こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「講演会のようなもの」

2018-09-17 19:19:01 | アクティブラーニング
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。

9月無料体験
9月25日(火)
16:00~1年生残席6名
17:00~2年生残席6名
18:00~3年生残席6名
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【講演会のようなもの】

初めて、講演会のようなものをします。プレゼンテーションです。

去年の夏、起業セミナーで御一緒させていただいたGさんは読書会を主催しています。そして、その読書会に参加している方でオフ会をしています。そこでは、1人30分の持ち時間で、自分のやってみたいことを披露することができます。

私は先月、このオフ会に出場する予定でした。しかし、主催者の方から、予定の日程で開催できないかも・・というお話を「開催日の変更」と勘違いして、違う予定を入れてしまいました。それは、二子新地の紙芝居イベントでした。

そのリベンジです。予定していたものよりも内容が変更されました。

題して「紙芝居で自己表現」
なぜ紙芝居をするようになったのか?そしてそれと4月の創業した塾の内容と方向性をプレゼンテーションします。その中で、200文字意見文を書いていただきます。ある「お題」について、
まず反対か賛成かを書きます。そして、その理由を書くのです。それは、短時間5分または3分とします。200文字なんて書くことができないと思っている方も多いはずです。しかし、書き始めると、文字が足りないことに気がつきます。反対と賛成の理由も、簡潔に書く必要があります。この200文字意見文は、この本をもとにしました。

▲藤原流
200字意見文トレーニング
藤原和博編著
光村図書



この本について書くと長くなるので、短くまとめてみました。
塾では、この本の作者藤原さんが、民間から公立中学の校長先生になった時に、その中学で取り組んだ内容です。そして、私の塾でやりたい「アクティブラーニング」に繋がります。座って授業をうけるのではなく、意見を出し積極的に参加してもらうのです。正解はありません。ある意味、どれも正解です。

この意見文では、賛成と反対に分かれます。23日のプレゼンテーションでは、この両者でディベートをしてみたいと思います。「お題」は当日のお楽しみです。難しい問題ではなく、簡単なものです。例えば、
「納豆には、ネギを入れるか、入れないか?」
簡単にYES、NOが言える問題にしようと思います。今回は、プレゼンテーション対象が大人(紙芝居業界では、大きなお友達といいます)なので、大人むけの「お題」です。

時間は30分。この中に収まるようにします。人の集中できる時間は3分。この3分をキーワードに、プレゼンテーションの内容をつめて行きます。楽しみです。


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
あやとり
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/?ref=bookmarks
国語作文教室in川崎
こくごレストラン
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/




最新の画像もっと見る

コメントを投稿