千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

年度末に…

2009-03-31 19:31:31 | 税理士
この年度末、総理の発言に注目です。

景気対策として

贈与税の軽減

交際費課税の軽減

の実施に言及されました。

通常、税制改正は新事業年度にあわせて実施されますが
この二つは景気対策として補正予算に組み入れ、早急に実施するそうです。

さてさて、どのような内容なのでしょうか?

楽しみな反面、その効果が本当に期待できるのかという疑問もあり…

複雑な心境です。

この二つをやるのであれば

不動産の譲渡損の損益通算の復活

も是非是非実施してもらいたいものです。

不動産の譲渡損の損金算入が法人では認められ、
同じ効果のものが個人では認められないという
最も不平等な税制だと思うのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2009-03-30 14:14:40 | Weblog
この週末、ブログの更新ができませんでした。

おかげでアクセス数も激減…

アクセス数はあまり意識していないのですが
ここまで少ないと危機感を感じるくらいの少なさでした…。

やはり「地道に」更新が必要ですね…。


そこで気を取り直して、週末の出来事です。


土曜日。

午前中、娘のリクエストで「ムース・オ・ショコラ」を作りました。

これが結構気合いのいるケーキでして、それなりに体力消耗…。

(今度写真もアップします。味はとってもおいしい!)

午後、ウォーキングに行こうとしたところ
一緒にマンションの理事会をやっていた方々と
偶然お会いしてそこから飲み会に発展しました。

例によって酒好き人間が集まり、大いに盛り上がりました。


そして昨日。

ハードスケジュールでした…。

二日酔いのまま娘のエレクトーンの発表会。

帰ってからは昨日作った「ムース・オ・ショコラ」を
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に食べて、そのあと、千葉知事選挙の投票へ。

投票場所が娘がこれから通う小学校だったのでそのまま事前見学を。

その校庭にあった鉄棒でかる~く「逆上がり」の練習を。

お尻を支えてあげたら見事に起き上がりました。

はじめての鉄棒で回れたことが娘はかなり嬉しかったようで
自力での逆上がりができるようになるのもそう遠いことではない予感…。

そんなこんなで帰宅すると疲れが一気に出てしまいソファでうたたね…

夕食後、さっさと寝てしまいました。

土曜日にはサッカーのW杯予選、昨日はスケート、知事選、
その他もろもろネタはたくさんあったのですが
こんな具合でブログの更新までのエネルギーがありませんでした…

それにしても、この週末、背中も何となく痛いし
確定申告疲れが出てしまったのですかね…??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット、固い決意から3日目

2009-03-27 16:22:03 | 健康・ダイエット
メタボ指導を受けて3日目です。

早、1キロ減です!

ウォーキングとストレッチとカロリー管理、とにかくこれにつきます。

とりあえず三日坊主にはなっていません!

あらためて、ここ数年の甘えを反省しています。

多くの方がダイエットの際に甘えが出てしまうことと思います。

自分自身が甘えた理由を考えてみました。

よく「ダイエットは無理をしないように」と言われますが

これを甘く解釈していたのです…。

無理はしてはいけませんが

やはり

ダイエットは「頑張らなくては」ダメだと思います…。



と言いながら、今日は焼き肉に行ってきます…

お昼は軽めにしたので早、お腹が空いてきてます。

ビールは当然我慢…。

それから食べ過ぎに注意!

どこまでストイックにできるでしょう…。

まだ三日坊主の危機は去っていませんでしたね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定保健指導を受けてきました

2009-03-25 16:52:20 | 健康・ダイエット
メタボの認定を受け、指導を受けてきました。

コレステロール、血糖値などを正常に保つには

とにかくやせること!

という指導内容でした。


体重の記録、適度な運動、食事管理

この3つが大きなポイントです。


私は体重と食事の記録を続けています。

ですが、最近痩せません…。

その理由は…。

食事の記録が甘くなっているのです。

もう一口や間食で記録していない部分がかなりあります。

そのことは薄々自覚しているものの、やはり、自分に対しては甘くなります…

今日はそのことをあらためて自覚させていただくよい機会でした。

以前に痩せた時のように

真剣に、取り組まなくては!!!

という気持ちにさせていただくことができました。


今日の指導では「夜寝る前にも体重を計る」という内容もありました。

以前、痩せた時は確かに朝と帰宅直後二回計っていました。

夜のほうが当然体重は増えますから、食べすぎた現実を直視できるのですよね~。


半年後に再指導を受けることになっています。

そのときまでどれくらい痩せられるか???

