14歳のとき、自分がバースディ・ブックに書き込んでいた内容で、ちょっと懐かしかったものがありました。
以前書きましたが、当時使っていた『ケイトのバースディ・ブック』は、左半分のスペースに(架空の)少女が書いた日記が印刷されていて、文字通り少女趣味ですが、洒落た内容でした。
当然影響されて、なるべく洒落たことを書こうとしているのが可笑しいのですが、その中で当時好きだったCMに触れている箇所がありまして。
“懐かしい”と最初に書きましたが、実は鮮明に覚えていることと、さっぱり記憶にないことがあって
よく覚えているのは、“サントリー・オールド”のコマーシャルです。ナレーションが、書き留めてありました。
《過ぎていったもの。放浪、そして愛。
普通の女、金持ちの女。
ギャンブル、戦争、そしてサファリ。
そして締めくくりは、
頂に白い雪をいただいた、アフリカの高い山。
そしてその間に、
幾杯も幾杯ものウィスキー。
男はグラスの中に、
自分だけの小説を書くことができる。》
ああ、このあとヘミングウェイの『キリマンジャロの雪』を、影響されて読んだよな(極めて影響されやすい)、と懐かしく思い出しました。
けれど、全く記憶のないCMについての記述も。
《女の人の手に手錠をかけ、それをハンカチで隠して二人でワルツを踊るコマーシャルも好きです》と書いてあるのですね。
でもまったく記憶がない!そして、当時の私は何のCMだったかも書いていない!
そうして、BGMに“グッバイ・マイダーリン いとしのひとよ こうなるような気がしていた……”というような歌がかかっていたように書いてあるけれど、それもこれっぽっちも記憶に引っかからないんです。
同年代の人に訊いても分からないだろうな……
思わぬ謎を見つけた、はるか昔の日記でした
男性用整髪料のCMじゃなかったかな?
歌は、岡林信康さんの
「Good-by My Darling」(スペル自信無い…間違ってたら赤っ恥[E:sweat01])
岡林さんには、後日違う曲がきっかけでハマりました…[E:confident]
で、何枚か買ったCDの一枚に、この曲が入ってます…
岡林さんのお仕事の流れからすると、かなり軟派な部類に入る曲ですが、ね…[E:coldsweats01]
まさか解決するとは[E:coldsweats02]
スゴイ記憶力ですね[E:happy02]
きっと、思いもかけないもののCMだろうと思っていたけれど、男性用整髪料だったとは……[E:wobbly]
ありがとうございました[E:happy01]
スッキリしました[E:confident]
勝手に共感しました!!
それにしても、サントリー・オールドのCM。
思い出して懐かしかったです!!
サントリー・オールドのCM、覚えている方がほかにもいて嬉しいです。
昔録画したビデオなど見ていると、懐かしいCMの方に心を惹かれることもあります。
ブログも拝見いたしました。
猫ちゃんたち可愛いですね!
山田正紀氏は、ものすごーくマイナーな『ジャグラー』と『顔のない神々』しか読んでおりません[E:sweat01]
『ミステリ・オペラ』は前から読みたいと思っているのですが……。
お気が向きましたら、また遊びに来て下されば嬉しいです。