土曜日。
今日は私用で終日外出の予定です。
ただ、東京へは「来るな」というから行きません…。
でも、どうしても行かなければならない時もある…。
「来るな」なんて、日本一の大都市であること
「奢り」からくる発言にしか聞こえないのは私だけでしょうか…。
では、皆様良い休日をお過ごしください。
土曜日。
今日は私用で終日外出の予定です。
ただ、東京へは「来るな」というから行きません…。
でも、どうしても行かなければならない時もある…。
「来るな」なんて、日本一の大都市であること
「奢り」からくる発言にしか聞こえないのは私だけでしょうか…。
では、皆様良い休日をお過ごしください。
もう週末です。
ここ数日の肌寒さ…。
3月が暖かっただけに、季節がなんだかわからなくなりつつあるように思います。
東京の感染者数が700人を超え、千葉県も「まんぼう」の対象になるようですね。
感染者が増える一方で、ワクチン接種率は全然増えない…。
求めるのは国民の自粛のみでは、そろそろイカンのではないでしょうか。
都知事が「東京には来ないでほしい」と訴えています。
会社にも「有給休暇の取得」を要望しています。
では、東京オリンピックはどうなるのでしょう???
さらには、有給休暇は企業の負担に押し付けて終わりなのでしょうか???
官と民とで認識のずれが生じているように思います。
令和二年分の所得税確定申告は今日が申告納付の期限です。
2月16日から二か月間。
やはり期間に余裕を感じますが、これに慣れてしまうのも微妙な気がします。
個人的には今後、期限を3月末までにするくらいが丁度よいのかな、と思います。
法改正になるのかどうか…。
今日は眼底検査です。
いつものことながら、検査の結果は恐怖です…。
現状が維持されていますように…。
顧問先様と次月の訪問日程調整をするのですが、
ゴールデンウィーク終了後
になるのですよねぇ…。
つい先日お正月を迎えたばかりの感覚です。
時の流れが速すぎです。
それだけ充実しているということでもあると思います。
感謝の気持ちを忘れずに大切に時を過ごそうと思います。
今日も頑張ります!
松戸市の広報に新型コロナウイルスワクチン接種の案内が掲載されていました。
松戸市は、接種の券が対象者宛に順次送られて、
そこから医療機関に予約をするシステムになっているようです。
まずは高齢者から基礎疾患を持つ人へ、最後に健康で若い方の順番です。
私は軽度の糖尿で、基礎疾患を持つ人に入るのかどうか???
いずれにしても、このワクチン接種がコロナ禍の終息に大いに貢献することを期待します。
その一方で、大阪府が「不急の手術の延期要請」をしたとのことです。
コロナ患者への対応を優先したいということなのでしょうが、
「不急の手術」なんてあるのでしょうか???
体にメスを入れるのって「必要で緊急性が高い」からではないのでしょうか???
そもそも、コロナ禍となってから1年が経つのに、日本の大都市である
東京と大阪の病床ひっ迫という状態が未だ解決できないとは…。
医師が足りないのでしょうか???
既に決まっている手術を先送りにしなければならないほど、というとかなり深刻です。
そもそも、ワクチンも「メイドインジャパン」製のものがないのはなぜなのでしょうか???
「???」ばかり…。
コロナ感染者数が増加しており、会食などを自粛しろという連日のニュース。
その自粛のために苦境に立たされているお店のニュース。
自粛を呼び掛けていながら行われている聖火リレーのニュース。
もう、どうなっているの???と思う毎日です。
自粛とオリンピック開催に向けての準備とが矛盾している感じがしてなりません。
それでも、時は流れていきます。
できることを粛々と行い、私たちは前に進むしかありませんね…。
日曜日。
昨日もそうでしたが、何となく肌寒いです。
寒暖の差…。
誰もが体調不良になりやすいです。
天気予報などでは、「お気を付けください」とコメントされていますが、
気を付けようがない…、
というのが私の持論です…。
今日ものんびり過ごします。
皆様、良い休日をお過ごしください。
令和二年分所得税確定申告の申告納付の期限は
4月15日
となっております。
ここで気になるのが、令和元年分が申告書の右上余白に
新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請
と記入することで提出日までの申告期限延長が認められているのですが、
令和二年分にもそれが適用されるのかどうかということです。
令和二年分については、申告期限がそもそも4月15日まで延長されていることから、
今のところ、「余白欄に記入することで自動的に延長される」という制度の適用はないようです。
ただ、患者数が微増の今、また変更されるかもしれません。
今の段階では、4月15日まで申告納税を済ませることをお勧めいたします。
昨晩のNHK「クローズアップ現代」は、
コロナにより自主休校せざるを得ない子供たちの現況について
でした。
自身や家族にぜんそくなどの持病などを持っている人たちは学校に行けないのです。
コロナ禍となって一年。
正直なところ、こんな状況となっているとは考えてもみませんでした。
希望する進学ができなくなるなど、子供の将来に暗い影を落としています。
学校側も対応が難しいとのこと…。
こういうことこそ、政治が力を発揮してもらいたいところです。
最近の報道番組は、こういう状況であることを放送するのみで、提言がないように思います。
政治家、担当省庁、評論家などの皆さんは、こういうことが起きている現実をご存知なはず。
どうして、対策しないのでしょう?
子供たちにとっての一年一年はどれも重要です。
国民の三大義務、すなわち
教育を受けさせる義務・勤労の義務・納税の義務
はどうなっているのでしょうか???
教育を受けさせることを怠っては、国家の将来に影響しますよ!
新型コロナウイルスの大阪での感染者数が過去最悪となりました。
人の動きと連動していることはもう間違いのないところです。
ワクチン接種の予約も殺到しているそうです。
河野大臣が、「売切れということはないので焦らないでください」と呼び掛けていますが、
感染リスクにより命の危険を感じていれば、「我先に」となるのが人間の性です。
抽象的なコメントではなく、具体的に人々が安心できる呼びかけをするべきではないでしょうか。
何となく、国も地方公共団体もすべてが中途半端な対応だなぁという印象です。