千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

山あり谷あり…

2024-06-21 07:08:00 | 税理士

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

おかげさまで、日々、充実した日々を送らせていただいております。

ただ…。

良いこともあれば、悩ましいこともあります…。

生きていれば当然のことだと思います。

 

昨日降ってわいた、とあること…。

大変悩ましいです。

私に何ができるか…。

正直不安です。

 

でも…。

自分を信じて!

立ち向かっていこうと思います。

 

あけない夜はありませんね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨…

2024-06-18 07:14:39 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

なかなか梅雨入りとならない関東地方ですが、

今日は朝から雨です。

夕刻にかけて河川の氾濫の可能性もある大雨となるとのことです。

雨は適度に降ることで農作物などにも良い影響があるのですが、

ここ数年の極端な降り方は、「災害」以外の何物でもありません。

被害が出ないのことを祈るばかりです。

 

なかなか梅雨入りしませんが、5月は雨が多かった印象です。

昨日の晴れ方は、すでに梅雨明けしたような日差しでした。

もしかしたら…。

5月の雨が「梅雨」に相当するもので、今は梅雨明け状態だったりして…???

異常気象がもはや「平年」になりつつありますね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺症から回復しつつあります

2024-06-14 07:04:55 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

昨日の女子バレー、あと1セットが取れずに残念な敗戦となりました。

オリンピック出場権、明日、明後日の試合でぜひとも勝ち取ってもらいたいです。

 

さて…。

 

2度目のコロナ感染から仕事復帰してから1週間がたちました。

コロナがただの感染症と違うのは後遺症が長引くことです。

のどの違和感、鼻水、倦怠感…。

今回はそれに加えて腰痛…。

今日になってようやく改善されてきました。

本当にやれやれという感じです。

 

今日も一日頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立法の精神はどこに?

2024-06-09 10:29:43 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

コロナに罹ってから1週間。

倦怠感は若干残っているものの、やっと復活です。

 

さて…。

 

サッカー日本代表が二次予選でミャンマーに5-0で圧勝し、

男子バレーボールもここまで全勝のスロベニアに3-1で勝利するなど、

スポーツの明るい話題に沸いた1週間でした。

 

その一方で…。

 

政治資金規正法の改正案が衆議院を通過。

支出の内容は10年後に公開、など、

往生際の悪い改正案で決まってしまいそうです。

さらには、都知事選で立憲民主党が、

公職選挙法違反となりうる事前演説を行うなど、

政治家さんの情けない報道も目立った1週間でした。

 

政治に金がかかるなら、パーティーも実施すればよいのです。

収支の内容を明らかにすること!

このことこそ国民が望んでいることのような気がします。

都知事選も勝ちたいのはわかります。

公職選挙法で事前演説を禁じているのは

候補者が平等に有権者に政策を訴えるべきだからではないでしょうか。

 

当事者は、この都知事選の事前演説をヒートアップして思わず口に出てしまった、

などと「グレー」のアピールをしていますが…。

私は個人的に

「黒」

だと思います。

 

マスコミや識者の方々も「グレー」などと言いますが…。

問題となっている事象が「立法の精神」に照らして、

どう判断するべきなのかをはっきり述べてもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びコロナに…

2024-06-05 08:07:27 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

土曜の夜からのどの痛みで眠れず、

日曜日の夜に37.8度の発熱、

月曜日に医者に行きました。

診断結果は、

コロナ

でした…

 

電車に乗る時や人ごみに行くときなどには、

マスクを着用して気を付けていたのですがね…。

二度も罹るとは思ってもいませんでした。

 

昨晩から熱も下がり、回復傾向にありますが、

まだ、咳と鼻水と倦怠感がとれません。

明日には仕事に復帰したいところですが、

なにせ感染症ですから、無理は禁物。

様子を見て、頼もしきスタッフに任せようと思っています。

 

コロナの症状として、発熱、咳、のどの痛み、鼻水などありますが、

私は、2度とも、「罹った直後は眠りが浅くなり、同じ夢ばかり見る」

という症状がありました。

人それぞれでしょうが、ご参考まで…。

コロナ、まだまだ油断なりません。

皆様、お気を付けください。

 

早く良くなりますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バレー頑張ってますね!

2024-06-02 08:34:48 | スポーツ観戦

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

パリオリンピックの開幕まであと少しです。

女子バレーのネーションズリーグで出場枠を争っている

日本チームですが、難敵の中国とドミニカを撃破して、

あと少しで出場権獲得のところまで来ています。

 

昨年、ブラジルとトルコに惜敗して、出場権を逃した悔しさが

今大会でのプレーに出ているように思います。

今週からは日本で男子の試合が行われ、

来週に女子の試合が行われます。

きっと!

オリンピックの出場権を獲得できると信じて、

応援しようと思います。

 

頑張れ!日本!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の台風

2024-05-31 07:10:13 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

5月末日。

台風の影響により外は大雨です。

台風は温帯低気圧に変わったそうですが、

5月に日本列島に台風が接近するのはあまりないことと思います。

 

温帯低気圧に変わったものの、大雨への警戒は必要です。

しかしながら…。

今日の雨より、今週月曜日夕刻からの風雨のほうが、

恐ろしいほどの強さでしたよね…。

 

適度な雨は必要なことなのですが、

災害級だけにはなってもらいたくありません。

大きな被害が出ませんように…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の活躍

2024-05-27 07:19:12 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

気が付けば5月も終盤に差し掛かりました。

週末はスポーツの明るい話題がありました。

大相撲は大の里関が史上最短優勝を達成。

男子バレーボールもネーションズリーグで主力を温存しながら3勝1敗と好成績。

パリオリンピックを約2か月後に控え、各競技で最終選考が行われていますが、

20代前半の若い選手の躍動を期待したいと思います。

 

しかし…。

政治は混迷…。

野党第一党の立憲民主党はパーティーの実施で右往左往…。

どの政党や議員に私たちの大切な暮らしを託せばよいのやら…。

政治にお金がかかるのが仕方がないことなのであれば、

パーティーの実施も仕方がないことだと個人的には思います。

どこからもらったか、何に使ったか、

ただただオープンにすればよいだけのことではないでしょうか。

 

ふと気が付いたのですが、

政治は若い人が登場してきません。

若い人が政治に失望しているのか?

年寄りが明け渡さないのか?

わかりませんが…。

スポーツでの若者の活躍が喜ばしいので、

政治での年寄りの自分のことだけしか考えていないような行動が、

残念でなりません…。

 

ということで…。

今週も頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き当たりばったり、だからでは…???

2024-05-23 07:35:00 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

6月から実施される定額減税ですが、

実施額を給与明細に記載することを義務化、

と突然発表されました。

減税を国民に実感してほしい、

という岸田総理の一声で決まったようです。

 

会社事務の現場はまたまた混乱することでしょう。

SNSなどでは定額減税ではなくて「低額減税だ」と

皮肉る声も多く出ているようです。

 

ここまでやることなすこと反発されるのは、

行き当たりばったりの政策ばかりだからではないでしょうか。

減税すると思ったら、子育て支援金のために社会保険負担を増やすなど、

一貫性が全くないというのが私の印象です。

要するに、国家観がないのではないでしょうか???

2021年9月21日の岸田総理のXで「国家観を示すことは大切」とポストされていますが、

こんな行き当たりばったりの政策では、信頼がおけません。

国をこのように導くために国民負担の増減を検討し、説明することが大切ではないでしょうか。

人気取りのために減税し、足りない部分はこっそり負担増にする、

なんとなく、姑息なやり方に思えてなりません。

 

突然の義務化も、コンピュータをチャチャっといじれば簡単でしょ、

とでも思っているのでしょうかねぇ…。

マイナ保険証も同じような感覚なのではないでしょうか…。

そんな簡単なものではないのですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明性を上げるとは?

2024-05-21 07:16:54 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

自民党の裏金問題を受け、

この国会で政治資金規正法がどのように改正されるか、

が注目されています。

 

与党は、自民党と公明党とで公開する金額で一致せず…。

野党は企業団体献金やパーティー券の禁止、とは言いつつ、

それぞれの党内で意見が割れているようです。

要するに「政治には金がかかるから、資金集めの手段は廃止したくない」

というのが議員さんの中で一致していることのように思えてなりません。

 

岸田総理は、「透明性を上げる改正案である」と強調されていますが、

公開しなければならない金額が20万円から10万円になったところで

透明性が上がるとは到底思えません。

必要な支出であれば堂々と公開すればよいだけのことのように思います。

 

もちろん政治には「機密費」というものも必要なのでしょう。

ただ、「裏金」という曖昧な支出になってしまうことが問題なのだと思います。

一般国民が「事業には金が必要、だから脱税して裏金を作る」ということには決してなりません。

脱税は犯罪なのです。

にもかかわらず…。

議員さんが、政治には金が必要、だから裏金作りも仕方がない、

というのはあまりにも不平等です。

 

岸田総理は、透明性を上げることの内容をもっと詳細に

国民説明する義務があるのではないでしょうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする