goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

喫茶店で突然の弾き語りデビュー

2025年04月10日 | ピアノ
昨日は、レトロな喫茶店で練習会でした。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←営業時間内にも行ってみたい

ピアノはヤマハのアップライト、木目が周囲の家具としっくり合います。

高級感はないけど素直に響く弾きやすいピアノでした。

通常営業が終わったあとの喫茶店二階なので飲食の注文はできませんが、なんでも持ち込みOK
お湯を沸かしてお茶をいれ、夜ごはんのお弁当を食べ、お菓子たくさん並べてゆるゆるムードです。

練習会というのとは少し違うかもしれません。「この曲を仕上げるぞー」ときっちり練習しようとしているというよりは、仕上がってないにしても現在できる範囲で「演奏」として弾いたうえで、聞くほうはリラックスしておしゃべりその他しながらでも聞いてもらうというような、どちらかというとストリートピアノ的な雰囲気?

私だけ初参加だったのでしばらく様子をうかがっていたのですが、特に順番も時間も決めずにゆったりと弾いていきます。連弾もあり、ショパンのマズルカもありましたが、ポップスが多めだったかな。サックス+ピアノでサンサーンス白鳥もありました。

私は
矢代秋雄/ピアノのための24のプレリュードより第1曲
松任谷由実=清塚信也(風)/春よ、来い

を弾きました。ピアノの周囲も暗くて、楽譜が一部見にくかったりとか、おしゃべりその他いろいろ音がする中で弾くので集中しづらいとか、言い訳したいことはあるけれども、そもそもミスタッチが多いとかでいちいち気にする感じではないような、そんなことより曲の雰囲気とかノリとか、「ハート」がだいじな感じで、リラックスして弾きました。

「ゆづの動きがみえたわ~」スケート好きの主催者が喜んでましたが、
しかしあの、清塚信也版に聞こえつつ実はそれ「風」なだけの中級者バージョンなんですよ…ま、いっか

他参加者で滝廉太郎「花」の伴奏を弾いていた方がいて、思わず歌ったんだけれど(歌詞はよく覚えてなかったから途中いい加減)
そんなことや、曲のこと生活のことあれこれおしゃべりしているうちにどんどんほぐれてきて

時間もあとちょっとあったので、ふと

矢野顕子/中央線

自分でも呆れるくらいごく自然に、あ、こんな曲あるんですよ(実際、その喫茶店は中央線沿線でもあったし)という感じで
弾き語りを始めました。ちゃんとできてないところはあちこちあったけど大筋は伝わったと思う

というわけで突然、弾き語りデビューできました。まったく心の準備もなにもなく、マイクもないから歌はたいして聞こえなかったとは思うけど、レッスンのときよりもっとナチュラルに緊張もなく気がついたら弾いて歌っていました。

なんか不思議な空間なんですよ…

本がたくさん置いてあって、どれでも席に持って行って読んでOK、購入もできます。ラインナップもなんかおもしろいの。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弾き語りレッスン 暗譜せざる... | トップ | 伴奏+バイオリンの練習(狩人... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mokobon)
2025-04-25 23:54:27
弾き語りデビューおめでとうございます\(^-^)/
中央線、良い曲ですよね。大好きです‼︎
元々は本家のファンでしたが、矢野さん版、本家と矢野さんのデュエット版、それぞれに良さがある懐の深い曲だと思います。
返信する
> mokobonさんへ (アンダンテ)
2025-04-29 21:49:42
ほんといい曲なんですよね!!
私は矢野顕子さんのアルバムSUPER FOLK SONGSから入ったのですが、もう何度聞いたかわからないくらいです。
なのになぜ暗譜できないのかw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ピアノ」カテゴリの最新記事