千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

行き当たりばったり、だからでは…???

2024-05-23 07:35:00 | Weblog

おはようございます。

所長税理士の新井でございます。

 

6月から実施される定額減税ですが、

実施額を給与明細に記載することを義務化、

と突然発表されました。

減税を国民に実感してほしい、

という岸田総理の一声で決まったようです。

 

会社事務の現場はまたまた混乱することでしょう。

SNSなどでは定額減税ではなくて「低額減税だ」と

皮肉る声も多く出ているようです。

 

ここまでやることなすこと反発されるのは、

行き当たりばったりの政策ばかりだからではないでしょうか。

減税すると思ったら、子育て支援金のために社会保険負担を増やすなど、

一貫性が全くないというのが私の印象です。

要するに、国家観がないのではないでしょうか???

2021年9月21日の岸田総理のXで「国家観を示すことは大切」とポストされていますが、

こんな行き当たりばったりの政策では、信頼がおけません。

国をこのように導くために国民負担の増減を検討し、説明することが大切ではないでしょうか。

人気取りのために減税し、足りない部分はこっそり負担増にする、

なんとなく、姑息なやり方に思えてなりません。

 

突然の義務化も、コンピュータをチャチャっといじれば簡単でしょ、

とでも思っているのでしょうかねぇ…。

マイナ保険証も同じような感覚なのではないでしょうか…。

そんな簡単なものではないのですよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 透明性を上げるとは? | トップ | 若者の活躍 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事