The Adventure of VIN FIZ情報
作者: Clive Cussler
ジャンル:ファンタジー 冒険
種類:ペーパーバック、児童書
YL:4.8
ページ数:162ページ
語数:23914語
ISBN:9780399244742
おすすめ度:ストーリー
カリフォルニアのCastrovilleに住んでいる10歳の双子のLacey(♀)とCasey(♂)。ハーブを栽培する両親との4人暮らしだ。
そんな4人の元へ、Sucoh Sucopという不思議な男がぶらりとやってきて、しばらくの間、農場で働きたいという。
しばらく働いたのち、男は去り際にLaceyとCaseyに不思議な箱をプレゼントしてくれた。その箱はおもちゃサイズのものを本物にしてしまうという魔法の箱だったのだ。
二人はCaseyが作ったミニチュアの飛行機を魔法の箱で本物のサイズにすると、飼い犬のFloopyと共にニューヨークまでの冒険へと出発したのだ。感想
不思議な男から貰った不思議な箱。そして不思議な飛行機VIN FIZ。
VIN FIZは自分の意思をもっているようで、操縦しなくても動く便利な飛行機。
そんなVIN FIZに乗っての大冒険。思わぬ危険が待ち受けています。
語彙が少し難しい気がしました。大意は理解できても細かい描写はいまいち
理解できなかったり、というところもありました。
それでも自分も飛行機に乗って旅をしているような気分でした。使えそうな表現
I named it VIN FIZ after my favorite
grape soda pop.
Enchanted情報
作者: Bill Kelly
ジャンル:ファンタジー
種類:ペーパーバック、児童書
レベル:4.5
ページ数:155ページ
語数:25000語
ISBN:9781423104711
おすすめ度:ストーリー
おとぎの世界Andalasiaに住むGiselleはハンサムなprinceとの出会いを夢見ていた。そこへ現れた理想のprince Edward。すぐに二人は結婚式を挙げることに。しかし、自分の地位を渡したくない継母Queen NarissaはGiselleをだまし井戸へ突き落してしまった!
落ちた底はなんとニュ-ヨークののど真ん中だった。
途方に暮れるなか、彼女を助けてくれたのが弁護士のRobertと娘のMorganだった。
現代ではかなり浮いた存在のGiselle、果たしてEdwardとのハッピーエンドはあるのか?感想
映画『魔法にかけられて』のノベライズ。ノベライズ版があったので購入してしまいましたが、YL1程度の簡約版もあるようです。少し難しい単語はあったものの、映画をよく見たのち、なんとか読むことができました。
映画にはないシーンが少しありました。編集前の映画のノベライズといった感じ?歌のシーンは単なる説明で終わっているので味気ない感じですが、映画をイメージして想像力でカバー。YLは推定4.5~5.0くらいかな?使えそうな表現
Giselle felt as if her heart had been torn in two.
気になる表現
Over my dead body!
この表現、映画『シカゴ』や『ラブアクチュアリー』でも聞いた。
強い拒絶かなぁ・・・?
I'm Too Fond of My Fur(Geronimo Stilton #4)情報
作者:Geronimo Stilton
ジャンル:冒険 動物
種類:ペーパーバック 児童書
YL:4.5
ページ数:116ページ
語数:9247語
ISBN:9780439559669
おすすめ度:ストーリー
新聞社を営むネズミのGeronimo Stilton。その彼に突然、旧友のProfessor von Voltから電話がかかってきた。それは助けを求める電話だった。
彼の自宅にあるsecret diary
をヒマラヤ
にある研究室に持って来てほしいというのだ。伝説のモンスターYetiの足跡を見つけたらしく命が危ないとも訴えるvon Volt。
大の旅嫌いであるStiltonだが、友人を助けるため、ヒマラヤの山奥へと向かうのだが・・・
感想
カラフル特製フォントが紙の上を踊っています。見ているだけでワクワクするような凝った作りにびっくりします。以前読んだときはとりとめもないストーリーで
それほど面白いとは感じなかった本です。今回改めて読んでみるとこれはこれで面白いなと思いました。おそらく『ミステリではじめる英語100万語』に載っていたので、ミステリとして期待して読んだのが間違っていたのかも。ミステリというよりは冒険ものだと思う。
全ページこんな感じ↓使えそうな表現 1
I can hold my tongue when I need to.使えそうな表現 2
You can count on me!
Love Actually(Penguin Readers Level 4)情報
作者:Richard Curtis
ジャンル:恋愛
種類:ペーパーバック、GR
YL:4.0
ページ数:53ページ
語数:14200語
ISBN:9780582829923
おすすめ度:ストーリー
総勢、数十名が織り成す、それぞれの愛のかたち
英国首相に就任したばかりのDavid。就任早々、秘書のNatalyが気になってしょうがない。
首相の妹を妻に持つHarryは職場の部下のMiaに幾度となく誘惑され戸惑う。
失恋の傷心でフランスにやってきた作家のJamie。そこで身の回りの世話をしてくれるポルトガル人のEleonoreに出会った。
妻に先立たれ、悲しみにくれるDanielは、彼女の連れ子のSamの様子がおかしいことに気づく。
Harryの会社に勤めるSarahは同僚のKarlに2年7ヶ月3日間片思いをしていた。
親友のPeterとJulietの結婚式にbest manとして出席したMarkは実はひそかにJulietに思いを寄せていた。感想
映画『ラブアクチュアリー』の簡約版。ばらばらの話のようで、どこかでつながっているエピソードたち。映画もそうですが、登場人物が多いのにもかかわらず、
すっきりまとまっていて、しかも面白いです。この本では省略されている登場人物もありますが、映画を見て、登場人物を整理してから読むといっそうイメージしやすく分かりやすいです。


作者:Wendy Holden
ジャンル:コメディ
種類:ペーパーバック、GR
YL:4.0
ページ数:79ページ
語数:18000語
ISBN:9780582471177
おすすめ度:






働いていた製鉄所が閉鎖し、失業中のGuz。お金もなく、することもなく、廃工場の鉄柱を盗んだりしていた。



失業や家族の問題で追い詰められた男たちが一度限りのストリッパーに。

何をとっても、あーあ、




Bend it like Beckham情報
作家:Narinder Dham
ジャンル:青春 スポーツ 恋愛 友情
種類:ペーパーバック 児童書
YL:4.8
ページ数:176ページ
語数:28000語
ISBN:9780340860946
おすすめ度:ストーリー
イギリスに住む、インド人のJessはサッカー大好き、18歳の女の子。ベッカムのようなプレーに憧れている。が、現実は公園で数人の男の子たちと草サッカー。
しかもJessの両親はサッカーをすることには大反対なのだ。伝統的なインドの女性として料理を学び、大学へ行って立派な弁護士になり、最終的にインド人の男性と結婚してほしいと願っている。
そんなJessを地元の女子サッカーチームに所属するJulesが目をつけて、チームに入らないかと誘ってきたのだ。何とかテストにパスしHounslow Harriersチームに入ることができた。コーチJoeのもと大会に向けて練習を開始するJess。もちろん両親には内緒で・・・
感想
映画『ベッカムに恋して』(邦題)の小説版。タイトルに惑わされず、是非読んでいただきたい一冊。
夢、家族、友情、恋とさまざまな悩みを抱えつつ、イギリス社会で明るく、たくましく生きるインド人の女の子のさわやか青春ストーリー。イギリスのインド人社会の現状がコミカルに描かれていて興味深いです。
女の子が足を出して走り回るなんてはしたない、とか、結婚相手にインド人以外なんてとんでもない、
とか、若い女の子には何かと窮屈な様子。
たまにインドの言葉(パンジャブ語らしい)が飛び出したりします。映画では字幕があったような気がしますが、特に気にしなくてもいいと思います。後半はのめりこんで一気に読んでしまいました。目が離せないの。
映画もさわやかで俳優陣も好感が持てます。今をときめくキーラ ナイトレイがJules役。映画の冒頭、いきなり元有名サッカー選手がキャスター、コメンテータ役で出てくるのでびっくりします。映画のノベライズだと思うので、サッカーにあまり詳しくない方は、映画のほうを見てから読むとより分かりやすいと思います。サッカーの試合の場面は、あんずには少し分かりにくかったので。
心に残る表現 1
At last, this was my chance to do something different with my life.心に残る表現 2
Why couldn't life just be simple and straightforward ?

作者:Jania Berrell
ジャンル:ミステリー
種類:ペーパーバック、GR
YL:4.8
ページ数:77ページ
語数:17000語/語彙制限:1900words
ISBN:978052178359
おすすめ度:





Alex Forleyという30代半後半の男が、自宅で頭を銃で撃たれて死亡していた。そばに銃が落ちていたことから、一見、自殺にも見えなくはなかった。しかし、理由がない。
彼は、ハンサムでお金持ち、

捜査に当たったDetective Inspector Red Eliotと部下のJamie Bowenは、調べていくうちに、自殺の線に疑問を持ち、彼の周辺の何人かの人物が怪しいと思い始めるが・・・



自殺か他殺かの微妙な事件。怪しい人物がいてもこれといった決定的な証拠もなく、金がらみか、恋愛がらみかも途中から分からない。
ところどころ、情景が浮かびにくくて、それほど読みやすくはないんですが、
後半は真相が知りたくて一気に読んでしまいました。ほんとうに微妙な線上を行くストーリーです。




Charlie and the Chocolate Factory情報
作家:Roald Dahl
ジャンル:ファンタジー
種類:ペーパーバック 児童書
YL:4.5
ページ数:155ページ
語数:29743語
ISBN:9780141301150
おすすめ度:ストーリー
Charlie Bucketは両親と祖父母4人の計7人で暮らしているが、食事も満足に取れないくらい貧しい。大好きなチョコレートもめったに食べられず、近所の謎に包まれた巨大チョコレート工場の前で甘いにおいを嗅ぐばかり。
そんなある日、そのチョコレート工場に5人の子供たちを招待するというニュースが!しかも一生分のチョコレートがもらえるという。しかし、チョコレートに同封されているGolden Ticketを当てたもののみ!お金もなく、運もなく、天に見放されたかに見えたCharlie・・・
しかし起死回生のチャンスが!拾ったお金で買ったチョコレートにGolden Ticketが入っていたのだ!こうして工場見学をすることになったCharlieは変わり者で天才工場長Mr Willy Wonkaに案内され、驚きの工場内を目の当たりにする。
感想
ジョニーデップ主演の映画が公開される直前、書店に並んでいるのを見て、面白そうなので読んでみようと思い購入しました。当時は読めるかどうかということは全く考えず買っていました。今では考えられませんが、読みたいという思いはやはり大切だなと思いました。ちょっとくらいレベルが上でも気持ちで勢いづけば何とかなる。
話の前半はCharlieの貧しくてかわいそうな話。いい子なので余計にかわいそう。後半は工場内の話で前半よりもやや読みにくくなります。でも勢いで突破。当然、これは映画も見に行かずにはいられないと思い、やはり勢いで映画も見に行きました。今読むと以前よりは読みやすくなったような、少しは成長したかな?
使えそうな表現 1
You can say that again ! 全くその通り!
決まり文句日記
多読をはじめてから、のべ300冊(中途半端に読んだタイトルも含む)を読んだ計算です。200万語半ばで300冊は少ないかも。最初のほうでかなり語数の多い本を読んでいたからだろうなー。でも最近は、語数の少ない絵本に気を取られています。完璧に逆です。なんだか文章より絵を見てることのほうが多いような。(笑)
The Wonderful Wizard of Oz情報
作家:L Frank Baum
ジャンル:ファンタジー
種類:ペーパーバック 児童書
YL:4.8
ページ数:307ページ
語数:38800語
ISBN:9780688166779
おすすめ度:ストーリー
サイクロンによって家ごと吹き飛ばされ、Ozという不思議な国に迷い込んでしまったDorothyと愛犬Toto。元のKansasに帰してもらうためOzという偉大な魔法使いに会うため旅に出ます。
途中、脳みそがほしいと願うScarecrow、心がほしいと願うTin Woodman、勇気がほしいと願うCowardly Lionを仲間に加えながら不思議な旅を続けます。4人の切なる願いは叶うのか?感想
私、あんずは日本語でも「オズの魔法使い」を読んだことが一度もなくて、今回初めて読みました。自分好みの不思議楽しい展開に感激!!何で子供の頃に読まなかったんだろうなぁ~。それも不思議。
1文は比較的長いかなと思いますが、すらすら読めました。自分のレベルが上がったのかと錯覚するくらい読みやすかったです。このOzシリーズ、14シリーズもある!
知らなかった。。。
結構、ボリュームがあって、今のところ全部を読んでみる勇気はないけど、他のも読んでみようかな、と思い自分が読んだBooks of Wonderの『The Marvelous Land of Oz』を調べてみたところ、どこにも在庫がなくてがっかり。実ははじめGRを購入しようと思っていたのですが、どういうわけか分厚い38000語(笑)。でも結果的に楽しめたのでよかった~。
GRではOxford Bookworms stage1(YL2)、
Macmillan Readers 4(YL3.4)、
Black Cat Green Apple Starter(YL1.4)、
Penguin Young Readers 2(YL0.8)などから出ています。使えそうな表現 1
All we can do is to carry her to the castle of
the Wicked Witch and leave her there.使えそうな表現 2
All you have to do is to knock the heels
together three times・・・
About a Boy(PENGUIN READERS LEVEL 4)情報
作者:Nick Hornby
ジャンル:ヒューマン
種類:ペーパーバック、GR
YL:4.0
ページ数:70ページ
語数:21000語
ISBN:9780582779624
おすすめ度:ストーリー
36歳独身、無職、金持ちのWillと、精神的に問題のある母親を持つ、ちょっと風変わりな12歳の少年Marcus。この二人の出会いと不思議な関係から始まる人間愛。
Willは亡き父親の印税で、働かずに優雅でクールな生活を送っていた。女性との気軽な出会いを求めて、バツイチの子持ちだと嘘をついてシシングルペアレントのサークルに入会するWillだが・・・思惑通りの出会いはあるのか?感想
悪い人間ではないけれど、薄っぺらい中身のない感じのWillと、真面目なんだけど母親の影響で普通の12歳とはちょっと違う感じの少年の組み合わせが妙に面白いです。コミカルでところどころ吹き出しそうになります。全く接点のないような人々との出会いが、あまり人と深く付き合うことのなかったWillを少しずつ変えていきます。それはMarcusも同じ。とても心温まる話です。
映画『About a Boy』とは後半展開が違います。映画もかなり面白いです。原作『About a Boy』はYL7~YL8で106000語です。こちらはさすがに読んでないですが。
気になる表現
He had never before watched a woman cry without feeling responsible, and he was rather enjoying the experience.
冷めてるねぇ~Will
気になる表現
Then if one of them died, it wouldn't matter so much.
→二人家族より四人家族のほうがいいと思うのはこんな理由!?ちょっと変わった考え方のMarcus 12歳。