こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

「節分 川崎大師」

2022-02-03 17:23:00 | 街探検
1月のある日。

「これ、好きそうだから、
 どうぞ!」

職場の同僚からいただいたのがこのステッカー



「えー。よく好きだってわかったよね!

川崎大師のキャラクター
ひらまくん

毎年年末に身内のお札をお願いするために川崎大師にいきます。

年末の川崎大師お参りの様子はこちらのblogから


しかし。
年末のお参りの時、このステッカーは販売されていません。

お正月からなのです。

毎年、さみしい思いをしていました。

ご利益がありますように!
と願いをこめて、
毎日持ち歩くスケジュール帳に貼らせていただきました。



そして。
本日は、2月3日。
節分。

朝一で川崎大師をお参りしました。

こくごレストランのお札は
毎年節分と決めています。


昔は節分を一年のはじめとしていたときもあり、年令の数えかたも節分で区切る場合もあります。

混雑を避けて朝一の修行に間に合いますように。


辺りはまだ、暗い時間。
京浜急行川崎大師駅



10年に一度の赤札は、令和6年5月です。
10年前は、奉仕員でした。
何度か並んでいただきました。

ひらまくん!
おはよう!

お札を申し込み、境内へ。

明け方の葵い空

お坊さんのお話がはじまりました。

川崎大師の大師様空海のお話。

空海は、優秀で中国へ仏教の勉強にむかうことになりました。
20年は帰れないといわれてたが一年半で学びをおえました。
日本にもどってきて、なかなか、入国できません。
そこで、得意の筆で当時の天皇に陳情し、入国をゆるされたそうです。

しばらくして護摩が、はじまりました。

本日は、節分。
真ん中にいらしたお坊さんの豆まきが始まりました。

「福はうち!
 福はうち!」

川崎大師の境内には鬼がいないから
鬼は外と言う必要がないそうです。


いただいた
お札
節分の豆

節分修行のときは、特別に右上に文字がはいります。

毎回お参りする
美をつかさどる
しょうづかのばあさん。

今回は、母と私の分
美をつかさどるお守りを買いました。


女子力あがりそうな
ピンクのお守り



古賀政男さんの像もあります。
最近古賀メロディーに凝っています。

そして、毎回立ち寄る
パン屋さん
石渡屋さん


お肉屋さんのコロッケが美味しい
肉は松坂屋

閉まってます。

それでは、あそこへ

若宮神社
川崎大師奉仕員をしているとき、同僚とお参りにきていました。
朝早いのでゆっくりお参りできました。

刀の紙芝居を作ったので、うまく演じることができるように!
と祈願しました。


そして、京浜急行川崎大師踏切はいずれなくなるので、記念撮影

踏切

工事の工程

地下に入るようです。

そして、京浜を乗り継ぎ実家にむかいました。
実家の断捨離は、まだまだ時間がかかります。


こくごレストランは、
節分が節目です。

今年度もがんばります!

こくごレストラン

★国語作文教室in川崎こくごレストラン

★紙芝居こくごレストラン

Facebookこくごレストラン















最新の画像もっと見る

コメントを投稿