こんにちは、マダム青い森です。
若い頃は喫茶店に入る度にケーキを食べてた私ですが、、、
加齢と共に、甘いものはあまりほしくなくなってきました。
関心が薄くなったというか、とにかく反応しなくなりましたね。
パフェなんて、もうとんとご無沙汰ですね(苦笑)。
特に市販のものは、ちょっと甘すぎる気がするんですよね。
だからというわけではないのですが、最近ハマっているのがケーキ作り。
ケーキといっても炊飯器でつくる楽々お菓子です。

親戚のおばさん手作りの大量の小豆を何とかせねばと、クックパッドを検索したら!
炊飯器でつくる小豆ケーキのレシピを発見。
大量につくったあんこを消費するのにうってつけでした。
あんこはオットの好みでやや硬めのつぶあんです。

材料はあんこ、ホットケーキミックス、バター、卵に少しの牛乳です。
砂糖は入れず、甘さはあんこだけで、今の私にちょうどいい甘さ!

あんこぎっしりで、豆の食感もイイ感じ!
このままでもおいしいけれど、ゆるい生クリームをとろりとかけてもOK。
マダムの手抜きスイーツです。
小豆がある間は、どんどん作りたいと思います(←どんな決意?)。
早速、お茶にしますので、またね~~~!
若い頃は喫茶店に入る度にケーキを食べてた私ですが、、、
加齢と共に、甘いものはあまりほしくなくなってきました。
関心が薄くなったというか、とにかく反応しなくなりましたね。
パフェなんて、もうとんとご無沙汰ですね(苦笑)。
特に市販のものは、ちょっと甘すぎる気がするんですよね。
だからというわけではないのですが、最近ハマっているのがケーキ作り。
ケーキといっても炊飯器でつくる楽々お菓子です。

親戚のおばさん手作りの大量の小豆を何とかせねばと、クックパッドを検索したら!
炊飯器でつくる小豆ケーキのレシピを発見。
大量につくったあんこを消費するのにうってつけでした。
あんこはオットの好みでやや硬めのつぶあんです。

材料はあんこ、ホットケーキミックス、バター、卵に少しの牛乳です。
砂糖は入れず、甘さはあんこだけで、今の私にちょうどいい甘さ!

あんこぎっしりで、豆の食感もイイ感じ!
このままでもおいしいけれど、ゆるい生クリームをとろりとかけてもOK。
マダムの手抜きスイーツです。
小豆がある間は、どんどん作りたいと思います(←どんな決意?)。
早速、お茶にしますので、またね~~~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます