雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

神戸製鋼の不正は日本の恥だ

2017-10-15 01:05:52 | 社会
日本はいつからこんな不真面目な国になってしまったんだろうかと愕然とする。
神戸製鋼所の検査データ改ざん問題。
アルミ・銅製品だけでなく鉄鋼製品でも同じ様にデータ改ざんの不正があり、納入先は国内外の
約500社に及ぶと。
信じられない杜撰さと言うか、会社をあげての不正だね。
幹部が知らなかったなんてのは信じられない話だし、知らないなら知らないで、それも恥だと思うし。

いつも思うことだが、どうして不正なんかするのか?
嘘は絶対いつかはバレるって。
そして今回の不正が燃費の数字をゴマ化したとかの不正とはレベルの全く違う犯罪だってことが
問題だと思うが。
航空機・鉄道・車などの部品と言うか部材に使われているってことは、安全に関わることだから。
JR東海も西日本も新幹線の台車の部品に使用している。そしてJR側が『強度は安全面で必要な水準を
大きく上回っており走行の安全性に影響はない』と言ったですと?
三菱重工業が開発中の国産初のジェット旅客機MRJ使われているが『安全性に問題がないことを確認した』
ですと?

私に言わせりゃ、安全に問題が無いからいいですと言う問題では無いでしょ?と思うよ。
顧客側が大丈夫って言ってくれたから、それでいいの?と。違うよね?
安全が保障されようがされまいが、”不正をした”ということが問題なんだよ。
こういう不正が発覚した時にいつも思うのは、会社の幹部が謝罪している会見などを観ていると
『本当にこの人たちは心の底から悪いことをした、申し訳ないと、本気で思っているのだろうか?』と。
そうは思えないし見えないもの。

自動車業界はそうは簡単に行かないみたいだ。
車の場合はトヨタや日産などの国内だけでなく、アメリカのGMやフォードなど海外メーカーも含まれる
らしい。
そして製品はボディーやエンジンなどに幅広く使われていると。
おまけに車は台数が半端じゃないよね。
正しいデータを提出して、だから大丈夫です と言ったところで信じてもらえるの?
それで終わりにしてもらえるの?
アメリカなんかが『いやいや、素材としては安全でも、それを使って製品にした場合のこの形状での
強度は・・・』などと言い出さないとは限らないと思うが、そうなったらどうするつもりなんだろ?

日本を代表するような大企業が、どうしてこんな恥かしい真似をするんだろう。
どこかの国が平気でするようなことを、日本でも実際に大企業がするんだと言う失望。
不正を許した会社の体質や土壌が問題でこういう事件が起き、そしてその結果として補償だの
不信だので、その会社が先行き立ち行かなくなるとしたら、それは自業自得だから同情の余地は
無いが、日本という国の信頼まで損ねてしまうことはどうやって責任取るのかね?
世界的な問題でしょ?これ。社会を揺るがす事件だよ。
本当にバカなことをするもんだ。
日本人が勤勉で真面目でという神話は崩れてるのかね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。