自分自身にストイックになろうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!二連覇、WBC日本代表

2009-03-24 16:46:34 | スポーツ観戦
やりました!二連覇です。

しびれる展開でしたね~!

9回からの攻防をワンセグで見ておりました。

ダルビッシュの連続フォアボールでいや~な雰囲気になり同点に…。

10回表に点を入れなければ
このまま韓国に流れが行ってしまうのでは…

と素人の勝手な予想をしてしまいました。

その10回表に見せ場です。

二死二塁三塁、バッターイチロー選手。

ここが最大のポイントです。

こんなしびれるシーンはそうはありません。

日本中の誰もが打ってくれ

と祈ったに違いありません。

その期待に応えるところがさすがイチロー選手です。

打った瞬間震えがきました…。

これでほぼ勝利を確信するも、
ダルビッシュがまたまたフォアボールでしたが
さすがに最後は気合いが違いました。

最後は絵に書いたような三振でゲームセット!

先日、崖っぷちになった後の暗い雰囲気が気になりましたが
やはり中心選手が活躍するとムードが変わります。

日本の意地を本当に見せてくれた素晴らしい戦いぶりでしたね!

諦めないで戦い抜く姿勢に本当に感動しました。


今回は北京オリンピックの惨敗から
監督の人選から多くの物議を醸していただけに
原監督はじめ選手一同、うれしさも格別なのではないでしょうか?

本当に本当におめでとうございます!!!

いや~!スポーツって本当にいいですね~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最終日

2009-03-22 18:51:15 | Cooking
春の嵐の連休最終日でした。

とにかく風が強かったですね~。

この私が吹き飛ばされそうなほど…

かねてからの約束で家族三人で近所の温水プールに行ってきました。

例によってそこそこ家族連れで混んでおりました。

一時間たっても娘は

まだ帰りたくな~い!!!

とのこと…。

その横で同じような会話が聞こえてきました。

お互いに親はもうクタクタ…

子供はどこも疲れ知らずのようですねぇ…。


夕飯には久々に生パスタにチャレンジです。

パスタマシーンを回すのが娘の仕事で
ミートソースを作るのが妻の仕事。

出来栄えは…

とってもとっても美味でした~

実は盛り付け直後に写真を撮って
ブログで紹介しようと思っていたのですが
あまりの出来栄えと空腹ですっかり忘れてしまいました…

当初はさらにデザートにプリンを作ろうと思っていたのですが
あいにく、材料がそろわず中止に…。

これは

食べ過ぎるな~


という天からの声なのかもしれません…。


実は…。

中華街に行ってからまたリバウンドしてしまいました。

何はともあれこの連休、楽しく家族と過ごすことができました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜へ

2009-03-21 15:51:49 | Weblog
昨日、卒園祝いと確定申告ご苦労様会をかねて横浜へ行ってきました。

午前中はあいにくの雨でしたが、午後はうそのように晴れ上がりました

横浜に行くことにしたのは

娘の大、大、大好物の

おこげ

を食べようという単純明快な理由です。

卒園祝いもかねていたこともあり、
今日は娘が好きなものを遠慮なく食べさせようと
思っていましたがそこに落とし穴がありました…。

娘はのどが渇いてたようでまずはオレンジジュースをがぶ飲み。

私もついついもう一本飲んでいいよ!と。

妻も笑顔でOKです。

そして、もう一本の半分でお腹が満たされたよう…。

そこに登場!大好物のおこげです。

最初ははしがどんどん進んでいたのですが突然悲劇が…。

お腹が痛い…

とイスにうずくまってしまいました。

顔色は悪くないのですが、いったいどうして???

お店を出ても、歩くのも辛いようでした…。

親としては非常に心配なのですが、よくよく考えると…。

冷たいジュースをがぶ飲みしたあと揚げたてのおこげです。

水と油

はい…。消化不良を起したのですねぇ…。

薬局をみつけ幼児用の消化剤を紹介してもらいこれが効き目抜群!

元気になるともう飛び回っていました!

好きなものを好きなだけ食べていいよ!
というのにはまだ少し早かったのですね~。

親として大反省です。


午後はみなとみらいの観覧車に乗りました。

久しぶりの観覧車で、高所恐怖症の私は一番高いところで固まっていました…

娘も多少怖かったようでして…。

一番上での停止したときに、「まだ降りないの?」と不安げに話していました。

でも、晴れ上がっていたので景色は最高でした。






そのあと、大道芸人に遭遇。

途中で帰ろうとしたのですが
娘がどうしてもみたいということで全部見て帰えることに。

ところがどうしてこれがおもしろかったこと!

気がつくとかなりの人だかりで、大人もすっかりはまってしまいました。

娘は今度サーカスを見に行きたくなったそうな…


よく歩いたので家族全員クタクタになりました。

でもでも、心地よい疲れで夜は熟睡でした!

本当に楽しい一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式

2009-03-19 15:40:02 | Weblog
絶好の天気の中、今日は娘の卒園式でした。

以前に更新しましたが、
娘の通う「市立中部小学校付属幼稚園」は今年度をもって休園となります。

実に86年の歴史にピリオドが打たれます。

最後の年ということで先生方は式が始まると
最初から涙ぐんでいらっしゃいました。

娘も通うのが相当楽しかったようです。
卒園が寂しいと友達同士で話しているそうです。

この中部幼稚園の素晴らしいところは
先生と園児が信頼関係でがっちり結ばれていることでした。

運動会などを見に行くと、そのことが本当に実感できました。

先生方の子供を見守る厳しさと優しさを兼ね備えた眼差しと
それに応える子供たちの真剣な眼差し。

この最後の卒園式でも同じ、いやいやこれまで以上にその結束を感じました。

式のメインは証書の授与と園児による「お別れのことば」でした。

証書の授与のときの園児のきびきびした行動には大人も脱帽です。

そして、お別れのことばは本当に素晴らしく、多くの親がもらい泣きでした。

式が終わってから、写真撮影だったのですが、
皆、何度も何度も写真を取り直していました。

最後、外に出てからも「さようなら」と挨拶しても
皆、また戻ってくるの繰り返しでした。

「名残惜しさ」がそうさせるのですね。


娘はこの幼稚園に通ってから
ウンテイができるようになったり
一輪車に乗れるようになったり、
本当にたくましく成長したと思います。

先生方には本当に感謝の気持ちで一杯です。

「休園」の措置が本当に正しかったのか、私は今も疑問に思っています。

また、「休園」なのですからこの素晴らしい幼稚園の「復活」を
心待ちにしたいと思います。


とにかく、今日は我が娘と妻に一言…。

卒園おめでとう!本当によく頑張りました!!!


さてさて、今度は入学ですね~!


PS:WBC、キューバに快勝しましたね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 、韓国戦

2009-03-18 19:24:10 | スポーツ観戦
今、ダイジェストで見たのですが、残念ながら敗れました…。

北京オリンピックのときといい、前回の試合といい韓国は強い!

体格でも日本選手を上回っていますが、
それ以上に気迫の差があるように思います。


日本は何せ打線がイマイチです。

特にイチロー選手の不振がいたいですね~。

こんなに打てないイチロー選手ってこれまで見たことがありません。


試合後のインタビュー、負けたのだから仕方がないのですが
監督も選手も暗いのが気になりました。

この雰囲気を打開する色をもった選手はいないのでしょうか?

このあたりが韓国と比べて気迫負けしている印象をもつ要因だと思います。


明日のキューバ戦。

負けたらこれでオシマイです!

日本の底力を何とか見せてもらいたいです!

頑張れ、日本!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中で

2009-03-17 19:22:47 | 税理士試験
税務調査立会いのため、久々の通勤ラッシュの時間帯で電車に乗ったところ…。

まずは常磐線で、「○○資産」と書いてある参考書を一生懸命読んでいる
というより「暗記」している方を見かけました。

北千住で乗り換えると、
またまた会計の理論集を「暗記」している方を見かけました。

二人ともネクタイをしていらっしゃいましたから働きながらの受験生です。

昨日、確定申告が終わったばかりですが
税理士試験に向けて、休んではいられないという気迫が感じられました。

心の中で思わず「頑張ってください!」とエールを送ってしまいました。

ちなみに、「確定申告が終わって」と書いたものの
お二人が会計事務所に勤めているかどうかはわかりませんが…


私の通っていた大原では3月末からゴールデンウィークくらいまでの2ヶ月間
「実力公開判定模擬試験」という模擬試験が実施されました。

働きながらだとどうしても土日での受講になります。

通常授業にプラスアルファなので大変厳しい時期となります。

これを乗り越えなければ合格に近づけないと
自分にハッパをかけていたものです。

ここから本試験まであっという間です。

受験生の皆様、頑張ってくださいね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする