goo blog サービス終了のお知らせ 

okonomi巻

ゆるゆる更新中。

堂島ゴルフ倶楽部 ランチ

2009-08-03 | 食べ物&ランチ


堂島ゴルフ倶楽部といっても
ホテルビスタプレミオ堂島2Fの会員制ゴルフバーのことです。
ランチをちょっと前に始めたとのことで
850円のランチが7月中だと、200円引き!!それは、行かねば!!

最新鋭のゴルフシミュレーターが設置されてるとのこと。
ヘタクソなので、最近はゴルフしてないけど、
見てるとして久々にしてみたくなるね。
屋内で 涼しいし~。ゲームっぽくて楽そう♪

さてさて、肝心のランチです。
アイリッシュシチューライス
(コーヒー・サラダ付)
アイリッシュ地方の独特な手法のシチューらしいが
どんなのだろう手法って?謎。
豚肉がどーんと2つ入ってます。
これがアイリッシュなのか???
好みだと思うけど、もう少し煮込んだ豚肉でもおいしいかも。
豚肉がこんなにいっぱい入って食べ甲斐があるので
ルーが、あっさりしててちょうどいいのかな。
脇に添えてあるキャベツの酢漬けは
すっぱさは好きだけど ちょっと大きいので食べにくかったのが残念。
(スプーンしかないのでフォークも欲しかったな)

内装が大人な雰囲気でとてもゴージャス!!
ふかふかソファーでカレー。
気分はセレブ でもカレー。

なんか、初めてな感じのランチでした。






ブルディガラランチと、

2009-07-31 | 食べ物&ランチ


ハービスPLAZAにあるブルディガラ(BURDIGALA)へランチ。
女子ランチ会には、とってもオススメな雰囲気です。
前菜&パスタ又はリゾット&パンのランチを注文しました。
みんなで違うのを頼んで、分け分け(シェア)します。
パンは、ここのレストランとは別に
ブーランジェリー・ブルディガラ(パン屋さん)がハービス内に
お店があります。そこと一緒なので 美味しいパンとの噂。
そのパンがなんと!食べ放題です。
ここで食べ過ぎると後で大変なことになるので
ゆっくりと味わって頂きます。  

左)アーティチョークの冷製スープ
初めて食材。食べず嫌いの傾向があるので食べる前は
ドキドキしましたが、なんか栗っぽいような感じ。
中)季節野菜とハーブのサラダ ブルディガラ風 柚子の香り
柚子が爽やか。オイルが程よく野菜に馴染んで美味しい
右)初夏野菜のスティック エジプト豆のディップと共に
季節野菜と初夏野菜の違いがわからないけど
水ナス・パプリカ・コーンすべてがみずみずしいです。
エジプト豆は…正直この豆の個性が解らなかったけど
バーニャカウダっぽい感じだね~と話してました。

右)北海道産 真ダコとポテトのリゾット セロリサラダ添え ソース・ピペラード
長い…名前が。優しい味でした。かなり好みです。
今週の冷製パスタは名前あやふやなのですは
若鶏とめかぶのカッペリーニです。
ちょっとレアー感な鶏がさすが。めかぶでかなりネバネバしてます。
夏でも沢山食べれちゃいそうな一品です。
左)仔牛挽肉とかつお菜のショートパスタ(フジッリ)白ワイン煮込みソース
初・フジッリです。良い硬さで挽肉とかつお菜が美味しい~。
一番食べたかも。


行き届いたサービスの中、ゆっくりとお食事を頂いて、さてさて…。
ドリンクまだかな?と思ったら




きゃ~!!
私のお誕生日のケーキです。
歳を取るのは嫌だけど、お祝いされるのは照れるけど嬉しいです。


S嬢がロウソクの火を消す瞬間を
デジカメに撮ってくれるとのことだったので頼むことに
あまりにも私が吹き消すのが早かったのか
奇跡の一枚☆
動きが早すぎて 全く顔が写りませんでした(笑)
ロウソクの煙は、キチンと撮れてて臨場感あふれる力作です。

とにかく…
ありがとう!!

お祝いして頂いて、良いスタートが切れました。
一年、健康で(←これがなにより)楽しく過ごせますように。 




粋魚 むらばやし ランチ

2009-07-16 | 食べ物&ランチ


久しぶりにお姉さん(相方の従兄弟の奥様)が
梅田まで来るってことでランチしました。
7月7日にオープンされたばかりの
気になってた新地にあるお店「粋魚 むらばやし」へ行ってきました。
ご主人は銀平で長い間、料理長をされていたそうです。

お昼のメニューは お刺身定食と天ぷら定食の2種類があるとのこと。
小走りでお店に行ったので、汗だくだったこともあり
あっさりな お刺身定食にしました。

土鍋で炊かれたご飯がドーン。
2人だと土鍋をテーブルに持ってきてもらえます。
蓋を開けると…
つやっつやの炊きたてご飯!キラキラしてます。
大体お茶碗4杯分位かな。

お刺身定食なのに煮魚付でどっちがメインかと…??
一瞬わからなくなりそうです。。
まずは、煮魚から
鰆(サワラ)かな?お箸を入れると“ぷりーん”とした弾力。
こんな煮魚初めてで驚きました。
煮魚って味をしみこませる為 煮すぎて固くなってしまうので
このぷりっと感は本気で感動しました。
身もとても柔らかく味もちょうど良かったです。
そして、メインのお刺身です。
こちらも、土鍋並みにドーンっと。氷の上に切り身が!!

太刀魚・鰆(サワラ)・鯵・穴子の4種類で
画像では分かりにくいのですが、切り方が豪快です。
太刀魚・あなごの刺身って食べたことなかったかも。
ランチでそれを味わうことが出来るなんて贅沢者です。
特に穴子を煮魚がお気に入りました。
つやつやと美味しいご飯で(2杯目はちょっとおこげ付)
ガッツリ完食いたしました。

炊きたてご飯とあさりが沢山入ったお味噌汁と
お刺身と煮魚とお新香付です。
盛り方もお皿も素晴らしく これで1,050円とは!!
お会計の時、お姉さんが「ええっ!!」とかなり驚いてました。
喜んでもらえたし、いいお店に出会えたよ。

絶対に混みそうなお店の予感
今のうちに またランチに行かないと!! 

 
 


トラットリア パッパ 祝・ディナー

2009-07-09 | 食べ物&ランチ


今回は、三十路(みそじぃ)会です。
自動的に本会員となるS嬢がオススメするお店 
西区新町にある『TRATTORIA Pappa(トラットリア・パッパ)』で開催です。
予約していたら、可愛いお人形(?)が
席でお出迎えしてくれました。

パッパは、メニュー構成にお肉がない
新鮮な魚介類とお野菜中心のイタリアンのお店です。
お肉がないと聞くとお肉食べたくなってきますが(笑)
今回は、豊富な魚介類を選ぶのに本当に悩みました。
ビールを飲みつつ、注文。
カルパッチョ(金目鯛・鯵・さざえ)
1人2切れずつで食べやすいように盛り付けてもらいました。
とても色鮮やかで芸術品のよう~~!!
贅沢な金目鯛は、脂の乗りも良く、甘みもあって絶品!!
鰯(イワシ)を頼んだはずが、なぜか?鯵(アジ)に
ちょっと残念でしたが 歯ごたえも良く、新鮮です。
さざえはバジリコソースが かかってて一瞬苔のようですが
このソースとさざえが合います。
もちろん、あのヌメリがあるコリっとした感が最高です。
パンは、温かく しかも結構大きかったな。個人的にフォカッチャが美味。

鱧(はも)のフリット
大阪に来て、普通にスーパーに 鱧(はも)が沢山売ってるのに驚きました。
食べる習慣がないので調理したことないし
あまり食べたことがないけど
この鱧さくっとしてて美味しい~。家で鱧料理してみようかな。
酸味のあるほんのりキュウリの味がするソースが
さわやかな夏の気分に。(でも、外は土砂降り中

お楽しみの手打ちパスタです。
左)鮎と豆苗のソース イカ墨のキターラ 
イカ墨が練りこまれたパスタを絶対食べる予定だったので嬉しい
オイルベースで鮎と豆苗って合うんだ~!!
鮎は身だけでなく、すり潰しているのか 苦い感じ(内臓かな)や
固い(骨)の感じがあったので、鮎全体の美味しさが詰まったパスタでした。
キターラは細めですが しっかりした歯ごたえ。うまし。
中・右)山中さん家のトマトとモッツァレラ タリアッテレ 
いやいや・・・コレが一番感動したんだよね~。
山中さんの美味く ずみずしいモッツァレッラが
ふんだんに使ってあって、ちょうど良い酸味のトマトソースと合ってるし。
特にこのタリアテッレが極薄。
なんかとても繊細さを感じてしまいました。
パスタでこんなに薄いタリアテッレなんて難しいよね。
私なら、パスタマシーンに生地が絡まって大変なことになる自信があります。
『すごーい!すごーい!!』と言いながら美味しく頂きました。
 

いさきのアクアパッツア
いろんなお出汁が出るのでとても美味しく大好きなアクアパッツア。
珍しいことにごぼうが入ってます。食感の変化がついてイケます。
いさきもちょっと骨があるけど美味しいね~
パンにソースを沢山吸わせてキレイに頂きました。


さてさて、今回のメインイベントです。


おめでと~~~!!
ケーキにはちゃんと『30th』とチョコで書いてもらいました。
3人でハッピーバースデーの唄をハミングで合唱しました。
恥ずかしがり屋な私たち
なぜかどんどんテンポが速くなっていってたのは気のせいか??

ろうそくを消すと拍手が!! いや~おめでと!
三十路の道は忍び寄る老化との戦いですが
なかなか 楽しいよ。なので、ご安心を

ケーキが珍しい。
ピンク色のスポンジとプルンとしたクリーム。
意外にあっさりしてますが 量が結構多かったので かなりお腹いっぱい。
食べすぎました。

ちょっと、残念だったのが、音楽が大きすぎて
大きい声で話さなくてはならなかったこと。
特にスピーカーの下だったこともあるけど
音量ちょっとでも下げてももらおうと思って頼んだけど
ダメでした。(調整出来ないとのこと)

とにかく 新鮮なお魚と手打ちパスタ最高!!
好きなお店が増えて嬉しい~。
S嬢教えてくれてありがとう!!
そして、三十路おめでとう~。素敵な1年になります様に~





ぶるうべる のカレーソース

2009-07-06 | 食べ物&ランチ


仕事でとてもお世話になった(山口県に在住の)大先輩が
退職されたので 贈り物を送ったら 御礼を頂きました。
宅急便の箱を開けてみると 
山口のおいしいものがっ!!!
ささやかな贈り物だったのに 沢山の美味しいものを頂きました・・・
かえって申し訳ない気持ちになりました
その中に プラスチックの容器に入ったカレーが!!
本格的なルーで、ずっしり重くスパイシーな香り~。 

早速、先輩に何度か連絡しましたが
外出されてて 連絡が取れないので すこしネットで調べたら
山口県では有名な「辛いカレー」が売りの
カレー専門店「ぶるうべる」という名店のカレーらしい。
早速 頂いちゃいます~。
カレーソースを鍋で温めてちょっとのお水と牛乳でのばします。
具を入れようかと悩んだのですが味を楽しみたいので
あえて何もいれず そのままで頂きました。
カレー&シーフードサラダです。

一口食べると後味がとても苦味があり独特です。
苦味は焦げではなく コーヒーのような感じ。
でも、苦さだけではなく果物の甘さがあります。
食べ続けていると 口の中が辛くなってきました。
これが「辛いカレー」なんだね!辛いけどちょうどよい辛さです。
どろっとした黒く濃厚なルーには
ほろっとした牛っぽい繊維も入ってます。
長時間煮込んでる感じで とても手間暇がかかってそう!!

カレーの味もしますが なんかカレーじゃない。独特のカレー。
好みが分かれそうですが、家では、かなりの高得点でした。
わざわざ、ぶるうべるまで行って
一緒に入れてくれたんだな~と思うと 胸が熱くなります。

一挙に食べるのはもったいないので
もう1つは 冷凍して また ゆっくり味わって食べよっと。
 



ラ・バロッタ ランチ

2009-07-05 | 食べ物&ランチ


とても楽しみにしてました!
お料理会仲間と祝・再開のラ・バロッタ ランチです。
といっても、ランチはじめて!!
期待でちょっと駅から長い道のりもあっという間です!
ちょっと早く着いたので 外で待ってたのでですが
目の前の道路から 綺麗に「通天閣」が見えたよ~。
東京にいる時は 東京タワー見えると なんとなく嬉しかったけど
こっちだと通天閣見えるとテンション上がるね

※ランチのメニューがなく出されたものを頂くので
 名前がよくわかりませんが目で楽しんでください。
アンティパスト その1
ピューレ状の上に茶味豚のタン
トマト、ペコロス、オレンジなどが乗ってて オリーブオイルが軽くかかってます。
オレンジが入ってるので とてもさっぱりフルーティーな一品。
駅からお店まで10分ちょっと歩いて来たので
まだ、体の体温も上がってます、爽やかな一品目がおいしい。
暑いので、ちょっと一杯頼んじゃいました。(レーベンブロイ)ぷはっ
アンティパストその2
モッツァレラブファラと水茄子とトマトのカプレーゼ
もともと茄子とオリーブ、トマトは合うんだけど。
水茄子をこんな風に食べるの初めて!!ウマーです。

プリモピアット
ビーゴリ ツナのラグーソース
多分ツナだったはず・・・
やっぱりパスタモチモチで旨いよ~。
ビーゴリにソースが絡まって絶対家では作れない複雑な味です。
ここのパスタは食べるたびにハマル!!
セコンド ピアット
カリッっと焼いたお魚にバジルソース。
家でパジルソースを添えると どうしても少しオイリー感がくどくなるけど
さすが ちょうどいい感じです。
あまったソースはパンで綺麗に頂きました。

ドルチェ
パンナコッタとフルーツとビスコッティ
プルプルしてるミルクっぽいパンナコッタ!!
めちゃくちゃ好みです。
ちょっとずつ2種類のソースをつけて変化をつけながら 頂きました。
コーヒーも頂いて大満足。
まさか、再開してすぐに行けると思ってなかったので感謝感激です!!
料理会長(勝手に命名)ありがとうございます!!!

お腹一杯なのだけど せっかく会えたので帰るもの寂しく
2次会へ 続くのでした♪(完)
 



カツオ~!!

2009-06-26 | 食べ物&ランチ


宅急便屋さんが来て 発泡スチロールの箱を手渡されました。
長いっ!!!なんだ!?

開けてみると 巨大な魚
季節的にカツオだと思うんだけど
カツオって一匹で売ってるのをきちんと見たことない…
いつも四半身で並んでるので
あの血合いが多い赤い色で判断するしかないのかな。
とりあえず、ウィキペディアなら画像載ってるかもって
調べたら・・・手書きの絵でした。
わかんないじゃんっ!!と思わずPC画面にツッコミ!
でも他のサイトで画像があったので ほぼカツオと断定されました。
で、どうする!?どうするの!?
既に、まな板から はみ出しちゃってますけど!

さんま~鰤(ブリ)レベルは さばいたことあるけど
今回は、かなりの大物。
適当に三枚に下ろしていいのだろうか!?
悩む・・・。

もういちど、検索。

あっ!発見!!

