びっくりするぐらい更新してなかった・・・
昨日友達の大工さんに久しぶりに会って、「5月はどこも暇だったみたいですよ~」と聞きました。
陸の孤島で生きているので(同業者の情報がほとんど入ってこない状況)常にマイペースなのだ。
新鮮な話題を耳にすると、自分も同じ世界に生きているのだと感じます
鎌倉某所で外部工事。
電気屋さんと板金屋さん、それに建具屋さんが出動しました。
いつもお世話になっております、鎌倉R不動産さんのお仕事でしたが今回もまた素晴らしいお住まいでした。
こちらもいつもお世話になっている奥湯河原の管理物件。
5月は本当に気持ちよくて、作業に来ているのも忘れるようでした。(忘れてたんですけど・・・)
作業中の写真が殆どなくて慌ただしさを思い出します
少し前にリニューアルのお手伝いをした「ハダノ浪漫食堂」さん。
塗装したばかりのカウンタートップが少し曇ってきたという事で、見に行ってきました。
なんと・・・
コロナウィルス対策に使用するアルコール消毒液と布によるふき取りが原因であることが判明しました
これ、実は今かなり増えている案件だそうです。
御客様への対策を徹底しているお店程、消毒の頻度が高いですから、摩耗も激しいのです。
もう一度クリア塗装してきましたが、消毒を控えるのも難しいですからね。
という事で、安心の対策を施されている浪漫食堂さんへ是非行ってください!
秦野帰りには、いつもお世話になっている秦野の皆さんのところへ寄り道させて頂いてきました。
きっかけは丹沢講房さんですが、そのきっかけはcafe38さんでしたし、新九郎さんでしたし、童子さんでした。
御縁のある皆さんと永くお付き合いさせて頂いてきて、今があるんだな~と感じますね
ホントに感謝ですね。
友人の家に木製フェンスを設置。
ここ最近庭に精を出している御夫婦。
お隣の迷惑にならないように、それでいてお隣が暗くならないようにとちょっとラフな感じで作成しました。
素材は檜で、木目を潰さない塗装で仕上げてます。
足元にデッキでも作ればより良さそうですが
負担にならない程度に、ゆっくり手を掛けていけばと思いますね
最近は1時間でも空きがあれば作業場で加工です。
グリーンの木製フェンスもここで作ってました
こちらは雨戸をしまう為の木製の戸箱を作っています。
アルミ製に変えていくのが世の主流ですが、木だとすぐ腐ってしまうのか・・・
実際どこで聞いても、木製のサッシや雨戸関連の部材も50年前後は普通に持ってます
マメに手を入れたり(塗装とかオイルUP)すること、それとなにより換気が大事です。
風通しを良くすることは何にしても大事ですね。
木や漆喰など天然素材をふんだんに使用して作らせて頂いた新築物件。
丸1年と少し経過したタイミングで久しぶりにお邪魔してきました。
外装に使用した檜材もいい具合に味が出て、庭の木々も馴染んで来ていましたね。
分譲地なので周辺には殆ど家が立ち並んでしまいましたが、テレビでよく見る大手のメーカーさんの住宅の中に、唯一町場の工務店が建てた家があるのは誇らしいや
今後のアフターケアも続けさせてください~
御稲荷さんの鳥居も作りました。
若い時におじいさんの大工さんに聞いた話では、御稲荷さん関係の事は毎年「初午」に行うそうです(やりながら思い出したんですけどね)
時期的には的外れなんですが、私が組み上げたあとで家主の方が丸太を磨いて、塗装もするんだとか。
そして赤く仕上げた鳥居を来年の初午に入れ替えるということで、余裕を持っての依頼だったみたいです。
あまりない経験でしたが楽しみながら作れました。
とまぁ写真で残っているのは、こんな活動でした。
5月、全然暇じゃなかったわ~
何より依頼をくださった御客様のおかげです。
ありがたい。
感謝の気持ちを持って、もう少し頑張って更新しようかな(前も書いてますね)
