goo blog サービス終了のお知らせ 

ANANDA BHAVAN 人生の芯

ヨガを通じた哲学日記

加湿器、恐るべし

2023年03月15日 | 日記
加湿器、恐るべし

 私は生まれつき鼻や喉が弱く、中学や高校のマラソンの授業では鼻をかみながら走るのが本当に嫌でした。でも今では生まれ持った体質だと受け入れるようになっています。ヨガのジャラネーティ(鼻うがい)も毎朝していますよ。

 冬になって特に1月から2月となりますと寝ている時は口を開けて口呼吸をしますので、朝目覚めますと口や喉は乾燥でカラカラ、そして舌はミイラのようにパリパリ。それから起床しますと口や喉や鼻が正しくなろうと自然に口には唾液が出て口や喉を潤し、更には鼻水がぼとぼとと止まりません。就寝時に意識して口を閉じて鼻での呼吸も出来ませんので、冬は体質として仕方が無いと諦めていました。しかし毎朝毎朝舌がミイラになったり潤( ほと)びたりを繰り返していて身体に悪くは無いだろうか。じっと春を待ちます。

 2月の中頃でしたでしょうか、妻が寝室で寝ていると花粉を感じると言います。花粉症は無いのですが鼻がむずむずするのだそう。夕刻の戸締りの際に雨戸を閉めるのに窓を開けるのですが、ほんの少しだけ窓を開け、また風も無いのに花粉は寝室に入るものだろうか。

 しばらくして妻は、これは花粉では無く乾燥では無いかと思いつきました。うちでは一般的な雫型の加湿器を使っていますがリビングだけで寝室では使っていません。そこでリビングの加湿器を就寝時に2階の寝室に運んで使ってみました。

 そうしますと効験あらたか、妻の鼻のムズムズはぴたりと止みました。しかし驚くべきは私の方。

 朝目覚めますと舌の乾燥が、全てとは言いませんが7割程和らいでいるでは有りませんか。そして起床しても鼻水も出ず午前中に続いていた咳払いも治まっています。こんな事に気が付かなかったのか、体質だとして諦めていた毎朝の舌のミイラ化が加湿器で治るなんて噓のようです。

 そこで寝室にも加湿器を買う事にしましてインターネットで調べてみますと、一般的な雫型の加湿器ではタンクの水の雑菌が繁殖してそれがミストとして排出されるので加湿器の手入れを怠ると気管支炎になる恐れが有るとの事。

 妻が色々と調べて、象印のスチーム式加湿器を買う事にしました。これだとタンクの水を沸騰寸前まで加熱したうえでミストを排出しますからタンクの水は殺菌され、寝室内に雑菌を撒き散らす恐れも無いようです。15年程前の加湿器はフィルターの掃除が必要で(もっとも掃除は妻がしていましたが)湯沸かし機能も有りませんでしたので加湿器も進化したものです。そしてこれまでリビングで使っていた雫型の加湿器も加熱式の物に買い替える事としました。

 鼻や喉に問題の有る方、また就寝中に口を開けて口呼吸をしている方、これはお勧めです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り越し苦労と持ち越し苦労

2023年03月01日 | 日記
取り越し苦労と持ち越し苦労

 私の好きなお話が有ります。有る時修行中の2人の若いお坊さんが森を歩いていました。2人が小川に差し掛かりますと1人の若い娘が川を渡れなくて困っています。そこでお坊さんAはこの娘をおんぶして向こう岸まで渡してあげました。お坊さん2人が川を渡ってなおも歩いていますとお坊さんBがお坊さんAを「お前は修行中の身で有りながら若い娘をおんぶするとは何事だ、けしからん」と非難します。するとお坊さんAはお坊さんBに向かって言いました、「君はまだあの娘をおんぶしているのか?私は川を渡った所で降ろして来た」。

 最近では、中国は台湾にいつ侵攻するのだろうか、そうなったら中国のミサイルからどうやって身を守ろうか、と不安と恐怖の真ん中あたりで気が塞がっている方もおられるでしょう。しかし、これは取り越し苦労と言います。国と国との諍いのなかで個人が出来る事は限られていますから、有事に対してはせっせと働き多額の税金を納めて国家の防衛費に貢献する、またいよいよとなったら国が発行する戦時国債を買って自衛隊を応援する等やるべき事は既に決まっていますから、やる心構えさえ作っておけばよいでしょう。どうなるか分からない未来についてくよくよと悩む必要は有りませんで、その時になればその時に発奮してやるべき事をやれば良いです。これを臨機応変と言います。

