goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

大阪B級グルメ旅 新幹線編 第一回

2007年09月22日 | 旅 グルメ
暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、今年はまだまだ暑く”10月がすぐそこ”、という実感がありません。

えー、「すぐ本題に入れ、時間の無駄」、はいはい分かりました。

お約束の、”大阪B級グルメ旅(この題に落ち着きました)”を始めます。

大阪へは博多から新幹線で移動しました。通称カモノハシとよばれる700型です。(正式には、エアロストリーム形フォルムというみたいです)

眠くなってきました・・・。ちょっと中断。
  ・
  ・
  ・
大急ぎでシャワーを浴びてきました。朝6時半に起きて忙しく立ち回っていたもんですから・・・。
あ、また余計なことを、本題へ戻らなきゃ。


車窓から見ると、夏のような景色が広がっています。9月も下旬というのに、夏雲です。
そんな思いで眺めていると、小倉の手前で右手方向にダムが見えました。山間ではなく、住宅街の中です。川もないようです。不思議です。

そうこうしていると、関門海峡を抜けました。九州ともしばしのお別れ。

山口県に入ると屋根の色が違ってきます。茶色が多くなるのです。確かに九州でも見られないわけではありませんが、少ない色です。山口特有なのでしょうか?

新下関を通過する頃から太陽の熱でポカポカしてきて、うとうとしてきました。
つい居眠りしていたみたい。「ムー、新幹線がバックしている」そう体感しました。実は徐行運転中でした。広島駅の手前のことです。
車内放送で、「広島駅でお客様がホームに転落されて、現在救助中です。
「ウソやろー、人身事故ではないのか。到着が遅れる」などと勝手なことを考えました。

以前国鉄を退職された運転手(JRではありませんJNRです)から、「列車で人を轢いてしまったときは、車掌が事後処理をするのだ」と聞いたことがあります。「当事者はそれどころではない」そうです。ショックなのでしょうね。
車掌さんは、遺留品を一つ一つ箸で集めていくそうです。車の事故より大変そう、どっちにしても安全運転しなければ・・・。

そうこうしていると、すぐ動き出しました。そうして広島駅に到着。車内に”5分遅れのアナウンス”。

あっちこっちに脱線しながら、大阪に向かっていますがこのペースでは、着くのがいつになることか

この続きは、次回に・・・・。