通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

ニュースってこんな面もあるんだ。

2007年01月31日 | 日記
今夜の月は、十三夜月
昨夜は暖かかったのですが、今夜は月まで冷えるような十三夜です。
明日は、この冬一番の寒波襲来で、雪になるそうです。オジサンは、寒いのは嫌です。
最近は気候だけでなく、ニュースもお寒いですね。

詐欺事件の首謀者は以前執行猶予付きの有罪判決の事件を起こしているとか、柳沢厚生労働大臣の女性を「出産する機械」とも例える発言の時系列とか、Googleとマイクロソフトの両巨頭が本気で決済システムをやってくると世の中のビジネスが変わってきそうな気配がしますとか、面白い記事が載ってますので紹介します。



こんな寒い夜は、せめていい夢をみたいものです。では、おやすみなさい。

まだまだ糸引く、納豆の話題

2007年01月30日 | 日記
「発掘!あるある大事典2」の番組ねつ造問題で、関西テレビが委嘱した外部有識者による調査委員会の初会合が30日開かれ、3月中旬をめどに検証結果を公表することとなった。
問題発覚のきっかけとなった「納豆ダイエット」(7日放送)だけでなく、必要があれば前身番組も検証するという。

テレビで、健康に良い・ダイエットに効くという食品を扱えば、視聴者の反響は大きく、視聴率も稼げるという。
ビデオリサーチによると、「あるある2」の平均視聴率は約15%。この数字だけでもゴールデンタイムで十分に合格点だが、2005年6月の「寒天で本当にヤセるのか!?」は22・1%、04年5月の「お酢を飲むとヤセるのか!?」は18・4%を記録したそうだ。

 「あるある」からは、寒天や山芋、酢、スキムミルクなどのブームが生まれた。日本テレビ系の「おもいッきりテレビ」でココアを「万能薬」として取り上げた時には、メーカーの在庫が底をつく騒動になった。今回の納豆でも店頭で売り切れが発生した。

私は九州生まれなので納豆大好きだけど、メーカーは関西で新たな販路拡大を目指している。

ミツカン、納豆で関西市場に本腰 捏造・納豆嫌い克服へ(朝日新聞) - goo ニュース

”納豆”について検索した日別件数は次のとおり

納豆 - キーワードグラフ - goo ランキング

goo キーワードグラフ
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.




”支える”と”縛る”の違いは

2007年01月29日 | 日記
今夜は宵月。
凛とした天空に星を従え君臨する月に、吐く息が影に変わりそうな夜です。
明朝は氷点下の寒さと天気予報。ちなみに今朝は7度(室内で)でした。

今宵は、脳梗塞で入院中の父の“拘束”が解けてホッとして、炬燵でキーボードをたたいています。
昨日までは手足をベッドに縛られていたので、見るほうが忍びなかったものです。

もちろん病院から説明は有りましたし、無意識に点滴を外そうとしたり、ベッドから飛び出すのを防ぐためとは重々承知しているつもりですが、実際縛られていると“人間の尊厳とは何なの”と考えてしまいました。

病院は「手足を支える」と説明し、家族は「縛られている」と感じ、重苦しい雰囲気が漂っていました。幸い“拘束”が解けて一安心です。

まだまだ、父の闘病生活は続きますが、家族で支えていかねばと思う今宵です・・・。

ジェットストリーム

2007年01月28日 | 日記
月も星も、まして夜間飛行も見えない夜です。

今日は、「コピーライターの日」
コピーライタと言えば、古くはサントリーの開高健さん、今では糸井重里さんを思いつくんですが、先日の報道STATIONの特集で見た「放送作家の堀内茂男さん」が「JET STREAM」のナレーションを作られたと知りました。

どうしても最後は逃せないと思い、1994年12月の”城達也”の最終回を聞きき、まだできるのに、と残念だったことを思いだしました。(病気だったとは存じませんでした)

遠い地平線が消えて、 深々とした夜の闇に心を休める時、はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、 たゆみない宇宙の営みを告げています。
満点の星をいただく、はてしない光の海を 豊かに流れゆく風に心を開けば、
煌めく星座の物語も聞こえてくる、 夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も 瞼に浮かんでまいります。
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便 ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です


”夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。”こんな表現はどうしたらできるのでしょうか、聞くたびに感動が新たになる言葉です。

フランク・プールセルの「ミスター・ロンリー」を聞いて放送に思いをはせながら、おやすみなさい。

追伸:引用はコピーライトに抵触するのでしょうか?

祝!甲子園出場

2007年01月27日 | 日記
九州大会優勝と準優勝のチームに嬉しい知らせが届いた。

有明新報によると、
 大牟田高校野球部 センバツ出場決定 「おめでとう」歓喜に沸く 甲子園へは市内3校目
 大牟田が歓喜に沸いた・・・。大牟田高校野球部(松嶋峯一監督)に、日本高校野球連盟から第七十九回選抜高校野球大会(センバツ)への出場連絡が入った。同部は創部六十年で初めての出場となる。大牟田市内からのセンバツ出場も初めて。

一方熊日では、
熊工、センバツ切符 3年ぶり20度目
 熊本工に“春”の訪れ。甲子園球場で開催される第79回選抜高校野球大会の出場32校を決める選考委員会が26日、大阪市内であり、昨秋の九州大会を制した熊本工が3年ぶり20度目の“センバツ切符”を手にした。

まさか大高がここまで頑張るとは!! 嬉しい!!
でも大牟田市内からの甲子園出場は、三池工業と今回の大高しか思い当らない。もう一校の方ごめんなさい。
大牟田高校・熊本工業とも関係者を知っているので楽しみです。
両校の活躍を夢見て、お休みなさい。

最も難しいことは!!

2007年01月26日 | 日記
復活!!
予告どおり2日間休みました、ブログを。
百万人の読者の皆様お待たせしました(誰も待ってないヨ:影の声)

決して息抜きしていた訳ではありません。ちゃんと仕事で出張していたのです。
帰宅したばかりなので、世間様とずれがありますが明日には復活できるでしょう。

自分自身の息抜き方法が何なのかよく分かっていません。中年オジサンは仕事しかないのでしょうか。
職場での息抜きは「酒を飲むこと」でしょうか。(本人は酒に強くないです)
今回の大分出張は、先方と「かみ風船」で「ふぐコース」を頂きました。

出張中は、息抜きは何もしていません。しいていえば、往復のJRで本を読むことが息抜きと言えるでしょうか(ちょっとさみしい)。

最も難しい三つの事は、秘密を守ること、他人から受けた危害を忘れること、暇な時間を利用すること。M.キケロの言葉
有意義に息抜きしたいものです。 では・・・

スキルが無いんです、アクセスしないでください

2007年01月23日 | 日記
1月23日 曇り空ながら空気が暖かい日だった。

今日は、電子メールの日 Eジャパン協議会(当時は、電子メッセージング協議会)が1994(平成6)年に制定した。「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せだそうです。

インターネット・電子メールは、いつのまにか無くてはならないツールになってしまいました。私が始めたのは、今から10年以上前の1995年でした。去年にはブログも始めるとは、自分でも想像できないくらいです。
でも、ブログを携帯電話を使って更新することまでのスキルはありません。

実は、明日から26日まで仕事で出張です。先方のインターネット環境が良くないためにログインできず、更新が不可能です。 
せっかくアクセスしていただいても更新出来ていませんので、ごめんなさい。

帰りましたらアップします。しばし待たれヨ!! よろしくお願いいたします。
しばしの休眠です・・・・。

今日の一言:山が高いからといって、戻ってはならない。いけば越えられる。
仕事が多いからといって、ひるんではいけない。行えば必ず終わるのだ。

        モンゴルのことわざより

華麗でないオジサンの”カレー”のお話

2007年01月22日 | 日記
1月22日晴れたが、風が冷たい一日でした。

今日はカレーの日。1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたのを記念して設けられた日です。

私の小学校時代(中学校は給食がありませんでした。)は、ご飯でなくコッペパンとカレーだったのと思ってます。カレーパンを給食で食べた記憶もあまりないですね。

ところで、21日の”華麗なる一族”の視聴率は少し低下して21.8%だそうです。(裏番組が強力だったから?)でもカレーパンは絶好調みたいですね。

「華麗(カレー)ぱん(中辛)」は山崎製パンとTBSのコラボで実現した。 ドラマで描かれる万俵財閥の一族同様、21種類のスパイスを石つぼで突いて粉砕し二度熟成させたカレースパイスや、肉に赤ワインを加えてじっくり煮込むなど具材にこだわってゴージャス風に仕上げたという一品。山崎製パンは「“華麗なる”と呼ぶにふさわしい本物感のあるカレーパンに仕上げました」と説明。ただし、価格は税込み105円と一般並みで、パッケージには番組のロゴが入っているそうです。

ぜひ食べてみたいものです。

ライバルだけではなく、世界中が結ばれる。

2007年01月21日 | 日記
昨日は大寒。1年の寒さのピークを迎える時期ですが、昨日今日と穏やかな日が続いています。

1月21日”ライバルが手を結ぶ日”

そんな日があるとは知らなかった。江戸末期のライバル長州の木戸孝允と薩摩の西郷隆盛が、1866(慶応2)年土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結んだ日だそうです。現在でいえば誰でしょうね、Googleとマイクロソフトでしょうか。
インターネット業界では、劇的な地殻変動が起きつつあるそうです。震源地は検索エンジンの雄「グーグル」です。ITの巨人マイクロソフトの地位を揺るがそうとしています。

NHKスペシャル“Google革命の衝撃”を見ました。
“あるある大事典2の代わりの番組”も“華麗なる一族の将軍”も気になっていたが、やっぱり“Google”ですね。

Googleは大変重宝していますが、世界中が情報をグーグルに頼り、かつ頼らざるをえなくなりつつあるそうです。
そのインパクトは「グーグル革命」とも呼ばれ、「文明に対し人間が文字を発明して以来の衝撃をもたらしつつある」という指摘もあるそうです。便利ですが、Googleの怖さ、検索の凄さ、よーくわかりました。でも明日も使います。

今日の一言:知識を得たいならば、現実を変革する実践に参加しなければならない。梨のうまい味を知りたいなら、自分でそれを食べて、梨を変革しなければならない。 毛沢東

このブログも全世界に影響は与えることはできないけど、ここまで読んでいただき有難うございます。 ではおやすみなさい。

正月も今日で終わり、納豆も今日で終わり?

2007年01月20日 | 日記
今日は、二十日正月
今日で正月の最後の日として納めの行事を行う日。
正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ所もあるそうです。

骨の髄まで食べつくすと言えば、先日放送された「発掘!あるある大事典2」で、納豆のダイエット効果を紹介したデータに捏造などの問題が判明した。
番組内で、納豆を食べた人の中性脂肪値が正常値になったとコメントしたが、実際には測定しておらず、他の実験でも測定や検査をしないまま、架空の数字を番組で流していたそうである。そんなことしていたのか。
納豆会社は、売り上げが2・3倍に伸びてホクホクだったと思っていたら、ショックだったろうな。
「正直言って、テレビで放映されて良かったという声は社内では一つもない」「番組をきっかけにわっと騒がれたと思ったら、今度はこの騒動。納豆に良いことは何もない」とコメントを発表したが、かわいそう。

納豆を食べてダイエットしている職場のMさんはどうするのだろう。怒っている事だろう。

私は好きで毎日納豆を食べているから、サー明日も納豆を食べよう。

今日の一言:蛙鳴蝉噪

◆ 手放せないもの ◆

2007年01月19日 | 日記
私の手放せないもの・・・・・なんなんでしょうネ。

パソコンや携帯電話が手放せないものの上位を占めそうですが、他にも通勤用の定期券や鞄などが必需品です。
それから、通勤電車の中では本が手放せません。毎日読んでます。最近のお気に入りは、”乃南アサ””森博嗣””宮部みゆき”です。
残りページが少なくなると不安で、通勤中に本が途切れないように予備の本を持っていきます。

でも、父が入院して分かったのは、やっぱり手放せないのは家族ですね。嫌な時もあるけれど、お互いに助けたり助けられたりして、これからも暮らしていきたいものです。

最後に、金子勝「プロ論」よりの言葉
自分に必要のないものを、どれだけ捨てられるか。今は、それが問われる時代でもあるんです。

ただ、なんとなく

2007年01月18日 | 日記
今晩は 星も月も見えない夜です。

穏やかな日でした。仕事から帰って病院に見舞に行った他は特になく、久しぶりにブログなどを拝見されていただきました。
一番気になっているのは「明るい・・」さん、入院中にブログを始められたみたいですが、12月16日の開始後一度も更新されてないみたいで心配してます。

父の入院以来生活が夜型になってしまいました。まだパソコンと向かい合っています。(あ、ブログ始めてからかも?)
つたない文章ですが読んでいただく方のため一所懸命書いています。

漢字を忘れてしまってますネ。書けないばかりか読むのも危なくなってきました。
Webに、「食べ物をあらわす漢字で読めないものランキング」が掲載されていました。”鹿尾菜”なんて見たことないです。気になる方はクリックしてみてください。

それでは、あなたにとって良い夜でありますように 

食べ物をあらわす漢字で読めないものランキング - goo ランキング

私の「阪神淡路大震災」

2007年01月17日 | 日記
それは1本の電話から始まった。

「凄い地震だったが、うちは大丈夫よ。」大阪に嫁いでいる妹からの電話だった。

朝6時前、「まだ寝起きなのに、なんでこんなに朝早くから電話してくると、たかが地震ぐらいで。」と、思いながらテレビをつけた。
地震発生のテロップが流れているが、よく状況が分からず通常通り出勤した。

出社して驚いた。何か所も火災が発生しているのが、テレビで放送されている。
会社から、状況を知ろうとして妹に電話するがつながらない。何回してもダメだった。

神戸の板宿駅近くの親戚は大丈夫かと、電話するがこちらもつながらない。
「そーだ、公衆電話なら掛かるかもしれない」と公衆電話からは何回目かにつながり、「大丈夫」とのことで一安心した。

まだ携帯電話が普及していない時代、我が妹ながら地震発生直後に電話したのは先見の明があった。

現在では、”災害用伝言ダイヤル171”や災害用ブロードバンド伝言板(web171)で、連絡を取り合えるようになっている。もしもに備えて再確認してみた。

神戸の親戚に聞くと、「大変さは言葉で言いあらわせない。実際体験したものでなければ分からない。」と言われた。

遠く離れた九州でもこんな物語があったのだから、被害に遭われたのご苦労は大変なことであったのだろう。

12年前の今日のことであった。

お酒について

2007年01月16日 | ただいま通勤中
1月16日 晴れの特異日なのに、曇り、夕方から雨

今日は、籔入り
昔は、住み込みで働く人達が実家へ帰ることができた日。今日と7月16日だけが実家に帰ることが許されていた。(現在なら労働基準法違反?)

職場での会話
Mさんが人間ドックまで控えていた酒を久しぶりに飲んだことから話題が始まった。
Kさん:やっぱ、こらえきれずに飲んだですね。
Tさん:飲まんで、真っ直ぐ家に帰ればよかっに。
Mさん:家じゃ飲もごつなかもん。家では禁酒たい。
Kさん:外では飲むけど、家では飲まんとですか

職場には、Mさんのように外で飲むけど家で飲まない人と、あまり飲みそうに見えないが、毎日晩酌する人がいます。
私は、たとえ夏の暑いときでも”冷たいお茶でいい”人で、酒が無くても暮らせます。でも雰囲気は好きです。明日新年会に参加します。

ところで今日は、禁酒の日でもあります。
1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施されました。1933(昭和8)年2月まで続いたそうです。
飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現等逆効果を招いたため、廃止になったそうです。

人と人のつながりについて

2007年01月15日 | 日記
1月15日 今日は何の日。 小正月・上元
◆小正月:7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。
◆上元:この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われている。7月15日を中元、10月15日を下元と言う。

今朝は、氷が張った寒い朝でした。昼は晴れ。

お年玉年賀はがきの当選番号を調べるため、年賀はがきを再度見直しました。
年賀状を書くのは好きではないが、頂いたら有難いものです。
お仕事上のお付き合いで部署が変わったら賀状をやり取りしない方もいれば、
小学校1年から頂いている方もいます。
内容も、印刷だけの方もいれば、一言近況等を添えられる方もいます。
でも、みんな何らかのつながりを持っている私の大事な方々です。
年賀状を頂くだけでも、この方は元気なのだなと思えるものです。年一回の”生きています通信”です。

入院中の父は、肩が痛いと言い出しました。再発したのでは、と心配してます。
小豆粥を食べさせればよかったけど。
年賀状だけでなく、人と人のつながりはとっても有難いものです。お世話になります。