 良寛は「病の時節には病になるのが、死ぬ時節には死ぬのが良かろう」と、取り越し苦労を解除してくれています。

 また、今の会社はストレスばかりでつまらない、就職活動の時に内定を貰っていた他の会社にしておけば良かったのだろうか、と思い悩んでいる人も有るでしょう。あの時にああしておけば、これを持ち越し苦労と言います。そしてこれも取り越し苦労と同様で、やるべき事は既に決まっていましてやるべき事は2つ、周りの状況が変わるのを待つか自分が変わる、つまり意を決して転職するかですよね。既に起こってしまった事は変えようが無いのですから過去を蒸し返す事は止めて今を決めるとすれば心のお荷物を引きずる事は有りませんね。

 持ち越し苦労はあちこちに有ります。自動車を買ったのは良いけれどあの車にしておけば良かったかな、結婚したのは良いけれどあの人にしておけば良かったかな、そして就職したのは良いけれどあの会社にしておけば良かったかな。

 取り越し苦労も持ち越し苦労も百害あって一利なし、おんぶしてあげた娘は川岸に降ろして行きましょう。

 明日を思い悩むなかれ、今日は今日の苦労にて足れり(新約聖書)。

 未来を恐れず過去を引きずらず、人生は「今」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチは三界に家なし

2023年02月19日 | 日記
アンチは三界に家なし

 女は三界に家なしと言う言葉が有りますが、ここで言う三界とは前世、現世、来世、または過去、現在、未来の事でしょうか。男尊女卑の時代の言葉のようでして、女性には何処にも安心できるところが無い、または安心できる状態が無いと言う事でしょうか。Google で調べましたら三界とは欲界・色界・無色界、すなわち全世界のことと有ります。

 しかし三界に家なしは女性に限らず男性もそうでしょう、感情に任せて生活していますと何処にも安心は有りませんですから。特に最近ではSNSにそれを感じますね。日々天気予報のように変わる社会的な時事問題についてそれは違う、それには反対と言うコメントを多く目にするのです。左と言う事柄が有ればいや、左ではない、右と言う事柄が有ればいや、右ではない、そんな主張をするその人の立ち位置は何処にあるのでしょうか。感情的な反発に一応理性的に獲得した言葉で装飾しては有りますけれどもしっかりとした立ち位置、立場が見えません。

 良い例がコロナの位置づけでしょう。このところやっと2類の位置づけを5類にしますと言う方向が見えて来ましたけれどもこのニュースに対して5類にすれば医療機関での入院調整の負担が増える等と反対しますが、いやいやこれまでは保健所での入院調整の負担が多すぎたんではないですか?そして5類にするのは反対だけど2類のままで良いとは聞きませんでしょう、変ですよね。志村けんが亡くなった3年前にはワクチンも無ければ有効な治療薬も有りませんでしたから事情は様変わりしていますのにどうした事でしょうか。反対するのであればそれではこうしましょうと言う提案が欲しいものですよね。感情的な反発には落ち着くところ、安心が有りません。

 コロナをいつまでも2類のままにしておけば社会的に問題が多すぎますし教育現場も辛い思いをしているでしょうからここは早急に5類に落とすべきでしょうし、5類に落とせば問題も起こる、その問題は個々に解決しましょうと言う論説が出て来ないのは不思議な事です。

 天気予報のように日々変化する社会的な時事問題についていちいち感情的に反発していると落ち着きや安心を手に入れる事が有りません。アンチには立ち位置、立場、そして安らぎ、安心は無く、三界に家は有りません。

 そして私にはなんでも肯定してしまう悪い癖が有ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治っちゃった

2023年02月05日 | 日記
治っちゃった

 年が替わって1月になった途端に左脚の膝のお皿が痛み始めました。歩いていますと左膝のお皿がピリッと電気が走るように痛み膝がカックンとなります。これはいけないと以前に整形外科で貰った痛み止めのスミルスティックが残っていたのでそれを塗っていますと電気のような痛みは出なくなりましたがお皿のあたりに鈍痛が続きます。ある時はお皿の下、またある時はお皿の左、そして右と日替わりに痛み、特に階段を降りる時に左膝のお皿が固まったような感じでどうも具合が悪い。日常生活に支障は無いものの痛みが1ケ月も続くので整形外科で診て貰う事にしました。

 2019年の秋から2021年の春に掛けて断続的に右膝の裏側の筋(すじ)、右脚の太腿(ふともも)の表側の筋(すじ)、そして左脚の太腿(ふともも)の表側の筋(すじ)と痛み、車で15分程の整形外科で貼るロキソニンや塗るスミルスティック、そして痛みで夜に寝られない時には飲むロキソニンを出して貰ってそれは完治していました。あの時は痛むのは筋(すじ)でしたが今回は膝のお皿、関連は無いと思うのですが。

 家から歩いて10分足らずの所に整形外科を見つけていましたので今度はそこへ行く事にしました。そこは内科と整形外科をやっており、診察室は別々になっています。名前を呼ばれて整形外科の診察室に入りますと若いイケメンの先生がソフトな語り口で問いかけてくれます。「なにか思い当たる事は有りますか」と聞かれるので、12月に和歌山の観光に行き、熊野那智大社へ行ったけれども参道の400段の石段がきつく、その夜には膝は痛いは腰は痛いはでしたがそれは2、3日で治りましたと答えます。

 簡単なベッドの診察台で仰向けに横になりますと先生が左脚の膝から下を上下左右に押しながら「ここは痛みますか?ここはどうですか?」。上(膝を曲げるのと反対側)へ押されるとイタタタとなりましたが他は何とも有りません。そして「レントゲンを撮ってみましょう」。

 レントゲンのあと呼ばれてもう1度診察室に入りますと診察室のPC画面には膝の骨が2枚映っていまして、「半月板は年齢に応じて少しすり減っていますが問題有りません、おそらく痛めた膝が治りつつあるようです。そうしたら貼る薬と塗る薬と飲む薬を出しましょうか?」と言われるので飲む薬は要らないと思いますので貼るロキソニンと塗るスミルスティックをいただけますか?とお願いしました。

 薬局で薬を出して貰うと塗る薬はスミルスティックでは無くフェルビナクと書いてあります。これを塗りながら1ケ月は持つだろうし、それからはそれからだよね、と帰宅しました。

 そして夜になってソファーで脚を伸ばしていますと、あれっ、脚の不快感が治っている!これまでの膝の不快感が消滅したような感じです。

 翌日になっても膝の不快感は無く普段通りに歩けます。これは不思議な事で、思い返してみますと整形外科の診察台で先生が左脚を上下左右に押してくれた時に膝がうまくはまって治っちゃったようです。こんな事も有るんですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートマンはアトム?

2023年01月02日 | 日記
アートマンはアトム?

 物理学では物質の大元、最少を追及していると最大に遭遇するようです。物質の最少単位を見つけると宇宙の成り立ちが分かると言う考えですね。インド思想にはこれと似たところが有ります。ヴェーダーンタ思想では現象世界はマーヤー(幻)でその本質はブラフマン(梵)であるとし、ブラフマン(梵)が個人に内在する時にはそれをアートマンと呼びます。ですから自己(アートマン)を探求すると宇宙(ブラフマン)に至ると言う訳です。ここでアートマンは最少でブラフマン(梵)は最大です。これを実践したのが空海、自己を追及した末に宇宙の摂理と一体化する、これを即身成仏と言います。空海は仏教と言うよりはタントラ、有の思想ですね。空海が東大寺の別当になった為に今でも東大寺では毎日理趣経を唱えているそうですが、SEXの行為は菩薩の位とする理趣経は有の思想、仏教と言うよりはヴェーダーンタ思想に近いと言えます。梵我一如(ブラフマン=アートマン)、有の思想です。

 一方で鎌倉時代の道元は正法眼蔵で永遠の魂が有る等と考えるのは外道の了見で有ると述べています。空の思想です。道元は鎌倉時代で空海は平安時代ですが、思想的には道元が先で空海があとと言う事になりますね。

 さて、物理学。物質の大元、最小単位は何だろうと追及しまして、分子よりは原子、原子よりは電子、電子よりはと追及しまして、最近では物質の大元、最少単位は物質では無くただの振動だと言う考えに至ったようです。ここで原子はアトムと言いますが、アトムと言う言葉が出来た頃にはアトムには最少物質と言う意味が有ったのでしょう。

 あれ、アトム?インド思想のアートマンと音(おん)が似ていますね。これは語源が同じかも知れません。

 ヴェーダーンタ思想ではアートマン(自己)を追及した末にブラフマン(梵、宇宙の摂理)に至りましたが、さて、物理学は物質の最少(アトム)から物質の最大(宇宙)に至っているでしょうか。ここは空海に教えて貰いたかったですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする