デフォルトモード
NHKテレビの「チコちゃんに叱られる」で面白いクイズを出していました、「映像に合わせて音楽が掛かるとほっとするのはな~ぜ?」。これにモッ君が正解したのですが、動画に音楽が掛かると外に向いていた心が内向きになるからとの事で、その状態をデフォルトモードに入るのだと言う解説が続きました。
番組では音楽無しの動画と、これに音楽(BGM)を入れた動画で私達がどう変わるかを試してみます。まずは岡村さんがテレビスタジオに入る様子を、そして次には笑福亭鶴瓶さんが変な格好をしてヘラヘラ笑いながら水中を動き回る様子を音楽無しで見ますと、私は岡村さんや笑福亭鶴瓶さんは何をしているのだろうとその姿を追いかけます。次にこの動画に音楽(BGM)を付けますと不思議な事に私はこの2人の動きを追いかけず、ほんわかした気持ちに漂(ただよ)いました。外向きになっていた心が内向きに変わる、デフォルトモードに入るって面白いですね。
私は毎晩テレビでYouTubeを見るのですが、アリィ・ヴェナブルのブルースロックギターとボーカルが私には大変心地良く、昔ビートルズにハマった時のような懐かしい安心感に浸ります。アリィ・ヴェナブルを7曲ほど聞いて安心しますと次に何か新しい曲は無いかと探し回り、最後には渚ゆう子や日野てる子の和製ハワイアンを聞くのですが、ここではついつい寝入ってしまいます。きっとこれは私がデフォルトモードに入っているんでしょうね。
ヨガではマントラのチャンティングと言うのがが有りますけれど、これもデフォルトモードに入る技術なのかも知れません。外部からの刺激に対して無関心になる、ヨーガスートラのヨガの8段階の5番目のプラティヤーハーラ(制感)、これと似ているように思うのですが、どうでしょうか。
デフォルトモードでは心がボーっとなりますから、似ているようで、ヨガとはちょっと違いますね。
NHKテレビの「チコちゃんに叱られる」で面白いクイズを出していました、「映像に合わせて音楽が掛かるとほっとするのはな~ぜ?」。これにモッ君が正解したのですが、動画に音楽が掛かると外に向いていた心が内向きになるからとの事で、その状態をデフォルトモードに入るのだと言う解説が続きました。
番組では音楽無しの動画と、これに音楽(BGM)を入れた動画で私達がどう変わるかを試してみます。まずは岡村さんがテレビスタジオに入る様子を、そして次には笑福亭鶴瓶さんが変な格好をしてヘラヘラ笑いながら水中を動き回る様子を音楽無しで見ますと、私は岡村さんや笑福亭鶴瓶さんは何をしているのだろうとその姿を追いかけます。次にこの動画に音楽(BGM)を付けますと不思議な事に私はこの2人の動きを追いかけず、ほんわかした気持ちに漂(ただよ)いました。外向きになっていた心が内向きに変わる、デフォルトモードに入るって面白いですね。
私は毎晩テレビでYouTubeを見るのですが、アリィ・ヴェナブルのブルースロックギターとボーカルが私には大変心地良く、昔ビートルズにハマった時のような懐かしい安心感に浸ります。アリィ・ヴェナブルを7曲ほど聞いて安心しますと次に何か新しい曲は無いかと探し回り、最後には渚ゆう子や日野てる子の和製ハワイアンを聞くのですが、ここではついつい寝入ってしまいます。きっとこれは私がデフォルトモードに入っているんでしょうね。
ヨガではマントラのチャンティングと言うのがが有りますけれど、これもデフォルトモードに入る技術なのかも知れません。外部からの刺激に対して無関心になる、ヨーガスートラのヨガの8段階の5番目のプラティヤーハーラ(制感)、これと似ているように思うのですが、どうでしょうか。
デフォルトモードでは心がボーっとなりますから、似ているようで、ヨガとはちょっと違いますね。