goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

必死さの 熱の 全く感じられない 軽~い 残念な 総理大臣

2022-09-14 07:22:52 | 政治

岸田さんて人は、やることなすこと裏目だね。あんなツイてない総理大臣で、日本大丈夫か?

いや、大丈夫じゃないと思うが。既にジリ貧だし。

エリザベス女王が亡くなって、イギリスは勿論国葬。それを安倍さんの国葬と比較する人がいるが、

話にならない。あちらは国家元首だ。安倍さんは元総理大臣でしょ。日本には天皇が居るでしょ。

共和制なら大統領が国家元首だが、イギリスや日本は違う。天皇の大喪の礼は当然国葬だ。

それを無理やり安倍さんの葬儀を国葬でやると言うんだから、相当変な人だ。

最初2,5億とか言ってたのに、今では16,6億円とな?前の数字は警備費用とか入ってなかったから?

そんなの騙しみたいなものだ。数字のインパクトだけでごまかしてる。そういうところもイヤらしい。

反対している人多いのに勝手に税金使って国葬。一体何の為に?誰の為に?ちゃんと説明してみ。

 

で、エリザベス女王の葬儀に行く気満々だった?ところがあちらからのご招待は2人まで。

天皇皇后両陛下が行かれるってことで、岸田さんの分は無しということ。カッコ悪っ!

普通先に、皇室の方が行かれるかもと考えない?向こうもロイヤルなんだから。政治家と

違うんだから。そして皇室が行ったら政治家は要らんだろ。

大体、何でお葬式に行ってまで”弔問外交”とやらをする必要があるのさ。誰がそそのかす?

例え岸田さんが行くとしても、お悔やみ申しあげたらさっさと帰ってくればよろしいのではない?

第一見劣りするし。あー何もかもが変。

 

で、安倍さんの国葬の件だけど、立民の蓮舫や辻元清美が招待状SNSに晒して欠席~とか

叫んでいるって。バッカじゃないの。蓮舫も辻本も岸田も、みんなだよ。

蓮舫や辻元清美が子どもみたいなことしてるっていうのは、元々相当変なんだから解るが、

岸田さんと言うか政府のやり方、相当おかしいと思うが。

外国の要人や、国内のいわゆる来賓?どうしても列席して欲しい人に招待状を出すのは良いとして、

何で国会議員にまで出す必要があるのさ?と私なんかは思うわけ。党も違えば考え方も違う。

最初っから行きたくない人や国葬に反対している人だっていっぱい居る訳で、それが判っている訳で、

そんな中、何で全員に出す必要があるのかね?と不思議で仕方ない。それこそ招待状発送の無駄だわ。

その封筒も往復はがきも印刷代も切手も、ぜ~んぶ税金ですから。

ご列席賜りますよーにとか何とか、一斉に連絡すればいいだけでないの?国会の廊下にでも

貼り出しとけば?

本当に故人を偲んであげたいと思う人だけでいいと思うよ。大体、世間一般で、葬儀に招待状出す?

結婚式の招待状じゃあるまいに。それこそ大物の、公の、大きな、後日の、”○○葬”には来賓?に

出すだろうが、それも是非来ていただきたい人にだけだよね。蓮舫や辻元が行くとは最初から

思わない。普通のご葬儀は突発なので、まあ招待状はないだろう。自発的に行くのが葬儀。

勿論付き合い上ということは有るだろうが。

 

なんだか、やることが後手というか何も考えてないというか、相当おかしな総理大臣だと、

今頃気付いたわ。遅いけど。なんだか気の毒だわねぇ。

毒にも薬にもならないのが一番厄介、役立たず と言うのはどこの世界も同じね。

何でそうなるか?それは何が国民の為になるか?日本の国の為になるか?ということを

真剣に自分の頭で考え、一生懸命心悩ませ考え抜いて、必死になって汗水垂らして苦労して

それを実行し、誠心誠意 国の為国民の為に、滅私・無私 の気持ちで働かないからだ。

必死さが感じられない。熱が感じられない。軽~い上辺だけの総理大臣と言う印象が拭えない。

頼りない。結果はやったことに付いて来るのだから。残念な人。


岸田さん、頼りない印象しか無いよ

2022-08-11 09:56:16 | 政治

岸田さんねぇ・・・インパクト無いわ。

統一教会の時もパパ活の吉川の時も『ちゃんと説明を・・』みたいなこと言ってたけど、

そんなセリフ誰でも言えるわ、めっちゃ当たり前のことやん、フツーのことやん、他に言うこと・

言い方無いんかね?と思ったよ。

滅多に政治の話をしない娘が『岸田さん(アカン)ねぇ・・・』と言ったものだから、ちょっとびっくり。

娘が言うなんて、余程のことだ。

 

