アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

鉄道コレクション201系で京葉線試作組込編成を作る・11

2011-03-18 00:59:06 | 完成品加工
アルです。

まずはこの度震災被害で亡くなられた方々の御冥福をお祈りすると共に被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたます。


度重なる地震や原発危機の報道などで気が滅入って来そうなのでブログの方を更新しようと思います。

と言っても被災地の方々の苦労に比べればたいしたことは無いんでしょうが・・・



今回も京葉201試作車組込み編成。

試作モハ200車の床下加工です。

コレはかなり楽な方です。



電動発電機を切り詰めて再接着するだけ



次は台車の加工です。

クハ車の台車には排障器が付いてるのですが、鉄コレには再現されていないので(KATOにも無し)それっぽく仕上げていきます。

使うのはこれ



銀河モデルの鉄コレ用排障器です。



このままだと形が違うので横から見たときにそれっぽくなるように取り付けます。



こんな感じに

まあ無いよりはマシ程度?

次には試作台車の加工です。

試作モハ車とクモハに搭載されている台車はDT46XAとDT46XBがあります。

これは鉄コレに搭載されている基本的にXAはDT46Xから、XBはDT46Yの改造品なので外観上差異はありません。

ただしクモハ200-901後位側とモハ201-902は台枠端部が短縮改造されています。

クハとサハに搭載されている台車はTR231XAとTR231XBとTR231YAがあります。

TR231XAとはTR231Xの改造でクハ201-902のみ装備しています。

TR231YAも同様にTR231Xの改造でXA、YA共に基本的に同じ物っぽいので模型には差異はないようでクハ201-901が装備しています。

TR231XB、これはDT46Yからの改造でサハ201-901とサハ201-902が装備しています。

サハ201-902に限りTR231XBは台枠端部が短縮改造されています。

台枠端部が短縮改造というのは試作台車は元々



このようにバネの部分より飛び出している台枠部分を・・・



このように量産車の台車のように端部がバネの部分で終わるように切り取る改造です。



コレを当該車に加工して今回はこの辺で。


次回に続きます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

twitterもやってます。