こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

[それを知っているの?]

2019-03-22 18:24:00 | 紙芝居
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

4月無料体験
4月9日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
4月23日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。

紙芝居イベントでも申し込みできます。

こくご食堂今日のお話は
【それを知っているの?】

手前みそですが、主人のコアな趣味に尊敬の念を持ちました。

昨日の午後は、紙芝居を観にいきました。場所は東京、梅が丘。魔の小田急線沿線です。何故魔なのか?小田急線に乗車うすると、かならず乗り過ごすなどのトラブルにあるからです。これは私の問題です。ですから小田急線に乗車するときは緊張します。

今回はすんなり到着しました。

降り立ったことのない駅は、楽しいです。梅が丘パークホールは、駅から徒歩3分でした。


▲梅が丘パークホール。


二階の会場の受付をすると、
「一番乗りです。」
と言って、先着五十名の豪華ボールペンをいただきました。


▲ボールペン


そして、一番乗りだから、一番前に座るといいですと促され、特等席でした。

しばらくすると、隣に座った女性がボールペンを落としたので、ひろい、御渡ししました。それからしばらく世間話をしていると、川崎の方でした。

さて、昨日の最大の目的は、「スタルヒンと駒沢球場」という紙芝居を観ることでした。野球選手だったようなので、このチラシをいただいてから、主人に聞いてみました。
「ねえ、スタルヒンって知ってる?」
「知っているよ。有名だよ。」
そうなんだ。私はまったく知りませんでした。助っ人外国人だった人だろうか?主人と一緒に観にきたかったのですが、主人は仕事です。1人で行くことにしました。


▲スタンヒルと駒沢球場



▲ギター生演奏
オリジナル音楽



▲声優さんたち


スタルヒンの紙芝居が始まりました。なんと、戦前の選手だったのです。しかもロシアから亡命してきたファミリー。なんだか、想像していたことの数倍上をいっていました。身長も高く運動能力の高いスタルヒンは、ピッチャーになっていました。そして、いつしか甲子園をめざすことに。様々な理由があり、甲子園出場をあきらめ、巨人軍の前進のチームに入ります。改名までして活躍したのに、ある日球界追放になります。国と国の問題です。また声がかかり、パリーグで活躍しましたが、303勝をしたのち事故で亡くなってしまいました。

ロシアの野球選手というだけでも、びっくりです。最後のほうで、おもわず泣いてしまいました。

他に、「いのちをまもるデザインの力」「日本語のちから」などがありました。それぞれ切り口が面白い紙芝居でした。


▲日本語のちから



▲結城秀康



そして、もうひとつ「結城秀康」の紙芝居がありました。家康の息子として生まれ、秀吉の元に人質として送られ改名。そののちも名字を変えていく姿に、時代のむずかしさを感じました。この紙芝居を作った方は、歴史が好きなのだということがヒシヒシと伝わってきました。


紙芝居の合間に、BEHINDということで、制作者の方々のお話がありました。

印象に残った方が三名いました。

一人目は、絵画を担当している方です。絵を書くときに、その背景が一番難しいそうです。歴史の紙芝居なら、服装。食べ物。今回スタルヒンの作品で苦労したのはユニフォームだったそうです。当時のユニフォームの写真から研究するしかないのですから。そして、大勢で紙芝居制作をしているので、脚本を書くかたに、音楽担当の方に、絵コンテをみせるそうです。

もう一名は音楽担当の方です。音楽を作る場合、物語をしり、紙芝居の場面をみて音楽をつくるそうです。そして。どのタイミングでその曲をいれるかを、体に覚えさせるため、何度も練習するそうです。以前、講談師と三味線の方のかけあいのドキュメントを見ました。「あうん」の呼吸というものでしょう。この劇団せたがや紙芝居では、音楽はオリジナルです。リアルタイムでのアドリブになります。ある時は曲を短くし、ある時は長くすることもあるそうです。

最後に声優担当の方です。脚本があり、それを演じるのですが、紙芝居には絵があります。脚本を読み、必ず絵を確認するそうです。セリフの言い回しが変わってくるそうです。
「朗読とは違います。」
そうか。絵からセリフの感情の持ち方を考えるわけです。

大勢で紙芝居つくりあげる。これは新しい方法です。やってみたい気がしました。

そて、今回とても気になったことが。紙芝居舞台(枠)の抜きの方向です。通常紙芝居は、正面にむかって左側にぬきます。今回右ぬきをしていました。外国公演にいき、紙芝居舞台の輸送料金が高いということで、舞台を現地に置いてきたそうです。それで、急遽作った舞台だったそうです。もしや、右からも左からも絵をぬくことができるのかもしれませんね。

紙芝居作りのヒントをいただき、帰宅しました。そして、下書きが終わっていた2作品の着色を済ませました。明日、拡大コピーと厚紙貼りです。来週までにもうひと作品。つくれるかな?


▲きむらやのルールより



▲「たいへんだ」より



そしてブログを書きながら、思う事がありました。会場で
「スタンヒル選手をしっている人?」
という質問に、挙手をしたのは2名でした。プロ野球ができる前からの選手です。それを知っていた主人。コアだ。この野球好きの知識、何かに活かせないものかと思いました。

3月の紙芝居
★3月23日(土)マルシェに参加
Amazing Mamsイベント
13時~14時 紙芝居
15時~16時あやとりつくりワークショップ
17時~18時 紙芝居

紙芝居を見よう! あやとりを作ろう!


★3月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん

中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日


★★新イベント
4月3日(水)
影絵イベント
午後からの予定。
みんなで影絵をうつしてみよう


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
イチョウの木
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