ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

大東市・龍間神社

2009年01月07日 23時53分55秒 | 社寺まいり
大東市・龍間神社(たつま)

奈良県生駒市に近い阪奈道路より少し入った山の中に鎮座してます。
このあたりの地車も北河内型の大地車です。この龍間にもかつてありました。

神社にある記録によると、長い間地車曳行なきため破損し曳行不能故、昭和54年地車を自治会より多額の寄付にて新調される。
龍間の地車破損激しき故解体自治会に主な彫刻物寄付を受けて神社休憩所に飾るとあります。この記録を残した日が昭和58年10月吉日となってますが、54年に解体されたのか58年なのか読み取れません。










獅子噛がないので現地車につけられているのでしょうか?

同じ神社を氏神にしてるのかどうかわかりませんが、経寺地区にも北河内地車があり、現在は曳行されることなく蔵に眠っているそうです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひっそり)
2009-01-08 09:29:35
かなり歴史のあった地車みたいやね、自治会で購入した地車は曳行してるんやろか?日本全国どこにもある話やろけど、今は地車運行していない地区って多いんやろな~、我が川面も蔵の中に置いたままにならんように、しっかり後世に引き継いでいきたいね。
返信する
龍間地区 (あにき)
2009-01-10 18:33:27
曳行してるみたいですよ。

逆に近年、インターネットの普及や情報が入りやすくなったので長いこと曳行してなかった地区も復活しているようです。村おこしやまつりブームも要因のひとつかもしれません。
もちろん曳行されていない地車も多数あります。

基本ボランティアやし、人数とお金がなかったらできませんもんね。

返信する

コメントを投稿