なんとっ!You Tubeに『カツオの下ろし方』がありました。
しばらく見て、チャレンジです。

大物を目の前にして 包丁を研ぎ いざ!!
板前さんが さばきながら説明してくれます。
You Tubeって すごいね!
途中 再生と一時停止を繰り返し キッチンとパソコン部屋を何往復したことか!!
特に頭を落とす時、かなり力と勇気が要ります。
「痛いよ ネエさん~!」とカツオの声が聞こえそうです。(カツオ違い)
中途半端に力入れたら ちょっと包丁欠けました(涙)
家中、魚屋さんの匂いです。

カツオは、足がはやいので 少しご近所さんにお裾分けして
やっと、調理です
タタキ風刺身
ニンニクや生姜をもっと使いたかったけど
翌日の仕事を考えて控えめに。
タタキで焼くより、そのままが好きです。
きゅうり・大根おろしなどなど野菜だくさん♪ポン酢で食べました。
新鮮で程よく脂も乗ってて美味しい。

理想的な三枚下ろしは、程遠く
骨の周りに身が付いてしまったので スプーンで取って 
コチジャンやごま油などを使ってユッケ風にしてみました。
味が変わると量が食べられるね

カツオと一緒に殻付ホタテちゃんが入ってました!!
いつもは主役級なのですが、今回は残念な脇役的扱いに
網焼きで殻付ホタテバターにしました。
私の大好物です。
ホタテ苦手な相方もこのホタテは新鮮で美味しいらしい。

慣れない労働で、食べて片付けが終わった頃には
一仕事終えて燃え尽き ぐったりでしたが
新鮮な魚介に囲まれて幸せでした~





さぬきうどん四国屋 ランチ

2009-06-21 | 食べ物&ランチ


久しぶりにうどんランチ。

西梅田のブリーゼブリーゼの近くにある
カレーうどんで有名な「四国屋」さんへ行ってきました。
ちょうど、12時頃着いたのに満員!!ちょっと待ちました。
でも、回転が速いので しばらくして店内へ

今日は、優柔不断な私が、初めからカレーうどんと決めてました。
でも、魚フライカレーうどん、海老フライカレーうどん というがメニューが!
心が揺れましたが、王道の普通のカレーうどんを注文。
うどん屋さんのカレーというと
下はおつゆで上にカレー餡のイメージが強いのですが
ここは分かれてないです。

四国屋のカレーうどんを前から食べる予定にしていたのに
朝、少し白っぽい服を着てしまった。
また、着替えるのめんどくさかったので
跳ね防止の為、パーカー持って来ました。
そして、うどんが来たので、パーカー着用で いただきま~す。

もちっとした、太め麺でボリュームあります。
和な出汁の味がカレーとちょうど良い、うどん屋さんのカレーうどんです。
思ったよりは辛さ控えめかな。
タマネギやネギなどの具も多く入ってます。
パーカーを着て食べてたので、どんどん暑くなってきました。
みんなより燃えてる気がする。

毎回なのですが、スープや汁物(うどん・ラーメンなど)って
一応、ごちそうさまするんだけど
結構、食べるのが早いので、みんなが食べる終わる間に
ちょっとずつカレーのお汁を飲んでて
結局、ほぼ完食に・・・。
その都度、反省しますが やめられない 止まらないっ!!


はぁ~っ、パーカーをやっと脱げて 汗だくだけど なんともいえない爽快感!!
暑かったけど とても 美味しかったよ~。 
 


ねぎ焼 やまもと

2009-06-18 | 食べ物&ランチ


有給休暇で人間ドックへ
もう、ドッグの年齢に・・・涙

会社の人ご用達のところ(クリニック)は、
ドッグ終了後にサンドイッチセットとのことなので不満に思って
ホテルのよさげランチが食べれるとこを選んで行ってきました。

この時期は かなり混みあっているので 
通常2~3ヶ月待ちなのですが
早い日で お願いしたら この日の午後が空いてました。
午後2時からの人間ドッグです。

初体験は、肺活量で一応、人並みよりあるらしい。
それとマンモグラフィー検診。
いろいろお噂は聞いてましたが・・・。
まあまあ耐えれました。

超音波を凄い丁寧にやってもらったのですが
それが逆に気になります。只今、結果待ちです。

午後ドッグはAM7時前まで
食パンの柔らかいところと紅茶で軽く済ませるだけなので
夕方まで 摂取物=バリウムだけではちょっときつかったなぁ。

検診も終わり、ランチ券もらおうと思ったら・・・

私が受けた人間ドッグは健康診断の部類に入るので
ランチ券はない・・・って!!!

え~~~~!!!!

なんだ!その訳分んないくくりは??

何のためにココで受けたのか!?
何のために頑張って午後まで我慢したのか!!!
何のために有給まで使ったのか!!
何のために…

ちゃんと、HPに書いてあったじゃん~。ちゃんと見たよ、私。

お腹空いてるので 普段は 仏のゆうゆ。イライラもします。


まぁ。。。しょうがない。
私も人間ドッグ受けられるようになった
いい歳なので。ここは、大人な対応で。


さてさて、何食べようかぁ~。夕方なので、微妙~。
ぶらぶらと歩いてたら 
『ねぎ焼 やまもと』が!!!
店内を見てみると 空いていたので入ってみました。

イライラを静めるために、早速 夕方ビールです。
こちらは自動サーバーなので安定したクリーミーな泡。
ウマし!
注文したのはもちろん、看板メニューのすじねぎ焼。

ねぎが苦手な私が大阪に住んでから 結構、ねぎ焼を食べるようになりました。
スジコンが美味しいのでどうしても頼んでしまいます。
たまに、ちょっとねぎが大きく刻んであると ちょっと無理になるけど。
やまもとのは ねぎは大き過ぎなくてイイです。

レモンと醤油のさわやかなタレでふんわり生地にはしっかりとお出汁の味が!!
スジコンも甘辛で贅沢にゴロゴロ入ってるし
ほんとにおいしいなぁ~♪ さすが、人気店だけあります。

ビールも美味しく飲めたし
今日のランチの券(件)は、もう諦めたっ!


…でも、来年は他のところにします。





麺みやざわ ランチ

2009-06-17 | 食べ物&ランチ


去年から行きたいね~と言いつつ 
まだ、行ったことのなかった 2,000円ラーメンで有名な
北新地「麺みやざわ」へ行ってきました。
以前、ほたるまちの姉妹店 飲茶・点心・広東料理「點 みやざわ」が
とても美味しかったので、期待大です。

その日は、口の中が腫れていて
柔らかく 喉越しの良いものが食べたかったので ラーメンなら食べられそう。

から揚げのカリっ部分が腫れたとこに刺さると痛そうなので
単品にしようかな~とも思ったけど
値段があまり変わらないっ!
ランチはラーメン(醤油oか塩),鶏唐揚げとキャベツ,ご飯のセットで800円です。
う~~ん。 悩む。
迷ったけど 結局 単品はやめて 醤油ラーメン(ランチ)にしました。
庶民なので、お値打ちには弱いなぁ。 

醤油ラーメンが来ました!
見た目とてもあっさり。
食べてみると、麺はつるつるです。(あんまり噛めなかったけど・・・)
水菜も細かく刻まれていて今の私にぴったり!
スープはちょっと甘めのあっさり醤油味。この味美味しいです。
あっさり好きの方いいかも。
S嬢が頼んだ塩味(TOP画)を味見!こちらは更にあっさり。
私は醤油の方が好きかな。

あと、特に美味しかったのが から揚げ!!
案の定、腫れたとこに刺さって
一瞬、涙が出そうになりましたが 
ちょっとスパイシー感があって かなりおいしかった~。
美味しさが痛さを超えた!一瞬でした。

私にしては かなりゆっくり食べたので
麺がちょっと のびてしまったのが悔やむところ
是非とも 痛みがない時に食べてみたいな。