goo blog サービス終了のお知らせ 

里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

竹灯り

2015-11-22 20:56:22 | 秋の風景

香嵐渓の紅葉の発祥の寺である「飯盛山香積寺」の参道

地域の住民が手作りで仕上げた「竹灯り」

5時半ごろからボランティアの方々が一つ一つ蝋燭に火を灯し始め

6時ごろには約1000個の灯りが並んだ。

紅葉のライトアップとは違った風情を楽しむことができた。

(11月21日 PM7:00頃)

 

 

 


おおくら滝

2015-11-09 10:29:41 | 秋の風景

宇津江四十八滝を後にして、約1時間のドライブ

飛騨清美せせらぎ街道の紅葉を見ながら

森林公園「おおくら滝」へ

そば処「清美庵」の駐車場に駐車して

「大倉滝まで約40分」の看板を見る。

一方で降りてくる団体が・・・急がなくては日が暮れる。

途中の滝も魅力的 

くぐり岩

登竜門滝

・・・・

大倉滝(落差30m)

帰りのコースは・・・かさこそと落ち葉を踏みて下山急く・・・

横目で紅葉を眺めて

樹木の間から見える乗鞍岳

 

 

 

 

 


宇津江四十八滝めぐり(1)

2015-11-07 15:05:23 | 秋の風景

 岐阜県高山市国府町宇津江にある県立自然公園

「宇津江四十八滝」 

「よそ八」という親孝行な若者の伝説があり、「四十八滝」とはそこから来ているらしい。

上の滝まで約800m、標高差約300m

遊歩道が整備されていて快適である。

滝めぐりの出発地点

13の滝に名前がついているが記憶は定かではない。

魚返滝

平滝

上段滝

梵音滝(きよのき滝)

王滝(一番大きい滝)

続く

 

 


茶臼山高原

2015-10-19 20:40:53 | 秋の風景

稲武のタカドヤ湿地から茶臼山方面へ

茶臼山は紅葉シーズンのライトアップが行われるようだ。

(17日から25日)

程よい紅葉を眺めて池を一周する。

ウメバチ草とセンブリが小さな花をつけていた。

ウメバチ草

センブリ

カエル館の前で休憩していたら犬の鳴き声が・・・。

あたりに犬はいないし・・・。

初めて聞きました。

ワン」 というカエルの鳴き声を。

秋晴れのいい一日でした。(10月17日)