日々の泡

こころに浮かんでは消え、消えては浮かぶ
日常のありふれた風景をスケッチ

ほころび

2022-02-10 16:15:07 | 日々

凹んだ球根・・売れ残ってた最後の一個

これ水栽培で育つのかな・・・ガンバレ

         

 

春めいてきた日差し。

長かった冬にも、ようやく出口が

見えてきたのでしょうか・・・・

 

新聞を読んでて、

「ウラジーミルに何とか言ってよお友達」という

読者が投稿した川柳に大爆笑してしまった。

 

笑い事ではない・・・・

本当に、本当は。

・・・・笑い事なんかじゃない。

 

でもわたしは、こんな風に

考えてることを

文章で現わせることができるようになるのが目標だ。

 

苦しいことや悲しいことを

自分の視界(世界)に入れないようにするのではなく

 

・・・思ったって、何の力も自分にはない・・・

 

心に起こっていることを

こんな風に

ユーモアで、笑いの力を借りて、表現できるようになったらいいなあ。。

 

書き続けたら、なんかとっかかりが見つかるかも。

「無駄な努力に見える」

他人が「あいつ、無駄な努力してんなー」

と思うのは、

他人の勝手ですよね(笑)

努力したくてするのは、自分、だし

多分、本人は努力とも思ってない。かもね。(だって、やりたいんだもん。)

 

ああ、春が

待ち遠しいなあ

 

 

 


チャンス

2022-02-10 16:15:07 | 園芸

    

 

チャンスは、

一年に一度なのです!

 

園芸(家庭菜園レベルです)においては、全くの初心者スタート。

ネットや本を参考にしながら、いろいろ学んでいます。

 

とはいえ、実際に土に触れて、失敗もしながら経験を重ねていく必要が。

でも、自然相手の園芸は、

植物の、土作りから始まって、種をまく、苗を植え付ける、肥料を与える

それぞれに時期が決まっています。

土に肥料を施して(馴染んで)苗を植えられる状態まで1ヶ月必要だとしたら

4月に苗を植えるとして、3月から土作りの作業を始めなければなりません。

 

前もって、手順の段取りが頭に入っていないと、

植える時期を逃してしまったり、苗が手に入らなくなってしまう。

 

失敗して、この経験を次に活かそう、と思っても

最低でも、一年後だったりするんですね。

寒冷地である故、春秋ではなく、春播きしかできなかったり

連作障害を避けるため、同じ野菜ばかり作れない事情も出てくる。

 

大変だなあ。。次まで覚えていられるのかなあ?・・・と、思っちゃいます。

でも、同じ作物でなくとも、大きな流れで自然に覚えられることも多いだろうし

好きだったら、続くんだろうな、と思っちゃいます。

反省は、次につなげて、改善策は、「これで合ってるんだろうか?」って

確かめたくなりますよね。(わたしは、割としつこく粘るタイプです!)

そんなこと考えてたら、オリンピック選手の気持ちも少しわかる気がしてきたのであります。