お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

銀座の柳(中央区銀座通り)

2017年03月06日 |  🗼東京都.23区.

 ≪Memoir: 銀座の柳(東京都中央区)   2006.5.28≫

 銀座の柳は関東大震災、東京大空襲で、2回も全滅している。
 しかしその都度再生され今に至る。多くの歌謡曲も生まれた。
 東京行進曲、東京ラプソディ、銀座の恋の物語、雨の銀座…。

コメント

スクランブル交差点Now(渋谷区)

2017年03月03日 |  🗼東京都.23区.

Memoir(メモワール):東京23区 スクランブル交差点NOW 2015.6.26

渋谷駅前のスクランブル交差点外国人の観光ターゲットになる程
整然とした歩行者の交差が有名であるが、一人ひとりを観察すると
ご覧の様に近郊から遊びに来た少女だったり、歩行者もさまざまだ

考察:JR渋谷駅前のスクランブル交差点は、単に歩行者の交差だけ
 でない。人種、性別、年齢、出身、職種、文化、思考等あらゆる
 
ファクターが混ざり合う。しかしそれは決して混濁縺れないのだ。

参照頭上から見たスクランブル交差点

コメント

新宿ラプソディ(新宿駅東口)

2017年03月02日 |  🗼東京都.23区.

メモワール:東京23区 新宿ラプソディ(新宿区2015.11.6)≫

夕暮れ時の新宿は何か物悲しい。昼の喧騒が夜の歌舞伎町へ流れる。
一人新宿の場合流れに乗れない分寂しい。そんな時夕映えのビルの
プロジェクションが慰める。何気ないコマーシャル視線に見とれる

コメント

茶房神田伯剌西爾(神保町)

2017年02月28日 |  🗼東京都.23区.

メモワール:東京23区 茶房神田伯剌西爾(ぶらじる) 2014.5.23≫

神保町の古本街を巡って、疲れたころに目に留まるのがこの喫茶店。
「茶房」は全国に散らばった喫茶店の枕詞となった。又、ぶらじる
よく見られる社交場の名称。やはり東京が故郷だ。ここで一服休憩。

考察:喫茶店という名称は今は珍しい。喫茶店の「喫」は喫煙の意味
   でありタバコを吸ったりお茶を飲んだりする社交場なのだが
   今の時代喫茶店は受動喫煙で好ましくない名称である。その
   意味で「茶房」はお茶をする意で好ましい。筆者もタバコは嫌。

コメント

書店壁書庫(神田神保町)

2017年02月27日 |  🗼東京都.23区.

メモワール:東京23区  神田神保町 書店壁書庫2015.23≫
映像:左端の人物に比較し、壁書庫の大きさが理解できるだろう。

神田神保町は本の街だ。特に、古本街として日本一、いや日本でも
多分ここだけだろう。お目当ての古本、暇つぶしで掘り出し物発見
良くも悪くも本の価値は自分自身で決まる。そんな探し物の壁書庫

参照本ブログにおける筆者秘密の本棚 「温泉&文学探訪紀行一覧

コメント

御茶ノ水ジオラマ(文京区)

2017年02月25日 |  🗼東京都.23区.

   ≪ メモワール: 東京23区 御茶ノ水ジオラマ (お茶の水2013.6.28) ≫
中央上高架が総武線左の鉄路口が中央線。奥神田川上が聖橋。下に丸の内線の鉄道ジオラマ。

神田川を中心に三つの線路交差する場所。湯島天神から秋葉原方面お茶の水への回り道、この
場所でしか味わえない光景がある。鉄ちゃん垂涎の中央線、総武線、メトロ御茶ノ水ジオラマ
 🔵下左:中央線                              🔵下右:丸の内線(御茶ノ水橋から観察)
  

コメント

湯島聖堂(東京都文京区)

2017年02月24日 |  🗼東京都.23区.

メモワール:東京23区 湯島聖堂(2013.6.28)≫

日本の学問発祥の地とされる湯島聖堂。江戸時代徳川綱吉が建てた孔子
その後江戸幕府直轄の学問所となった。東京では湯島天神と並ぶ学問の聖
。今の時期、受験生の参拝も多い。ここから東京日本の学問が始まった。

歴史:湯島聖堂の敷地に昌平坂学問所が創設され今の東京医科歯科大学
   島キャンパス。明治時代には国立博物館東京師範学校(筑波大学
  (東京教育大学)、東京女子師範学校(お茶の水女子大学)等があった。
指定:国史跡(湯島聖堂)  記録:丈高4.57m、約1.5tの孔子銅像は世界最大。

参照東京医科歯科大学(お茶の水橋口)

コメント

御茶ノ水ソラシティ黄昏(JR東日本中央線お茶の水駅)

2017年02月23日 |  🗼東京都.23区.

メモワール:御茶ノ水ソラシティ 東京23区 2013.6.27 ≫
映像:塔屋にビル影が映る黄昏時、御茶ノ水は青春の色だ。学生時代が懐かしい。

筆者の東京の主な立ち寄り駅では、乗り換えが東京、新宿駅。美術鑑賞は上野駅。
ブラ寄りが御徒町駅、池袋駅、渋谷駅。宿泊が品川駅。必ず寄る駅が御茶ノ水駅
その聖橋駅口側はスッカリ変わった。東京は本当の空が何処なのか目が離せない。

コメント

東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園)

2016年09月15日 |  🗼東京都.23区.

映像:地下鉄竹橋駅で降り、皇居北の丸の堀向の東京国立近代美術館

漸くたどりついた東京国立近代美術館。ここでビックリしたことがある。
なんと、嘗て移動展で鑑賞した東山魁夷名作『道』に出遭ったことだ。
そうあの作品はこの美術館の所蔵で常設展示されているのだ。感無量!

指定:重要文化財(絹本著色『賢首菩薩図』 菱田春草他多数)

参照  東山魁夷出世作『道』(昨年末紹介)

コメント

たけばし(東京都千代田区)

2016年09月14日 |  🗼東京都.23区.

2015大人の休日旅行クライマックスとなった。最後の行程はこれ
も東京でなければ鑑賞できない藤田嗣治展東京国立近代美術館だ。
上野から東京メトロ東西線で竹橋駅で降りる。地上は毎日新聞本社。

コメント

大道芸人(東京都上野公園)

2016年09月13日 |  🗼東京都.23区.

映像:上野公園;動物園前の広場で熱演する青空アーティスト
     (撮影機材:FUJIFILM finpixsi)

久振りの上野公園。今回は『モネ展』の鑑賞が主目標。
今日も大道芸人が華麗な演技を披露。ここでいろんな
パフォーマンスを観るのも楽しい。バイオリン弾きは珍しい。

コメント

モネ展(上野:東京都美術館)

2016年08月31日 |  🗼東京都.23区.

今回の大人の休日旅行のクライマックスがこのモネ展だ。
印象派巨匠の作品を原画で観る。しかも、日常では鑑賞
できない名作を!美術館前は既に期待の人々で熱気が…。

コメント

JR御徒町駅北口 (台東区)

2016年08月30日 |  🗼東京都.23区.

アメ横を通り過ぎてガード下にいたるとJR御徒町駅北口
アメ横商店街の繋がりと考えた方がいいだろう、何れも
戦後の混乱時期の雰囲気。東京の数少ない昭和の趣だ。

記録:一日平均乗車人員 66,975 人(2016年)
発車:山手線外回 「せせらぎ」山手線内回り「春トモレロver」
路線:山手線、京浜東北線 地下的:東京メトロ銀座線、
   日比谷線、都営地下鉄大江戸線

コメント

アメ横(台東区JR上野駅前)

2016年08月29日 |  🗼東京都.23区.

浅草駅から東京メトロ銀座線で上野に移動してきた。移動時間5分
そして地上に出ると目の前にアメ横商店街が広がる。やはり、この
雑踏が上野らしい。品質の是非はともかく、時間つぶしに丁度いい。

コメント

吾妻橋絶景(東京都隅田川:吾妻橋)

2016年08月24日 |  🗼東京都.23区.

錦糸町からスカイツリーを目指して歩き回りたど
着くのが吾妻橋のたもと。ここは隅田川越しの
スカイツリーフォトポイントとして観光客に人気

コメント