goo blog サービス終了のお知らせ 

里葉の散歩

ときめきの瞬間をカメラにおさめて、楽しんでいます。

下呂市小阪の滝めぐり(Ⅱ) 巌立

2010-08-26 15:31:28 | 風景
 
「巌立」・・・御嶽山の噴火によってできたという、高さ72m、幅120mの柱状節理の絶壁です。
      
        日本地質100選・岐阜県の天然記念物である。
      
滝めぐりの出発点であり、私も、涼を求めて一日ゆっくり滝めぐりを楽しみました。
御嶽山の麓、下呂市小坂町は日本一滝の多い町であり、5m以上の滝が200以上もあるという。 (次回はカメラの腕をみがいて、又、来よう! ) 

八島湿原

2010-08-16 14:15:04 | 風景
駐車場が空いている。
それもそのはず、まだ日が昇らぬ早朝、それでも熱心なカメラマン達は、すでに三脚を据えている。何度か来たことがある八島が原湿原。霧がほんの少し抜け、湿原が薄っすらとみえる。(8月15日早朝)

白駒池

2010-08-16 14:02:56 | 風景
秋は紅葉で有名な池。
この周りの木々が紅葉して、秋はカメラマンが殺到する。
私も以前、ハイキングの折、寄ったことがある。池に映りこむ紅葉が見事であったことを思い出す。あいにくの空模様。秋にもう一度来よう!(8月15日撮影)

吐龍の滝

2010-08-16 13:55:06 | 風景
「龍が口から水を吐き出しているような」・・・から「吐龍」といわれているらしい。
ここからはそのようには見えないけれど、遠くから全体を眺めるとうなずける。この滝はNHKのドラマ「利家とまつ」のオープニングに使われたらしい・・・。観光客が多いのも納得。
(8月15日撮影)