千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

寒暖の差

2014-09-30 08:05:05 | Weblog
早、9月も今日で終わりです。

今年はここ数年に比べて残暑はあまり厳しくなかったように思っていましたが、

昨日の暑さはそれなりでした。

今日も同じような気候だそうです。

朝晩の涼しさとのギャップが激しすぎるんですよねぇ…。

あと10日くらいはこんな気候とお付き合いしていかなくてはならないような気がします。

皆様、風邪には気を付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日連続

2014-09-27 08:48:00 | 税理士
今週はブログの更新がままなりません。

実は今日まで四日連続の夜の会食…。

初日はワインを飲みすぎ…

昨日、一昨日は少~しだけ、量を控え目に…。

といいつつ、ビール、ハイボールを四、五杯いただいていしまうのですが…。

最終日の今日はまたまたワインがメインになりますが、

やはり飲みすぎないようしようと思っています。

さすがに今朝は疲れが出ています…

お誘いいただき実際に飲みに行くと楽しいものです。

ただ、体のことは気を遣わなくては…、と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々

2014-09-25 07:01:54 | 税理士
「久々」の更新です…

そして、昨日は「久々」に友人との会食でした。

そのお店に行ったのも「久々」。

私がブログをやっていたことを覚えていただいていました。

やはりどこかで誰かに読んでいただいているのですね…。

出来る限りの更新を頑張っていきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スコットランドの独立問題」と「人の話に耳を傾けるということ」

2014-09-20 08:49:45 | 税理士
週末、ホッと一息です。

結局このブログの行く末を考えることができない一週間でした。

いろいろ思うことを綴ります。


◎スコットランドの独立問題

民族意識からすると独立したいが、
いざ、独立したら経済や社会福祉の問題が重くのしかかる…。

そんな大変難しいテーマの投票だったと思います。

投票結果は独立せず。

ただし、自治権の拡大については大きく前進したようですね。

もし、自分自身がスコットランド人だったらどちらを選ぶだろうか…。

ふと、考えてしまいました。

答えはそう簡単には出せませんねぇ…。

地続きの大陸に多くの民族が共有する環境で暮らす人々にとって

民族の誇り、アイデンティティーは非常に強いのでしょう。

スペインなどでも同様の動きがあるようです。

世界は常に大きく動いているのですよね…。


◎人の話に耳を傾けるということ

昨日は税理士会の幹事会でした。

会議中、事務所の若きスタッフから「お客様からの問い合わせの回答確認」についてメールが入りました。

途中退席して、事務所へ連絡するとスタッフは私が話し始める前に

「先にスイマセン」

といって、自分の話をし始めました。

直後に問い合わせへの回答は不要の連絡が入ったとのこと…。

まぁ、確かに私が話す前に「もうその件はよくなりました」と言いたかったのでしょう…。

でも、電話をしたのは私です。

電話をかけてきた方の話を遮ってまで先に伝えることでしょうか???

まず、かけてきた相手が話して終えてから、

「その件についてはたった今、連絡が入り解決済です。」

と伝えるべきではなかろうか、と思うのです。

この対応…。

正直なところ、大変不愉快でした…

その場で厳しく注意してしまいました。

実のところ、事務所の若きスタッフ…。

最近このようなことばかり続くのです。

しっかり報告することばかりに頭がいってしまい、
相手の立場を考えずに自分の話を先にしてしまったとのこと…。

でも、これって結局自己中心ということですよね。

用事があって連絡した相手より先に、自分の話をしてしまう。

コミュニケーションとしてあってはならないことです。

税理士の仕事は相談を受けることが多いです。

相談を受けることって、しっかりと相手の話を聞かなければ成り立ちません。

相手の悩みの本質は何かということをしっかりと理解しなければ、解決しようがありません。

このスタッフの行動はお客様とのコミュニケーション上でも大きな問題になりかねないので、

事務所に戻ってからも厳しく注意しました。


そんなところ、昨日のNHKで「叱られたい最近の若者」のような放送がありました。

「叱られないと不安」だとか「叱られることで成長できる」などなど、若者の心理は多少理解できましたが、

「叱る方」の立場についてもう少し描いてほしかったと思いました。

「叱られる体験の講座」なんてものもあるのですね…。

びっくりでした

そこで「叱られることへの耐性」を学ぶのだそうです。

事務所のスタッフも今後どのように是正するのか問うと、

「叱られることへの恐怖感」や「話し方などのテクニック的なことばかり」いうのですが、

その背景にこういうことがあるのだと、思う反面、

そんなテクニック的なことでコミュニケーションが成り立つのか、少々疑問に思いました。


結局のところ、

「お互いに相手の立場になって、お互いの話に耳を傾けること」

このことが一番大切なのではないかと思いました。

叱られることへ悩む方も、叱られないことで悩む方も

叱る方にも覚悟が必要だということ、

このことを覚えておいてください。

はぁ…。

私もおじさんになったものです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり時間がない…

2014-09-17 12:42:32 | 税理士
このブログの進むべき方向性を考えるはずでしたが…。

やっぱり時間がありません…

一つ言えることは、

きっぱりとやめるつもりはありません!

やはり何かしら発信することは自身の感性を磨くのに非常に役立ちます。

「地道な毎日」というタイトルを変えて、発信したいことを発信したいときに書く。

このようにしていこうと思っています。

タイトルねぇ…。

もうしばらくこのまま放置…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの在り方について考える

2014-09-15 08:34:46 | 税理士
連休最終日です。

毎日、朝の習慣となっているブログのアクセスチェックを今行いました。

連休中とあってか、非常に低調なアクセス数でした。

まぁ、もともと大人気ブログというわけではありませんでしたが…

検索順位もかつてはこのブログもベスト10に入っていましたが、

知らない間に順位を大きく落としていました…。

更新頻度が週3回程度ではダメなのですね。

でも、週3回「も」更新しているのです。

やはり内容がイマイチになっているのだと思います。

昔の記事と今の記事を自分自身で読み直してみると一目瞭然でした。



2007年6月25日に始めたこのブログ。

タイトルのとおり、日々の地道な活動を綴ることで自分自身をアピールすることが目的でした。

8年目に突中にしています。

始めた当初は8年も続くとは思っていませんでした。

とにかく「毎日続けることが義務」と自分に厳しく課しました。

だからタイトルを「地道な毎日」としたのです。

毎日更新しなければ「地道な毎日」じゃないじゃん!

と突っ込まれますからね…

ネタ探しによって

「発信するための感性」と「第三者に読んでもらうための文章力」

は多少磨かれたと思います。

途中、挫折しかけたときも思わぬところで思わぬ読者の方がいると知ることで

気持ちを入れなおしたことが何回もありました。



しかしながら…。

2007年当時と今の自分。

まったく環境が異なります。

もちろん、今も地道に毎日を過ごしています。

ただ、日々の時間の使い方が以前とは全く違います。


人が1日に使える時間は皆平等に24時間です。

オンとオフ、それぞれに使う時間も24時間に限られています。

おかげさまで公私にわたって大変充実した時間を今過ごすことができています。

今の私にかつてのようにブログ更新のために時間をとることが

非常に厳しい状況にあることは間違いありません。

ただ、せっかくここまで続けてきたブログをやめてしまうのも

何となくもったいないと思う気持ちもあるのです。

ここ数年、ブログの役割が変わってきていることは間違いありません。


さて。どうするか…。

少し時間をかけて考えることにします。

でも、明日から日々に忙殺されて考える時間がないかもしれませんが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2014-09-13 13:16:30 | Weblog
今日から連休という方も多いのではないでしょうか。

連休を待ち受けていたかのごとく、久しぶりの気持ちの良い天気です。

気温も上昇中とあってか、

空には8月中よりも夏らしい入道雲も見えます。

まだまだ、熱中症対策を怠ってはいけませんね…。


私の連休の予定は…。

特にありません…

部屋の掃除と買い物くらいでしょうか…。


社員募集を開始してから3週間が経ちましたが、

今のところ、応募はありません…

最近更新頻度が落ちたことに比例して

ブログのアクセス件数も落ちています…。

効果があるかどうかわかりませんが…。

でも、めげずに宣伝します。

税務会計スタッフ募集中、詳しくは↓をご覧ください。

http://www.arai-zeirishi.com/kyujin.html

お問い合わせ、お待ちしております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長賞の税務上の取り扱い

2014-09-10 14:36:34 | Weblog
全米オープン、錦織選手大健闘の準優勝でした。

決勝の相手は絶好調でしたね。

ビッグサーバーが調子の良い時は手が付けられません。

四大大会の優勝はまたのお楽しみということで…。

この準優勝でスポンサー契約している会社から

1億円

の特別報酬が錦織選手に支給されるそうです。

その内訳は

「会社から5,000万円」「社長のポケットマネーから5,000万円」

なのだそうです。

ここで税理士らしく(?)この報酬の税務上の取り扱いについて少し考えてみたいと思います。

会社からの支給額は、錦織選手がプロスポーツ選手であることから

事業所得

として取り扱われると思われます。

要件しだいでは「臨時所得」として取り扱うことも可能かと思います。
(追記 臨時所得とはおそらくなりませんね…。失礼しました。)

では、社長個人負担はどうなるでしょうか???

社長が給与所得のみであれば、この5,000万円は「贈与」となる可能性があると思います。

社長個人が単純に錦織選手にお金をあげただけになってしまいますから…。

となると…。

半分を税金で納めなくてはなりません…。

まぁ、噂されている錦織選手の年収からすると、

所得税でも最高税率でしょうから贈与であってもそれほど大差はないでしょうけど…

実際に社長からの支給額がどのような名目で支払われるのか、興味深いところです。

これだけの活躍をしたのですから、高額の収入を得るのはまぁ、当然ですよね。

その成功に憧れて次世代が育っていくのだと思います。

お金がすべてではないという側面もあるかもしれませんが、

やはり一番わかりやすい成功の対価はお金だと思います。

長者番付制度が廃止されてから数年がたちました。

でも、有名人がいくら稼いでいるかを知ることで

成功への憧れがわいてきて、それを目指そうという気持ちが起きるような気もします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙!

2014-09-07 09:15:40 | スポーツ観戦
朝起きたら、素晴らしいニュースが飛び込んできました。

テニス全米オープン 錦織選手が見事に決勝進出です!

世界ランク1位のジョコビッチ選手を破ってですよ!!

かつて女子の伊達選手がウィンブルドンで準決勝に進出し、

その時も驚きましたが、それを超える決勝進出です。

本当に素晴らしい。

日本人がテニスの四大大会で決勝進出するなんて…。

しかも、体力的に劣る男子選手ですよ。

伊達選手以降、夢のまた夢みたいに思っていましたが、

錦織選手は実現しました。

錦織選手はこの大会の直前に足の手術をしたのでしたよね…。

それを乗り越えての快挙達成です。

支えたスタッフの力、そして、何よりも本人の努力。

素人の私が言うのもなんですが…。

想像を絶するものだったのでしょう…。

この大会、印象的だったのは試合ごとに錦織選手が自信をつけていったことです。

仕事にも同じことが言えますね。

少々ハードルが高いことから逃げていては成功は得られない。

う~ん、スポーツから学ぶことって本当に多いです。

さて、決勝戦、どうなるでしょう。

ここまで来たら是非!優勝してもらいたいものです!!

錦織選手、頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デング熱

2014-09-06 08:57:10 | Weblog
蚊によって媒介する感染症

デング熱

の患者が増えています。

即命にかかわるような重篤な症状にはならないようですが、

聞きなれないこの病名に恐怖を感じます。

代々木公園にデング熱ウィルスをもった蚊がいることで感染が拡大し、

とうとう近隣の公園の蚊に刺された人も発症したそうな…。

昨日から公園を封鎖しましたが、もっと早くからそうしていれば

ここまでの拡大は防げたような気がしてなりません。

当初の楽観論に疑問を感じます。


このデング熱、「熱帯病」に分類されるようです。

日本で流行する熱帯病…。

気象状況だけでなく、いよいよ、ウィルスの異常繁殖が始まった

とは考えすぎでしょうか…

自然からのしっぺ返し。

これ以上、進まないように何をするべきか…。

人類が本気で考える時期に来ているように思えてなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする