天狗岳登山(八ヶ岳) 2010-10-03 00:45:00 | trekking 八ヶ岳の天狗岳(2646m)登山。 出発地点付近は木漏れ日が眩しい。(9:00頃) 渋の湯から、黒百合ヒュッテ、東天狗岳、根石山荘(泊) およそ1000m登る。
黒百合平への登山道 2010-10-03 00:35:53 | trekking 大きな石がごろごろした険しい山道、石の上は濡れて滑りやすい。 滑るのがこわくて、慎重に登ったので、かなり時間がかかってしまった。
天狗の庭 2010-10-03 00:21:52 | trekking 黒百合ヒュッテ(2433m)で昼食をとる。 すり鉢池と後ろの山が東天狗岳と西天狗岳。 東天狗岳2645mまであと1時間。(9月29日撮影) この後東天狗岳頂上は霧で何も見えず、写真なし。
山小屋は修理中 2010-10-03 00:03:55 | trekking 根石山荘 標高2550m (9月29日宿泊) トイレと避難小屋を建設中というこの山小屋、屋根にはぎっしり石が載せてある。 トイレは仮設で、風に吹かれてゆらゆらと。 贅沢は言っていられない。とにかく我慢するしかない。これもいい経験。 食事はまあよし、薪で沸かしてくれる風呂がある。 来年はきっときれいな山荘になるだろう。 満天の星と天の川に癒され、眠りについた。
西天狗岳頂上 2010-10-02 23:55:10 | trekking 西天狗岳から見える風景は天候が良ければ360度の絶景である。 雨のため、視界は良くないが、その絶景は想像できる。 遠方の山は北アルプス(9月30日 7:50)
西天狗岳から下山 2010-10-02 23:31:36 | trekking 西天狗岳(2646m)から唐沢鉱泉へ下る。 山頂直下の急斜面は、大きな岩ばかりでかなりきつい。 振り返って、斜面に白く見えるのは、登山道の道しるべ。 (9月30日)
山はキノコの花盛り 2010-10-02 22:45:05 | 風景 たくさんのきのこ生えています。そのうちのほんのわずか。 食べれるのか・・・?名前もわかりません。 左下、20cmぐらいありそうな大きなキノコ。 (北八ヶ岳 9月30日 撮影)