鉄コレ201で京葉線試作組込み編成を作ります。
前回まででひと通り加工自体は終わったので塗装に入ろうと思います。
っとその前に量産車の屋根にKATO製クーラーを搭載できるように加工してから塗装です。


まず屋根と車体にサフ吹きから開始。写真撮り忘れ・・・
いつも使ってるのはクレオスの白サフですが今回はタミヤの白サフを使ってみました。
乾燥させた後、傷を削ったり、白サフを塗ってから削ったりして処理します。

車体に方にも白サフをふいて一度乾燥させ、車内に車内色としてクレオスのセーフカラーを塗っておきました。

白サフはこんな感じに

次回は本番、青22号の塗装です。
にほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ

↑人気ブログランキングへ
twitterもやってます。
前回まででひと通り加工自体は終わったので塗装に入ろうと思います。
っとその前に量産車の屋根にKATO製クーラーを搭載できるように加工してから塗装です。


まず屋根と車体にサフ吹きから開始。写真撮り忘れ・・・
いつも使ってるのはクレオスの白サフですが今回はタミヤの白サフを使ってみました。
乾燥させた後、傷を削ったり、白サフを塗ってから削ったりして処理します。

車体に方にも白サフをふいて一度乾燥させ、車内に車内色としてクレオスのセーフカラーを塗っておきました。

白サフはこんな感じに

次回は本番、青22号の塗装です。

↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ

↑人気ブログランキングへ
twitterもやってます。