは稲庭でした。つけ汁は、ちょっと甘めの関西風かな。
(若干、東北のものにはうるさくてスミマセン。)

とにかくリーズナブルで、本格的な和食の味を堪能できるお店でした。
また伺いたいな。



帰り道、駅までちょっと遠かったので、寄り道。

あほやで、別腹のたこ焼き!!それも、お店の前で立ち食い。
みんな、あついあつい!言いながらパクパク食べてたけど。
私、一個口に入れたらものすごい熱くって、口から湯気出しながら
涙流してながら食べました。まだまだ関西人歴短し。

熱かったけど美味しかった!遅くまで美味しいたこ焼きを食べれる大阪最高。

 

 


双龍居ディナー

2010-12-02 | 呑み物(飲み屋)

 

ちょっと前になりますが、天満の双龍居という中華のお店に行ってきました。

とても、人気のお店だそうです。楽しみ


まずは、乾杯してピータン。だけど、あんまり得意ではないので食べてもらいました。
そして、帆立のXO醤炒め プリッとしたホタテとこのXO醤が美味い~。
ちょっと葱苦手なので避けながらモリモリ頂きました。


今回は、大人数だったので紹興酒のサービスが!!
くぅ~!!キツメのアルコールが体に染みます。
そして、サンラータン。酸味はばっちり好み。でも、飲んだ後に・・・
ひーっ!!辛いっ!!胡椒がキツイ!!これは、ちょっとすごいなぁ・・・
間違ってテーブルコショーの蓋が外れて沢山はいっちゃった!みたいな感じ。
辛くって私には味わえなかった。そのあとも辛さで舌が麻痺。


そんな時に、私の大好物の小籠包。
黒酢でさっぱりだけど、魅惑の肉汁がジュワっと。癒される~。


そして、海老チリ!!甘辛なチリソース。まだ衣がさっくりしてるしプリプリな海老が最高。
そして、海老繋がりか?しゅうまい。こちらとっても大きくって食べ甲斐があります。


そして、お連れさんの師匠推薦の麻婆豆腐たち。
普通と激辛の2種類を注文。
あまり辛いの得意じゃないのだけど、食べ比べしてみると
なんだか激辛の方が辛さの中の美味しさが!!こっちの方が好み。一押しなのがわかる。
そして、玉子焼き ふわっとしているけどちゃんと中華的な味付け。
辛いのが続いたので、ちょっとしたオアシス


そして、水煮牛肉!!見るからに辛そう!!唐辛子いっぱいだし溢れてるし。
下のお皿がお日本酒の時の升みたいになってます。
で、頂きます。・・・あれ。大丈夫かも。うんうん、美味しい。
何気に辛いの大丈夫なのかも。
そして、途中から玉子麺を投入。食べてみると・・・
辛い~~~~!!ヒーッ
なぜか、麺を入れた途端、辛さをとても感じるようになってしまいました。


そして豚スペアリブの醤油煮込み
かなりお腹いっぱいですが、最後の追い込みです。トロトロで身が柔らかい。
そして、お店からサービスの海老のワンタン?揚げ?
揚げたてで火傷しそうになりましたが、プリプリな海老が中に入ってて
きちんと下味がついてて中華の旨みが溢れてます。


蟹とレタスのチャーハン。最後はごはんで〆ましょ。
パラパラチャーハンというよりはしっとりとしてピラフっぽかったかな。

あ~!!お腹いっぱい。この言葉しか出ないです。
そして、お会計の安さに驚き。

まだ余力がある3人(もちろん私も!)で立飲み屋さんのヴィンデージ24にて飲み直し。

もう、食べられませんが、飲めますよ。 別腹ですから。


口寂しいのでドライイチヂク注文。タネがプチプチしてて美味しい。
私は初めて入ったのだけど、なかなか雰囲気も良いし、立飲みもあって安い。
軽く一杯だけでしたが、お話が止まらないのでした。
この、双龍居→ヴィンテージ24って流れ、なかなか良いかも

 




スタンディングワインバー(Anniversary2001)

2010-11-21 | 呑み物(飲み屋)

 

 


週末、同僚たちと飲んでて2軒目。
JR福島駅から横断報道を渡ってすぐの、スタンディングワインバー
アニバーサリー2001へ行きました。
1軒目でかなり飲んでいたのでトイレに行きたいので、トイレは??と、聞いたら
目の前のホテル阪神で・・・と。
すごい!!ホテルと提携してるの??
言われるまま、皆でトイレに行って戻って、2軒目開始。
なみなみとワインを注がれて、ピザも食べてワイワイ・・・。

隣にいた、ご婦人たちとも仲良くおしゃべりし、入れ替わりのオジサマたちとも盛り上がる。
知らない人と盛り上がるのが立ち飲みの楽しいところ。
オジサマたち、聞くと会社の女子社員が冷たいらしく
こんなに話しかけてくれるなんて・・・と一人のオジサマ感動してオイオイと涙を流してました。
なんか普通のことなのに良いことした気分。
とにかく、人には優しくしないと!!と更に思ったよ。

そのあと、みんなかなり酔っ払ってしまいまして、勢いで支払いお店を離れて、いざお会計。
あれ?いくら?だっけ??急に冷静になったけど、お会計の時の記憶が皆さん曖昧です。
すぐに戻って聞いたらざっくりお会計のレシートなしです。うーん。どうしよう。

酔っ払ってるし、電車の時間あるし、とにかく帰ろう的な流れに。


そして、後日。
いろいろ話してて、ワインの値段が解らないので
確認のためにもう一度いってみような流れに(笑)。軽く一杯的な感じで。

その日は、激サムで、とても立ち飲み出来る状態ではなかったので
2階に案内されました。で、とにかくワインの値段が知りたいので
とりあえずビールではなく、まずはワインで。
こないだと、同じワインでした。相変わらず、なみなみ注がれたワインが素敵。


折角なのでちょっと注文。


キッシュと、ささみのマリネと豚肉のパテとまたピザを注文。
値段がお安いのに、味は本格的で美味しかった~
やっぱり・・・一杯だけのはずが、もう一杯飲んじゃうんだよね。

任務終了。これで会計できそうです。

頭の悪い話でごめんなさい・・・。

 

 


クウネルキッチン晩餐会・業務連絡。

2010-10-23 | 呑み物(飲み屋)
久しぶりに子鹿ちゃんに会えたよ。会わない間にすっかり東京っ子になっちゃってさぁ~。

クウネルキッチンで、バンさん(晩餐)会です。
なんか、しばらく会ってなかったけどそんな気がしなかったな。
takaさんも時間通り到着し、とにかく久しぶり!カンパーイ!!
近況話で盛り上がりながら、美味しい料理を食べて、飲みましょ。


エビのガーリックオイル煮は、熱々でエビがぷりりん
パンも注文して美味しいガーリックオイルを堪能。
キッシュは、子鹿ちゃんのリクエスト。練習するから、ゆうゆ。家に帰省がてら食べに来てね。


ポルチーニソースのキノコグラタン キノコの良い匂いのグラタン。
これもまたパンで。もっと食べたい~~。
キノコとセセリのバルサミコソース(かな??)
セセリとバルサミコって合うんだね!!連続キノコで秋らしく・・・


さんまのカルパッチョは、あっさりめの味で素材で勝負の一品。
ピクルスは程よい酸味でポリポリ頂きました。


以前食べて美味しかった大エビのアメリケーヌソース。
子鹿ちゃんが取り分けてくれました(涙)ありがとう。さらに美味しかったです。


デザートはアップルパイのアイスクリーム添えとチーズケーキとパンナコッタかな。
私は、ワイン飲んでたのでちょっとだけ頂きました。
特に、パンナコッタがミルキーでうまっ!!

ほんとに、クウネルは安くて美味しい~~。場所だけ、私の職場から遠いのが残念。
久しぶりに、いろいろ話せて楽しかったよ。帰ってくるときは連絡してね。楽しみに待ってます。

それと、子鹿様へ業務連絡。

こないだ冷蔵庫で、発見!!今まで全く気が付かなかったっ。
置き土産、しかも期限切れてますが・・・どうしますか??


連絡おまちしております。(ウ〇ットくんからのお願いでした。)






串屋 長右衛門

2010-10-19 | 呑み物(飲み屋)


takaさんとかなり遅くなった合同お誕生会。
二人とも残業でちょっと遅めの会合。
しかも、先に終わった私が同じ名前のお店に入ってしまう大失態
もう、お店に入ってしまったので、takaさん走ってきてくれました。ごめんなさい。
ってことで、当初の予定のお店と同じ名前の「串屋 長右衛門」のお店にて・・・

二人で乾杯しながら
「お誕生日おめでと~!!」
「ありがとう~!!」
「いやいや、お誕生日おめでと~!!」
「おおお、ありがとう~!!」
「お誕生日おめでと~!!」
「いや~ありがとう~!!」この繰り返し。


長右衛門サラダかな。もうお腹ペコペコ。サラダもビールも進む

やはりつくねを頼まなきゃね。
そして、肝のたたき 肝を注文しようとしたら勧められた一品。
レアな感じが堪らない。もちろん臭みナシ。

ネギマ・青唐で、一歳年取ったので大人な感じをアピール

やはり茄子も注文しないと!!
途中から、久しぶりにN姉さんも合流。おひさです。


みそ焼は、初めてのみそ味体験。
甘めのお味噌が炙ってあってちょっお香ばしいです。おいしい
むね肉の一夜干しも、こちらも初めて。ハムのような・・・。とにかくマヨネーズと合います。


鶏スープつけ麺
あっさりつけ麺です。鶏スープをそば湯の様に割って飲むのが
飲んだ体に優しい~。

始まりが遅かったのでもっと話したかったけど、あっという間にもう時間。
でも、途中から飲んだお酒が強かったので、ちょっと酔っ払いました。

お互いオメデトウゴザイマシタ。





夏の花くじらとぽっぽ亭

2010-09-23 | 呑み物(飲み屋)
まだまだなつかしい夏のおもひでが続きます。
ロベ子嬢が、大阪に来て急遽飲みになった日のこと。


まずは、久々の再会に乾杯!!ジョッキが良い感じで凍ってます


UFO・チーズロールキャベツ・ねぎ袋 
ここに来たのは彼女のリクエストで、美味しい連発
ロベ子嬢は、珍しく写メを撮って、ロベ(夫)に送ってました。


春菊・はなくじら(鯨の皮をさらしたの)
私の好きなのをとりあえず勧めてしまいました。

せっかくなのでもう一件。ぽっぽ亭へ

次は、ワインで乾杯!!ゴボウチップ(?)うま~。


パテ・ド・カンパーニュ


えびのアヒージョとたたみいわしチーズ。またもや自分の好きなのをチョイス。
やっぱり、全部美味しかった。ここにして正解でした。
いっぱい食べて飲んでしゃべってあっという間にロベ子嬢去って行きました。早っ。
ロベ子嬢は、とうとうあの千葉の社宅を巣立ちます。なんだか寂しくなるね
今度は、ブリしゃぶ食べに行きますね。よろしく。





夏のおもひで(阪急ビアガーデン)

2010-09-19 | 呑み物(飲み屋)
またこれもちょっと暑い日の出来事。
暑い日は、外で飲みでしょ~~!!ってことで
会社の同僚たちと、ビアガーデンに行ってきました。
今風にいえば、女子会In ビアガーデンらしき名前。 


私は、プレミアムモルツの黒でカンパーイ!!最近、黒のわかる大人になってきたのか?


時間無制限の食べ飲み放題!!
バイキングで、テーマは世界の料理とのこと。
たこ焼き・焼きそばは、日本代表。
そして、ブラジル代表のシュラスコ!!お肉が・・・ちょっとですよ。
他の代表もいましたが、炭水化物代表が多かったです。
まぁ・・・ワイワイさわぐ事がメインなので。


HEPの観覧車がとてもよく見えます。ライトアップ綺麗


コチラも、ライトアップ中。主張強すぎ。