昨日友達の大工さんに久しぶりに会って、「5月はどこも暇だったみたいですよ~」と聞きました。
陸の孤島で生きているので(同業者の情報がほとんど入ってこない状況)常にマイペースなのだ。
新鮮な話題を耳にすると、自分も同じ世界に生きているのだと感じます
鎌倉某所で外部工事。
電気屋さんと板金屋さん、それに建具屋さんが出動しました。
いつもお世話になっております、鎌倉R不動産さんのお仕事でしたが今回もまた素晴らしいお住まいでした。
こちらもいつもお世話になっている奥湯河原の管理物件。
5月は本当に気持ちよくて、作業に来ているのも忘れるようでした。(忘れてたんですけど・・・)
作業中の写真が殆どなくて慌ただしさを思い出します
少し前にリニューアルのお手伝いをした「ハダノ浪漫食堂」さん。
塗装したばかりのカウンタートップが少し曇ってきたという事で、見に行ってきました。
なんと・・・
コロナウィルス対策に使用するアルコール消毒液と布によるふき取りが原因であることが判明しました
これ、実は今かなり増えている案件だそうです。
御客様への対策を徹底しているお店程、消毒の頻度が高いですから、摩耗も激しいのです。
もう一度クリア塗装してきましたが、消毒を控えるのも難しいですからね。
という事で、安心の対策を施されている浪漫食堂さんへ是非行ってください!
秦野帰りには、いつもお世話になっている秦野の皆さんのところへ寄り道させて頂いてきました。
きっかけは丹沢講房さんですが、そのきっかけはcafe38さんでしたし、新九郎さんでしたし、童子さんでした。
御縁のある皆さんと永くお付き合いさせて頂いてきて、今があるんだな~と感じますね
ホントに感謝ですね。
友人の家に木製フェンスを設置。
ここ最近庭に精を出している御夫婦。
お隣の迷惑にならないように、それでいてお隣が暗くならないようにとちょっとラフな感じで作成しました。
素材は檜で、木目を潰さない塗装で仕上げてます。
足元にデッキでも作ればより良さそうですが
負担にならない程度に、ゆっくり手を掛けていけばと思いますね
最近は1時間でも空きがあれば作業場で加工です。
グリーンの木製フェンスもここで作ってました
こちらは雨戸をしまう為の木製の戸箱を作っています。
アルミ製に変えていくのが世の主流ですが、木だとすぐ腐ってしまうのか・・・
実際どこで聞いても、木製のサッシや雨戸関連の部材も50年前後は普通に持ってます
マメに手を入れたり(塗装とかオイルUP)すること、それとなにより換気が大事です。
風通しを良くすることは何にしても大事ですね。
木や漆喰など天然素材をふんだんに使用して作らせて頂いた新築物件。
丸1年と少し経過したタイミングで久しぶりにお邪魔してきました。
外装に使用した檜材もいい具合に味が出て、庭の木々も馴染んで来ていましたね。
分譲地なので周辺には殆ど家が立ち並んでしまいましたが、テレビでよく見る大手のメーカーさんの住宅の中に、唯一町場の工務店が建てた家があるのは誇らしいや
今後のアフターケアも続けさせてください~
御稲荷さんの鳥居も作りました。
若い時におじいさんの大工さんに聞いた話では、御稲荷さん関係の事は毎年「初午」に行うそうです(やりながら思い出したんですけどね)
時期的には的外れなんですが、私が組み上げたあとで家主の方が丸太を磨いて、塗装もするんだとか。
そして赤く仕上げた鳥居を来年の初午に入れ替えるということで、余裕を持っての依頼だったみたいです。
あまりない経験でしたが楽しみながら作れました。
とまぁ写真で残っているのは、こんな活動でした。
5月、全然暇じゃなかったわ~
何より依頼をくださった御客様のおかげです。
ありがたい。
感謝の気持ちを持って、もう少し頑張って更新しようかな(前も書いてますね)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます