千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

電子申告プログラム

2008-06-30 17:59:44 | 税理士
開業のときにいろいろお世話になった会計ソフトの業者さんから
電子申告プラグラムの特別販売のご案内をいただきました。

エプソンの法人税申告ソフトと電子申告プログラムあわせてなんと!

10,500円(税込み)

安いです!先着500本の限定販売だそうです。
別途、保守料はかかりますがそれは仕方がありません。

私は法人税ソフトはすでに持っているので
同じ金額で電子申告プラグラムだけ購入してしまいました。

E-Taxソフトはあまりに使い勝手が悪いのは
以前のブログで紹介したとおりです。

私はエプソン派です。

エプソンの電子申告ソフトはかなり便利だという噂は耳にしておりました。

でも、値段が73,500円でこの確定申告は
清水の舞台から飛び降りることが出来ませんでした…

この特価を逃す手はありません。

本日、プログラムが届きました。

私は電子申告は所得税だけしか行っていません。

法人税の申告はかなり大変と聞いております。
でも、このエプソンのソフトはすべて連動できるそうなのです。

新しい物好きの私としては

試してみたい

という気持ちも少しばかりしております

私の事務所は来月の申告件数が多いのですが、
該当会社の社長の一人にすでに所得税のときに
電子署名を取得してもらっているので
来年からは電子申告にしてみようかなどと密かに考えています。

でも、かえって面倒なトラブルになってしまっては
申し訳ないので、とりあえず、社長の了解をもらってからですね!



ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃ降りの本土寺

2008-06-29 17:31:34 | Weblog
最近、紫陽花に魅せられてしまい、今日、本土寺まで行ってきました。

出発時点でかなりのどしゃ降りでした…。

でも、決行してしまいました。

駅前に駐車して、雨の中、参道を歩いてみました。

中々風情はありましたが、上着もズボンはびしょぬれです…


でも、やはり紫陽花は雨に映えますね。

この悪天候の中ですが見に来ている人はそこそこいましたよ。


傘を片手に写真も撮ってきました。


雨の入り口







雨の中、満開の紫陽花が映えます
















あやめも咲いていました。
見ごろは先々週だったとのことです。





どしゃ降りの中でしたが、それなりに楽しんできました。


が…。


体が冷えてしまったせいか、娘が急に腹痛を訴えました。

歩くのも辛いらしく、駅まで私がおんぶしました。

雨の中かわいそうなことをしてしまったかと思いましたが、
本人は「お花、きれいだったね~」と
帰宅後、ケロッとしておりました

本土寺は秋の紅葉でも人気スポットです。



ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上日本選手権

2008-06-28 19:25:43 | スポーツ観戦
連日、陸上の日本選手権が行われています。

北京オリンピックの代表選考も兼ねているので
どの競技も目が離せませんね。

圧巻だったのが、昨日の女子10,000メートル。

3人のデッドヒートで、最後の最後で渋井選手が勝ちました。

ゴールの瞬間、3人がお互いの健闘を称えあっているシーンが印象的でした。

全員がオリンピック派遣A標準記録を突破したので
3人とも選ばれる可能性があるとのこと。
是非、そうなってもらいたいと思う好レースでした。

渋井選手はこれまで肝心なレースでいつも惨敗を続けており、
どちらかというと力はあるが勝負弱いという印象でした。

そのマラソンでの惨敗から立ち直って
見事オリンピック行きを決めたのです。

ただでさえきつい練習でしょうから、
もう一度違う競技でオリンピックを狙おうと
気持ちを立て直すのには並大抵の葛藤ではなかったと思います。

昨日のレースは本当に輝いていましたね!
優勝のインタビューでも、本当に嬉しそうでした。
これまでの悔しい思いを晴らしての
オリンピック出場ですから当然ですね!

本番での活躍も期待します!!!

先日の男子バレーもそうですが、
諦めないで努力することの大切さを
スポーツから学ぶことが本当に多いです。

ここでふと思いましたが…。

諦めないで努力することで願いが叶う。

税理士試験にも同じことが言えるのではないでしょうか???


頑張れ!日本!!!

頑張れ!税理士試験受験生!!!



ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓から

2008-06-26 18:34:09 | Weblog
埼玉の顧問先様へ訪問するのに京浜東北線を利用しました。

途中の王子駅前の飛鳥山に咲く紫陽花が見事でした。

今年は紫陽花の花が当たり年なのでしょうか??

本当にここまで見事に咲いているのを
目の当たりにするのは生まれて初めてのような気がしてしまいます…。

思わず途中下車したい衝動に駆られてしまいました…

午前中は源泉税の納付書の作成を頑張ったので疲れ気味でしたが、
この車窓の風景で少し癒されたように思います。



ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周年

2008-06-25 09:49:08 | 税理士
先ほど気がついたのですが…。

1年前の今日からブログをはじめたのですね…。

時が経つのは本当に早い!


始めたきっかけは

独立したのだから今の時代、
ブログとHPくらいはないと…。
開業して1年たち何か新しいことでも始めよう!

という単純なものでした。

当初はどこまで続くか全然自信がありませんでした。

体はでかい(デブ)ものの小心者…。

学校時代も作文は苦手…。

しかも、根気があまりない…。

続く要素はまったくありませんでした。

でも、やれば何とかなるものですね。

とにかく続けることを意識して
10月24日まで途切れず更新できたは我ながら驚きです。

ネタ作りのために何かしら「考える」という習慣もついたように思います。

紫陽花のことを意識したのもブログのおかげだと思います。

これまでだったら公園に咲いている紫陽花なんて
それほど気にしていなかったかもしれません…。

これからも「地道に」毎日を綴っていこうと思います。



ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた紫陽花

2008-06-24 16:12:42 | Weblog
今日は梅雨の中休みで晴れました

昨日も明け方に雨が止みました。

デジカメをもってウォーキングへ行っていました。

何枚か撮影して自己満足です…


雑木林に咲く紫陽花です。




公園に咲く紫陽花です。




そのアップです。雨露にぬれてきれいでしたよ~!




調子に乗ってもう一枚…構図のとり方に少し失敗ですね。




見事な白紫陽花です。




以上、ウォーキング最中の楽しみをご紹介しました


ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休園へ

2008-06-23 18:58:03 | Weblog
娘の通う公立幼稚園の来年度からの休園が今日決まってしまいました…。

継続の活動を頑張ってきた幼稚園の役員の方々(妻も含む)は
皆さん、ガックリ…とのことでした。

皆さん、本当に頑張っていらっしゃいましたから
落胆の色は隠せませんよねぇ…。

皆さんで議会に出席して思いを伝えたそうですが、

財政困難のため

と、いとも簡単に休園に決まったそうです。

2,000人以上の署名が集まったのですが
この声も無視されてしまったということですね…。

親もそうですが、子供たちもガッカリしているとのこと…。

我が娘も

「一旦お休みになるだけなんだよ!」

「いつかまたきっと始まるんだよ!」

と、休園になることを気丈に受け止めていました。

私も自分の通っていた幼稚園が今どうなっているかは知りません。

幼稚園の想い出がどこまで子供の記憶に残るのかわかりません。

でも、卒園してすぐに母校(母園??)がなくなってしまうなんて
子供たちにとって可愛そうです。


とにもかくにも…。

公立の幼稚園を必要としている声はまったく無視されました。

「弱者切捨て」を本当に目の当たりにしたような気がします。


はぁ…。

役所の無駄はまだまだあると思いますが
最初の切り捨てるのが幼児教育…。

何となくやりきれない気持ちで一杯です。


ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2008-06-22 13:58:26 | 雑感
梅雨も真っ盛りです。
今もシトシトと雨が降っています。

午前中、雨が上がったのでウォーキングに行きました。

公園や家の庭に咲いている紫陽花をよく目にします。

松戸は本土寺が紫陽花寺として有名ですね。
紫陽花の花をよく目にするのはその土地柄なのでしょうか?

紫陽花の花は晴天よりも
今日のようにどんよりした天気のほうが映えますね。

しかも今日ウォーキングした時間帯は
雨上がりで雨露が花びらや葉についており
本当にきれいな咲き方をしていました。

梅雨時って晴れが少ない分、多少気持ちも滅入りますが、
紫陽花はこの季節ならではの映え方をするのですね!

日本の四季折々の自然の美しさを実感してしまいました。

写真に撮ってブログのネタにと思ったのですが…。

残念ながら携帯もデジカメも持ち合わせていませんでした。

こういうときのためにデジカメは持ち歩こうかな…。

とりあえず雰囲気だけでも!

フリー素材から拾ってきた写真をアップします。



いや~、今日見た紫陽花は本当に素晴らしかったですよ!



ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

否定せず 大人同士の関係へ

2008-06-20 09:44:24 | 税理士
今日の日経新聞朝刊に「康介エボリューション」
というコラムが掲載されていました。

北島康介選手と平井伯昌コーチのことが
タイトルのように紹介されています。

平井コーチが北島選手のコーチをするようになり
一貫して心がけたことが

否定語を使わない

・「やっちゃいけない」「ダメ」ではなく

 「こうしようか?」「このやり方はどう思う?」
 と異なるオプションを提示する

だそうです。

ハッとさせられました。

指導したり、指導を受けたり…

その人のためと思いつつ意見をするとき…

言葉には本当に気をつけなくてはなりませんよね…。

ついつい「ダメだし」になってしまっていて、
気がつかないうちにお互いに傷ついたり、傷つけられたり…。

言葉の真意に「そのつもりがなくても」
相手の受取方しだいで傷つけたり、やる気をなくさせたり…。

私も苦い経験が多々あります。
自分が傷つけてしまったこともあれば
自分が傷つけられてしまったこともあります。

発言の際に過敏になることはないでしょうが、
相手を「尊重」することを心がけることで
「否定語」は激減すると思います。


税理士の仕事って時に

「言いたくないこと」や「言いづらい」ことを

伝えなくてはならないことがあります。

まったく「否定語」を使わないわけにはいかない場合があります。

そのときに「相手に対する敬意」だけは忘れずに
言葉を選んでいくことが大切ですね。

仕事にかかわらずもっとも大切なことは
お互いの信頼関係を築いていくということだと思います。



ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県税理士会定期総会

2008-06-18 11:33:35 | 税理士
昨日、幕張のホテルで行われました。

多くの総会が続きましたが、これで一段落です。

千葉県全域の総会ですから、支部のものとは一味違っています。
来賓も国税局長や日税連会長といった大物が顔を連ねました。

議事は1時から4時までと大変長い時間をかけて行われました。
ここでも支部よりも多くの事項についての報告がありました。

質疑応答も事前質問と当日の一般質問とを受けることにはなっていましたが…。

なにせ、報告と事前質問に対する回答が長いのなんの…。

ほとんど原稿の棒読み状態でした。

国税庁のアウトソーシング事業への対応(特に納税者からの電話相談)について
私も興味があったのですが、正直なところ回答は

何言ってんだか全然わからん…???

って感じがしてしまいました。

挙句の果てに時間がないという理由から
一般質疑はほとんど却下されてしまいました。

一般質問をしたいという方はもう少しいたのではないでしょうか?
何から何まで聞いていたらキリがないのでしょうが、
この対応は少し残念に思いました。

報告と事前質問への回答を長くするのは

時間をなくす戦略???

などと勘ぐってしまいました…

私は正直なところ人数集めと写真撮影のために
参加したようなものなのですが、
それでもせっかく参加したのですから
もっと有意義な総会になればと思いました。

かといって、「発言する」勇気や
執行部に名を連ねる野心も器もないのですが…。

このあとの懇親会はホテルのバイキング料理でした。

ニューオータニの料理…。

ここのケーキは普通に買うと
一つ800円という高級なのものです。

ダイエットのことは少し忘れて堪能してしまいました…。

ケーキはとってもとっても美味でした~


この後さらに、松戸支部の先生方と二次会へ…。

皆さん本当にお酒が強いです!!

話しはいろいろ弾み、
私のブログをご覧になっていただいている先生から
感想をいただきました。

読み手の側で意外な取り方があることがよくわかりました。

ブログの運営を考え直すよいきっかけになりました。

初心に帰ると…。

このブログは私の日常の出来事や考えていることを「地道」に綴ることで、
私という人間を知ってもらいたいという思いではじめました。

もちろん、私のすべてを綴ることはできません。

でも、日常に感じた

時に楽しいことを

時にまじめなことを

時にやりたいことを

時に悲しいことを

時に怒ったことを

その他いろいろ

できるだけ正直に綴っていこうと思います。



ブログランキングへ参加中です。
↓よろしければワンクリックお願いします。
人気blogランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする