インドちゃんの子どもと書くな!子供と書け!!

障がい者と書くな!障害者と書け!!

にーはお。まるみえです。

2009-04-15 18:26:21 | Weblog

2月14日はバレンタインデー

3月14日はホワイトデー

4月14日はパートナーデー なんだそうな

 

バレンタインデーは、女子から。ホワイトデーは男子から。そしてパートナーデーは男女を問わずパートナーに対して云々、ということだったので、「まさか、男女共同参画の観点から鑑みて、パートナーデーなるものを設置した」というアホボケカスな趣旨からパートナーデーというおかしな日を設定したんとちゃうやろな!?と思い、ググってみた。

 

ありました。

 

<佐賀市:4月14日は‘パートナーデー’>

http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=13911

パートナーデーカード
日頃言えない気持ちを、カードにこめて・・・
佐賀市では、女性も男性も良きパートナーとしてやさしく認め合い、みんながイキイキ暮らせる社会を目指しています。そこで、2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーにちなんで、4月14日を“パートナーデー”とし、くらしの中にかならずいるパートナーを大切に思い、感謝の心を贈る日としています。それにちなみ、毎年4月14日前後にパートナーに思いを伝えるためのメッセージカードを配布しています。 
                     
◇「いつもは照れくさくて言えないけれど、今日はカードに気持ちを託して贈ります」◇
 夫婦や恋人に限らず、あなたのまわりの大切に思う人へ、日頃の感謝の気持ち込めて、カードに思いをつづって渡してみませんか?

(以上、サイト引用)

 

なるほろ。純粋に、パートナーへの日頃の感謝を込める後押しを佐賀市はしてくれてるのだな。で、続きを読むと・・・

 

☆カードは4種類あり、本庁男女共同参画課で配布しております。お気軽にお越しください。

パートナーデーは、平成10年3月に制定された「佐賀市女性行動計画パートナーシップ21」を市民に身近に感じていただくきっかけづくりとして発案され、今年で12回目を迎えます。また、佐賀市男女共同参画ネットワーク’結い’では、パートナーに贈る言葉「一言メッセージ」を募集しています。(平成20年度の募集は終了しました。)

(以上、サイト引用)

 

やっぱりか・・・

 

探すのも邪魔くさいから探してないけど、今まで何度か「男女共同参画」という概念のいかがわしさについては述べております。これは、日本の文化を破壊する急先鋒的概念であり、冷戦終結後、左翼・共産主義者たちが生きていく手段として編み出した概念であり、善良なる一般人を「男女共同参画」という美名の元に食いものにし、さらには社会の規範をも破壊し得る実に危険な考え方なのです。

 

『男女平等バカ』(宝島社)には、<年間10兆円の血税をたれ流す、“男女共同参画”の怖い話!>が書かれています。

 

男女共同参画という考えは、子孫を残せない<フェミニストが自分の後継者を育てるため>に考えだし、<ジェンダーフリーはモテない女のヒガミ>だということがこの本を読めばわかります。

 

何度も紹介している良書です。どんどん読みましょう。

 

で、なんじゃこれは?

  ↓

 

<授業で考えるきっかけに 「男女共同参画すごろく」が完成>

http://www.minyu-net.com/news/topic/0408/topic3.html

 

県は7日までに、小、中学生向けの男女共同参画学習教材「目指せ!男女共同参画社会すごろく」と男女共同参画についての授業を実施する際に使用する教師用指導ポイント集を作成、県内の全小、中学校に配布した。
 2006(平成18)年度に設置した「次代の親づくり推進委員会」で作成した教材と指導ポイント集改訂版。07、08年度の2年間、県内の延べ39校のモデル校で教材と指導ポイント集を活用した授業を実施し、改訂した。
 教材などは小学校高学年から中学1年生向けだが、実態に応じてほかの学年でも使用できる。すごろくは「ままごと遊びをする。料理をするのはだれかな?」などの質問に答えてゴールする構成で、男女共同参画について考えるきっかけとなる内容になっている。
 教材、指導ポイント集は県男女共同参画ホームページからダウンロードできる。
(2009年4月8日 福島民友トピックス)

 

すごろくは、正月にしろ。

 

<福島県 男女共同参画ホームページ>

http://www.pref.fukushima.jp/danjo/next.html

 

PDFファイルで、指導ポイント集を手に入れることができます。

98ページもあるので大変ですが。

自分でプリントアウトしようと思ったら、A4の紙がたまたまなかったので、嫁さんにメールして「可能なら、会社でプリントアウトしてね~」と優しくお願いしたのですが、ものすごい勢いで電話がかかってきて「ページ数多すぎるわ!こんなことに紙使えるか!家でもプリントアウトするな!もったいない!」と怒られました

 

さて、小学校の21ページにこんなのがありました。

 

(以下、サイト引用)

学習をふりかえってみましょう(チェックリスト)

豊川市小・中学生向けジェンダーチェックリストより抜粋

 

①クラスでは、班や席順が男女で分かれてしまうことがあるけど、なぜなのかな?と疑問ぎもんに思う。□


②名前を呼ばれるとき、男子が先で女子が後になっていることが多いけど、なぜなのかな?と疑問に思う。 □


③先生が「女子(男子)は~」と男女に分けて注意するのを聞くと、なんとなくおかしいと思う。□


④「やさしい女子、たよりがいがある男子」という言い方は、なんとなくおかしいと思う。□


⑤ランドセルの色は、男子は黒、女子は赤の場合が多いけど、自分の好きな色が選べるといいなと思う。□


⑥サッカーが好きな女子や、料理の好きな男子がいたって、いいと思う。□


⑦運動会の応えん団長には男子がなることが多いけど、女子が応えん団長になってもいいと思う。□


⑧女子が、リーダーだったり、成績がよかったりすると、「生意気(なまいき)だ」と言うのは、なんとなくおかしいなと思う。□


⑨「男のくせに、少しぐらいのことで泣くな」と言うのを聞くと、「男も泣きたいときは泣いてもいい」と思う。□


⑩男子だって、洗たくなどの家事ができなくちゃいけないと思う。□

 

☆0~3個
「男らしさ」「女らしさ」という古いかたちのカラに入っています。まず、カラをわり、新しい世界に一歩ふみだそう。


☆4~7個
なんとなくおかしいなと思いながら、こういうものなのかなとあきらめていませんか?もう一度「男らしさ」「女らしさ」について、考えてみよう。


☆8~10個
性別にとらわれず、個性を大切にするあなた。あなたの考えをまわりの人へも伝え、自分らしさについて、みんなで考えよう!

(以上、引用)

 

各チェックリストの後ろにある□は、そこにチェックを入れていくのでしょうww

当然、わたくしは0個。古いかたちのカラに入っています。そのカラを破って踏み出した新しい世界とは、日本のシナ化ではあるまいな。

 

悔しいが、今の日本はアメリカの属国である。しかしアメリカは資本主義の国であり、法治国家である。だから我々はその果実を享受できている。

 

しかし、シナの属国になった暁には、ウイグルやチベットのように人体実験の対象になり(しかも一切報道されない)、トイレのドアを撤去されるのであろう。

 

日本の便所はニーハオトイレになるのだぁ~~。

おそろしや。おそろしや。

 

 


あると思います

2009-04-10 09:46:06 | Weblog

我が家にも「定額給付金」の案内が来ますた。

 

給付対象者の続柄に「妻」と書いてあるのを見て、「なんか、嫌やな・・・」とほざいた人が、横にいる~

 

ヒット商品が出たり、みんな小奇麗な服装をしていたり、行列のできる店があったり、家電がたくさん売れたりと、決して日本は内需は悪くないと思う。内需さえ刺激すれば、日本の景気は上を向くのではないか、と思います。

 

そういう意味で、定額給付金は巷で言われているほど悪いものではない(問題点はいろいろありますが)。趣旨をきちんと理解し、下品な顔で群がることを辞めれば、それなりの効果はあるでしょう(額が少々少ないのと、その後の増税とワンセットなのが気がかりですが)。

 

というわけで、内需を刺激し、景気浮揚のきっかけを作るべく、わたくしも定額給付金を利用しようと思います。

 

な~にに使おっかなぁ~

 

●候補1:意見広告へ寄付

ニューヨークタイムズに拉致被害者救出を訴える意見広告が出ます(二度目)。その費用に使ってもらうべく、寄付をする。

http://jinken.asia/

 

テポドン2発射で少しは目が覚めましたか?日本国民のみなさん。ノドン(中距離弾道弾。日本向け)も320基が実戦配備されているとのこと。拉致された彼ら、彼女らを人質として日本にお金をせびってくる北朝鮮。ということは、日本の安全は拉致された方々によって守られているということにならないか?あのようなエゲツナイ国に彼らを閉じ込めたままのうのうと暮らして良心に恥じないのか!?

ということで、これに使うのも一考ですね。

 

 

●候補2:遺骨収集をされておられる方への寄付

ゆうとぴあ三ヶ根http://www.k3.dion.ne.jp/~sangane/ が中心になって遺骨収集を行っております(東條由布子さんの出版記念パーティーの際、教えていただきました)。

 

南洋の島々にアメリカのチームが出かけていき、日本兵の遺骨の収集を行っております。東條由布子さんは「なぜ日本人が自ら来て遺骨の収集をしないのだ?」とアメリカ人から言われたそうです。

 

国のために一命を捧げられた方々にたいする報いとしては、あまりにも酷い仕打ちだと思います。「愛情の反対は憎悪でなく、無関心」とマザー・テレサや妻がよく言ってますが、メディアに露出している政治家の皆さんに世論喚起の起爆剤となってもらいたいものです。

 

「ゆうとぴあ三ヶ根」は中学生も連れて行くみたいです。最初はいやいや、しぶしぶだった中学生も、最後は全身全霊遺骨の収集に取り組んでいるとのこと。

 

ま、そりゃ当然でしょ。現場の惨状を垣間見て心が動かない人間はいない(はず)。

 

ただ、いかんせん、慢性的な資金不足とのこと。

 

というわけで、この団体をはじめとする遺骨収集を行っている団体への寄付。

 

 

●候補3:近所の氏神様へ初穂料としてお布施をする

うちの氏神様は、ひっそりとして雰囲気はいいのですが、参拝者が少なく、神職家族の方々の生活が心配になります。日頃の感謝をこめて奉納させていただくのも一考。

 

 

●候補4:國神社、護国神社へのお布施

 言わずもがな。

 

 

●候補5:西村真悟先生の全国講演会の会費を払う。

現在、未納です。未納三兄弟~♪ 

 

 

以上は、内需とはあまり関係ないな。矜持とは関係あるが。

 

●候補5:財務

数十兆円の予算を組んで実施された定額給付金だが、そのうち数千億円が“財務”を経て、創○学○名誉会長池○大○先生の懐へ入るとの噂がまことしやかに流れている。某座談会でそのような話があったとか。

 

公明党が定額給付金の成立に必死のパッチだった理由が

なんだかわかったような気がする~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

あると思います!

 


青い鳥は?

2009-04-09 08:57:43 | Weblog

<4月7日付 編集手帳>

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20090406-OYT1T01239.htm

普段、知ったかぶりをしてあれこれ書き散らしている身から出たで、読者の方からときにむずかしい質問をいただいて頭を悩ます。何日か前のお便りで、「過去から現在に至る人類の総数」を聞かれた◆存じません、では愛想がないので書棚を引っかき回し、アーサー・クラーク著「2001年宇宙の旅」の一節をコピーして返信に添えた。〈時のあけぼの以来、およそ一千億の人間が地球上に足跡を印した…〉とある。数字の当否は見当もつかない◆はがきをくださったのは、埼玉県内の若いお母さんである。じきに1歳を迎えるお子さんの寝顔を眺めていて、ふと、「この子の母親になれたのは人類で私ひとり…」と気づいたことで兆した問いという◆「一千億人のなかで一番」の幸せをかみしめるのか、育児の疲れを「一千億分の一」という奇跡のようなの糸で癒やすのか、数字の使い道は分からない◆青い鳥の住処はチルチルとミチルの物語で知っている。知っていながらついつい忘れ、いつも不機嫌な顔ばかりしている。思い出させてくださって、ありがとう――返信に書き落とした1行をここに書く。

2009年4月7日01時39分  読売新聞)
 
 
 
 
無数も屍の上に成り立つ我々現代人の生活。 
 
 
 
ちゃ~んと理解している(つもり)。日本の礎となられた方々に感謝の誠を捧げ、恩返しをするべく日々ご奉仕させていただいている。
 
 
 
しかし、最近、“イライラごと”が雨後の筍のように湧き出くる(つかれた・・・)。
 
 
 
わたくしは、何かあると心を落ち着かせるために「英霊の言乃葉」を読みます。死してなお現代人のお役に立っておられる英霊には、いくら感謝しても仕切れない(英語構文cannot~too・・・)。
 
 
 
「英霊の言乃葉」(=遺書)は、今までこのサイトでもいくつか紹介したことがあります。しかし、電子的に表示された文面は一歩間違えるとその中身が軽くなってしまう危険性を孕んでいるように思います。
 
 
 
國神社崇敬奉賛会会長が昨年11月のシンポジウムで「『英霊の言乃葉』をインターネットで発信しなさい」と青年部部員に対して発言し、当時の部長が「はい、わかりました」と即答しました。今、青年部ではどのようなサイトを作成するか検討中です。
 
 
 
インターネットを通じて一人でも多くの方々に知っていただきたい、触れていただきたい、とは思いますが、何か便利の上に胡坐をかかされた英霊の遺書が寂しそうにしていると感じるのは、私だけでしょうか。
 
 
 
電子的に表示された言葉は“文脈次第”で実に軽々しい“書き捨てられた”ような雰囲気を醸し出すように思われてならないのです。
 
 
 
心が清浄でなければ、美しい花を見ても美しいとは思えない。
心が清浄でなければ、相手の言葉も心に響かない。
心が清浄でなければ、損得勘定が優先してしまい、他人を出し抜いてしまう。
心が清浄でなければ、<本当に大切なもの>は見えない。
 
 
星の王子さまは、キツネから「大切なものは目に見えない」という秘密を教えられた。
 
 
このブログを訪れる人の多くは、「英霊の言乃葉」のに感動し、涙し、そして日本のためにできることを頑張っていこう、と決意したことのある人たちに違いない。
 
 
<思い出させてくださって、ありがとう>。この言葉の重みを熟知している人たちに違いない。
 
 
だから、日常で自暴自棄になりそうになっても、脱線しそうになっても渾身の力を込めて踏みとどまることが(かろうじて)できたのであろう。
 
 
かく言うわたくしも、かろうじて踏みとどまる生活が日々続いております
 
 
誰もが<青い鳥の住処>をちゃんとわかっているのです。
 
 
だから、失った後の後悔の方がきっと大きいから。
 
 
感謝できる日がきっと訪れるから。