思うに、政治に限らずどこの世界でも、力を持つ人と言うのは、”可もなく不可もなく”ではダメ

なんだろうなということ。強烈な特異性が無いと評価もされないし埋もれてしまうのでは?

良くも悪くも評価される。評価さえされない様では自分のアイデンティティってものが無いような

気さえする。自分が自分たるゆえんとでも言おうか。毒にも薬にもならない様ではダメなのだ。

 

組閣にしたって、いつも派閥に忖度してるでしょ。面白くも何ともない。もっと若い人を登用して

あげればいいのに。やらせてみればいいのに。失敗したって良いと思うよ。失敗から学ぶことも

たくさんあるはずだ。美醜のことを言ってはいけないのかも知れないが、私はシミだらけ皴だらけの

じーさん見るより若い溌溂とした人を見る方が良いわ。腹に一物ありそうな老獪な?と言えば逆に

褒め言葉か?そんな人もう要らん。政治への興味はとっくに失せてるし、期待もしていないが、

国が全然若返らない。焦るわ💦

適材適所って言葉があるでしょ。例えば防衛大臣とかね。ああいうのは誰でもが出来るものじゃない。

自衛隊の彼らにだって内心好き嫌いはある訳で、〇〇さんとか人気あるものね。心底国を憂え

真剣に国防を考えている人でなければダメだ。

一本釣で自分の考えで大臣配置すればいいのにと思うが出来ないのね。バランス考えているようじゃあ

ダメだね。まあ派閥が在るってのがややこしいよね。又嫌いな人が入閣してるわ。

 

安倍さんの葬儀にしてもだ。私は今の世論のこういう状況になるのがイヤだったから国葬ではなくて

国民葬で良いんじゃないと思ったのだ。亡くなった本人もご遺族もイヤだろうね、世の中がモメるの。

海外の要人が来ようが来まいがそんなの関係ない。自分の勝手な思いで外交の道具にするんじゃない。

参列して下さる方々は、形なんかにこだわってはいないだろう。国葬だから行く。国民葬なら行かない。

そんなこと思う人は来なくていいよ。心から安倍さんの死を悼んで誠を捧げてくれる人だけで

良いと思うよ。それは日本も海外も同じ。相手が誰だって同じ。偉かろうが偉くなかろうが関係ない。

そう言う意味ではさっさと国葬を打ち出した岸田さんは失敗だったと思うよ。

 

政治に限らずどんなことでも、うわべの形だけというのは通用しないのだと思う。心で動かなければ。

勿論利害が発生する場所では色々手段はあるだろう。でもそこにも毅然とした論理と心のまことが

無ければただの愚策。

見る人が見れば解るものだと思うけれどね。


規模の大小問わず、洋の東西問わず、政治の世界って異常なこと多い

2022-07-31 10:39:49 | 政治

国連とトルコの仲介で、ウクライナとロシアはウクライナ産穀物の輸出再開で合意した。

そしてその翌日ロシアはオデーサの港湾施設を爆撃。

一体これは何?どういうこと?何考えているの?

ロシアにかかっちゃあ、国連なんか『へ』ともないんだね。国連の存在なんて意味をなさない。

詳しいことは解らないけれど、世界中の目が見ている中での明らかな公的契約では無いの?

そんなものへっちゃらで破る。約束なんて有って無いようなもの。

1国でも反対すれば何も成立しない組織。ロシアが常任理事国である以上、何を決めようとしても

今後も何も決めたいことも決められないだろう。変なの。

オデーサの港の攻撃は、アメリカからの武器供与を狙っただとか?悪いのはアメリカ?屁理屈。

ロシアはプーチンは何をしたいのか?ウクライナがロシアじゃないってことが、そもそも気に入らない

のでしょうよ。ウクライナをロシアに取り込みたいのでしょうよ。

ゲームの陣地取りじゃあるまいに、全く別の国家になっているものを1国丸々、力づくで盗ろうとする

その根性。卑怯だとかズルいだとかの形容を越えて、最早何と言っていいのか分からない。

無理が通れば道理引っ込むの世界。世の中に溢れているけれど、そんなこと許して良いの?

 

どこの誰でも、『それはいけない。良くない。許しがたい。』と言うよね。政治家にありがちなコメント。

しかしね・・・そんなことは誰でもが思っていること。許せないとか良くないとか。これはただの思い

でしょ、意見でしょ。政治家だったらその後どうするかをコメントして欲しいものだわ。

『いや~気に入りませんわ』で終わったら、何も変わらないまま。言うだけなら誰でも出来るっちゅーねん。

そう言う場合は迎撃しよう!とか何とか無いの?と思うけど、そんなこと言ったらアカンのかしらねぇ?

 

急に規模が小さくなるのだけれどパパ活の吉川。

自己の主張は法廷で明らかにしていくんだって。自己の主張?それ、言い訳って言うんだよ。

記者会見開催は「辞退する」んだって。辞退?それ、逃げるって言うんだよ。日本語知らんのかい。

“雲隠れ”してなかったんだって。しばらく姿現さなかっただろうに。そしてしらっとボーナス

受け取っただろ?いや~嘘も方便。一体どの口が言うんだろ。どうすればそんなロジックになる?

恥とか矜持とかの無い人間なんだろうね。

こういう、真面目にまともに働かないのを、政治家とも言えない様なアホを、優遇する様な

変な法律?早く壊してくれませんかね。一般人はもう我慢の限界だよ。

 

これもくだらない話だが、最後は先の参院選で当選したNHK党のガーシーとやら。

国会に出てこない宣言しているとか。それは選挙運動中も言っていたらしい。

今UAEに居て、帰国した場合暗殺や不当逮捕の恐れがあると言っているらしいが、何で暗殺されるん?

他人の暴露ばっかりしてるからでしょ?個人的に知り得た他人の個人的情報をyoutubeで晒して

閲覧数をあげ金儲けしているって人でしょ?

そもそもが何でこんな人が当選するのか分からない。この人に投票した人は一体何を期待して入れたのか?

真面目に国政を預かる人としての認識で入れたのか?国を任せるってか?違うだろうね。バカバカしい。

こう言う人を担ぐ政党や、当選して国会に出て審議をするという本来の議員としての目的・役割を

放棄している人らを、却下するとか辞めさせるとか、何らかの法律を早く作ってくれませんかね?

ホント自分たちには甘いんだから、政治家。

アンタら一体いくらもらってるの!?やっている内容の割には貰い過ぎじゃない?優遇され過ぎ。

まあ人に依るだろうけれど。

報酬に見合う仕事せーよっ!それは与党も野党もみんなだよっ!


言うのは二度目。安倍さんは国民葬の方が世の中が落ち着くよ

2022-07-30 22:47:59 | 政治

2週間ほど前、安倍元総理の国葬の話が出た頃、私は国民葬でいいんじゃない?と書いた。

その一番の理由は、賛否両論出て世の中が”モメる”のがイヤだなと思ったことだった。

例えどんなに立派な人であったとしても、万人が慕っていたということは無いだろうし、

好き嫌い取り混ぜて必ずあるものだ。きちんとした定義がない以上、国葬反対という人は

きっと現れる。定義があってさえ反対する人は居るのだから。

在籍最長だからとか、いや、怪しい部分もあったからとか、そう言う功罪のことを思って

言ったのではない。

ただただ、ご本人は亡くなっているのに、周りでごちゃごちゃ揉めるのは、本人も本意では

無かろうと。

あーだこーだとモメるのは、見ている我々一般人も、良い気持ちはしないだろうと。

結局岸田さんがやりたいってことだけなんでしょうよ。

 

安倍さんの遺族さえ反対しているって読んだ。だったら尚更だ。

政府主導だから?遺族の意向は汲まなくていいの?

そこへ持って来て、弔辞は甘利が読むと。有り得ないねと思ったわ。これは結局無くなった

らしいが。もはや甘利には”ダーティー”と言うイメージしかないから。

そこは岡田さんか野田さんでしょ。でも彼らもイヤなんだろう。

なので、皆がまあまあ納得出来る国民葬か党葬で良いんじゃないの?

それなら世論落ち着くのでは?

 

ちょっと話は飛ぶが、安倍さんが襲われ昭恵さんが病院に駆け付けた時、昭恵さんの弟さんが

付き添っていたと何かで読んだ。何だかホッとした。

そりゃそうだよね。昭恵さんにもご兄弟は居るかもだよね。今まで気にしたことも無かったが。

安倍家のこれからはどうなるのか知らないが、昭恵さんにも立派なご実家があり、ご兄弟が居て

血の繋がったお身内がおいでなのだということに たまたま触れて、安心した気分だった。

でもやっぱり悲しいだろうし寂しいだろう・・。


立憲民主党が人気無い理由のひとつは・・・

2022-07-20 23:21:48 | 政治

先日の参院選で立憲民主党は数を減らした。

それで泉代表の責任論が出ている。交代だ何だと。

しかしね、私が思うに泉さんはまだマシだよ。別に立民を応援している訳では無いが、

前の枝野さんよりはマシじゃない?と感じている。

何故人気無いのか?ということ、立民の面々は本当に知らないの?解ってないの?

それが不思議なんだよね。

 

一番感じるのはギャーギャー言い過ぎってこと。

時間がある人なら、昼間の国会審議のライブなどを観ることもあるだろう。

しかし多くの人は国会の状況なんて、夜のニュースでチラッと”さわり”を観るだけじゃないのかな?

各局によっては、取り上げるシーンも違うだろう。テレビ局の好みで印象付けられてしまう。

そう言う意味で言うと、立憲民主党はいつも文句ばっかり言っている。と言う印象しかない。

意見を言っているというより、誰かに対する文句だの下げの言葉だの罵るだの。

キーキーキャーキャー。特に蓮舫を筆頭とする女性陣は酷いよ。口いっぱいにエラソーに

与党を責める・攻める。あれ、絶対に印象良くない。責める内容もくだらない。

中味が解らない程うるさい。年長者に敬意も何も無い。態度が横柄。それは女性に限らず。

枝野・福山・逢坂も言い方がキライ。辻元清美も、言葉は大阪弁でマイルドそうに聞こえは

するが、その実、イヤミったらしくキツイこといっぱい言っている。

今はもう辞めたけれど、以前居た山尾志桜里ってのもエラソーだったわ。

岡田さんや野田さんは、そこまでじゃないと思う。落ち着いている印象。

そして受ける側の与党。立民みたいに興奮して激昂してギャーギャー言う人居る?居ないでしょ。

女性議員にしても。余裕の違いか何か分からないけれど、もの静か。貫禄さえある。

はしたなく叫ぶことは決して好感を持って見られはしないということ。

勿論それだけが原因では無いのかも知れないが、論戦と言うよりも、いっつもキャーキャーと

相手の悪口ばっかり言っている叫んでいるという風に捉えられているので、損していると思うが。

政策云々の前に、先ずは意識だとか態度だとか、そう言うことから改めて行かなくては

何だか持たないような気がする。

 

私は与党が良いと特に思っている訳では無いし、もろ手を挙げて賛成!とも思っては無いし、

立民頑張れとも思ってない。

しかしまともな野党に出て来て欲しいとは思う。野党はもっと本当に戦える力を付けなければ、

いつまで経っても与党の思うつぼだよと言うこと。古くっさい政治や派閥ってのは好きじゃない。

国の為国民の為に、正しく国会が運営されればそれでいいだけのこと。

あんまり期待してもいけないのかな・・・。でもこのままでいいのかな・・とも思う。

おかしいところをもっとさっさと変えて欲しいんだよね。悠長に構えていては手遅れになること

だってあるはずだと思うのだけれど。

大企業で古くて組織ガチガチで決裁超遅い、そんなのに似ているかな。イヤ、民間企業は

大企業でも、そんなことしていたら持たないって皆とっくに気が付いている。

生き残るために企業を存続させる為に、知恵を絞って手を打っている。

結局政治だけが恐ろしく取り残されているんだよね、日本の場合。

どこの世界でも、信念の無い人って、判るよ。