アルです。
C51の続きを作っていきます。
まずは前梁をステップを取り付けました。
ここは普通にはんだづけするだけ。
お次はそれをフロントデッキに取り付け。
ちょっと歪んどる・・・
更にこれをランボード部と一緒にボイラーに取り付けてみます。
ここが意外と難しく、いかに歪まずにまっすぐ取り付けられるかか仕上がりに影響してきます。
まっすぐついたら動力逆転棒を付けました。
これも付けるだけ。
続いて給水温め器をボイラー上に乗せました。
これはなかなか難関の一つで、引き物の本体に焼きなました真鍮線をハンダ付け。
その真鍮線にリング上のフランジを取り付け更に配管の一方をコックに取り付けるという無理難題をふっかけてきます。
まあ何とか作れたからこうしてボイラー上に乗っかってます。
製品の後期ロットだとこのパーツは一体のロストワックス製になったそうです。
このキットは初期ロット。
ちなみにC51は後の国産蒸気でもよく見かけるこの円筒形の本省式のほかに、そもそも給水温め器が乗っかってないタイプと四角い住山式給水温め器が乗っかったタイプが存在しました。
ちゃっかり全部マイクロが出してます。
お次はキャブを組み立てます。
これも説明通りに組み立てれば形になります。
エッチングされた雨樋から伸びる配管を曲げないように組み立てればいいだけです。
このへんで次回に続きます。
花粉症がひどくなってきたので病院に行ってきます~
にほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
↑人気ブログランキングへ
C51の続きを作っていきます。
まずは前梁をステップを取り付けました。
ここは普通にはんだづけするだけ。
お次はそれをフロントデッキに取り付け。
ちょっと歪んどる・・・
更にこれをランボード部と一緒にボイラーに取り付けてみます。
ここが意外と難しく、いかに歪まずにまっすぐ取り付けられるかか仕上がりに影響してきます。
まっすぐついたら動力逆転棒を付けました。
これも付けるだけ。
続いて給水温め器をボイラー上に乗せました。
これはなかなか難関の一つで、引き物の本体に焼きなました真鍮線をハンダ付け。
その真鍮線にリング上のフランジを取り付け更に配管の一方をコックに取り付けるという無理難題をふっかけてきます。
まあ何とか作れたからこうしてボイラー上に乗っかってます。
製品の後期ロットだとこのパーツは一体のロストワックス製になったそうです。
このキットは初期ロット。
ちなみにC51は後の国産蒸気でもよく見かけるこの円筒形の本省式のほかに、そもそも給水温め器が乗っかってないタイプと四角い住山式給水温め器が乗っかったタイプが存在しました。
ちゃっかり全部マイクロが出してます。
お次はキャブを組み立てます。
これも説明通りに組み立てれば形になります。
エッチングされた雨樋から伸びる配管を曲げないように組み立てればいいだけです。
このへんで次回に続きます。
花粉症がひどくなってきたので病院に行ってきます~
にほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
↑人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます