通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

”酸っぱいもの”から”花のあるもの”へ

2016年06月18日 | 旅 グルメ

ある寿司チェーンの”極上かにフェアー”に行きました。

 

早速”豪華カニ三種盛り”を注文しましたが、来たお寿司をみて、「これほんと!!!」とあたりを見回す。

他の人も注文品ではないの。間違っていない?

 

確かに、三種類皿に乗ってはいます、でも決してお世辞にも豪華とは言えない。

味も、少しも区別がはっきりしない。(やっぱりグルメではない)

せっかく楽しみにしていたのに・・・・・・

 

横道にそれて、どんどんアジサイから離れていくので・・・・・・

ここで本来のアジサイを紹介します。

 

素晴らしい。

 

 

 

 


阿蘇は寒い

2014年04月14日 | 旅 グルメ

ななつ星にあった日は、寒かったですね。

やまなみハイウェイや菊池阿蘇スカイラインは通行止めだったんですよ。

 

積雪の阿蘇山の迫力すごでしょう。

あ、阿蘇山という山はないんですよね。確か。阿蘇五岳ですよね。

ということは、この山は中岳と杵島岳?分からない・・・

 

でも迫力ある!!

 


「ななつ星」です

2014年04月12日 | 旅 グルメ

ななつ星すごいよね。初めて見た。

 

3泊で、100万円近くかかるんだっけ。

どんな人が乗ってるのか、と思ったら、普通の人が降りてきた。

写真を撮ったが載せるわけにはいかないので、カット。

 

クルーズトレイン「ななつ星in九州」が正式名称とは、初めて知った。

 


「みずあかり」の正体

2011年11月04日 | 旅 グルメ

こんばんは

「みずあかり」から大分たってしまいました。

 

前回の”熊本城のライトアップ”を背景とした写真から、反対側の”交通センタ”側を写した1枚です。

ちょっと種明かし的になったいますが、明かりの正体は割った竹にロウソクを配置したものです。

 

ストロボを使ったために、こんなになったのかな。

いや、黄昏時に撮った1枚だったのかも。

 

いい位置を確保するのは大変だったんだよ。


城下町大賑わい市と「みずあかり」ナイトウォーク 其の二

2011年11月01日 | 旅 グルメ

こんばんは

 

では昨日の続きを・・・

「RKKラジオ祭り」はフィナーレを迎えていました。

ステージ上には初めて見る方が並んでいます。江越哲也さんも初めて。

 

もうちょっと語りたいけど、またまた時間が押し迫る。

飛ばさなければ・・・・

写真で見ればこんな感じです。
市民会館の前の通りに、竹に明かりを灯しています。
語彙が不足しているので、「みずあかり実行委員会」の説明文を拝借して・・・

熊本城から続く、桜町から花畑公園にかけて続く道路。

2004年から始まった「みずあかり」は、年を追うごとに熊本の新しい市民の祭りとして賑わいを増しています。
「みずあかり」の特徴は、水に揺らぐ灯かりの美しさにあります。

そのコンセプトは、故郷・熊本の魅力を再発見し、“ここに暮らす喜びや切なさまでも共感できる市民と地域でありたい”ということ。

秋の夜のシンボルロード一帯、花畑公園、熊本城長塀前・坪井川を2日間で5万4千個ほどのろうそくの灯かりが彩ります。


城下町大賑わい市と「みずあかり」ナイトウォークに参加して

2011年10月31日 | 旅 グルメ

こんばんは

10月に別れの時を告げようとしているのに、”水あかり”の写真が整理できていない。

えーい、強引にアップするか・・・・

 

事の起こりは”JR九州ウォーキング”に参加しようと思ったこと。

パンフレットを見ると、熊本でイベントがある。毎日通勤しているが、休日に開催される”祭り”にわざわざ参加したことはない。

”火の国まつり”も”藤崎宮の例大祭”も、縁がない。

 

行ってみるか。ちょっとした冒険心で”小さな旅”に出た。

 

熊本駅から指定されたコースに沿って歩いて行くと、辛島公園で「RKKラジオ祭り」があっていた。

 

ありや11月になりそうだ。明日も6時前には起きなければならない。今夜はここまでに致しとうございます。

この続きは、また明日?????

 

気長に待ってやってください。

 

 


なんでこの時期に”梅の花”

2011年09月22日 | 旅 グルメ

こんばんは

 

梅です。正真正銘の梅の花です。

しかも、「梅栗植えてハワイに行こう」の大山町です。

あのキャッチフレーズはインパクトがありましたね。
NHKのラジオドラマにもなりましたもの。オジサンには思い出深い場所です。
もちろん訪れるのが初めてはないんですが。
こちらは、大山町の道の駅「水郷の里おおやま」です。
杖立の途中で、お土産を買うのに寄りました。
なにを買ったのかは、すっかり忘れてます。(年。歳:陰の声)

 「豊後・大山 ひびきの郷」にも立ち寄って、お土産をゲット。「大山こだわり梅ケーキ」だったのかも?

 残念ながら写真はありません。

あ、そうそう、初秋に梅の花が咲くかって、それはね・・・・
3月初旬に撮ったものを今頃アップしたからさ。
失礼しました。

早朝の杖立温泉。しかも2月でしたか。

2011年09月15日 | 旅 グルメ

日本列島、厳しい残暑 527カ所で真夏日・・・気象庁

日本列島は15日も、太平洋高気圧に覆われて各地で厳しい残暑となった。

気象庁によると、最高気温が30度以上の真夏日となったのは、全国920の観測 地点中527地点。35度以上の猛暑日は7地点となった。

残暑は週末まで続く見通しで、同庁は小まめに水分補給するなどの熱中症対策を呼び掛けた。

15日の全国最高は熊本県玉名市の36.6度。兵庫県豊岡市で36.0度となったほか、熊本市などで35.3度を観測した。

 

秋とは名ばかり、まだまだ夏ですね。

 

ブログ用の写真を整理していたら、まあ”冬の杖立温泉”が出てきました。

 

暑さしのぎか、はたまた在庫一斉整理かは、お任せするとして、寒さ厳しき折の杖立温泉です。しかも日の出前ではなかったかな。

早起きしたんですよ。

 

もう半年過ぎたんですね。東日本大震災前のことでしたから。

もう1度ゆっくりと行きたいものです。


風を感じて2

2011年05月18日 | 旅 グルメ

こんばんは

 

出航前からムカムカする。どうしよう船を降りるべきか。

トイレの場所だけでも確認しなければ。

 

わー、ツワーのおじちゃんおばちゃんが大勢乗ってきた。

揺れが少ない座席を確保しなければ。

 

動き出したぞ。もう後戻りはできない。

外の景色も上の空・・・

 

 

船が狭いところに入っていく。最大の見せ場です、とのアナウンス。

あれ、だいぶ慣れてきた。船酔いがおこらない・・・

エーイ、船室から出てみるか。風が気持ち良い。大丈夫みたい。

 

写真も撮ったぞ。


大丈夫、大丈夫。船を散策してみよう。

アリヤ、爽快だ。気分がよい。

 

マストにも登ってみるか。

 


風が気持ち良い。

今なら”薫風”だけどマストの上で感じる”4月の風”も最高!

 

てなことで、船酔いは克服したみたい?!でした。

 

メデタシメデタシ。


風を感じて

2011年05月17日 | 旅 グルメ

こんばんは

 

街はすっかり緑が深くなりました。

 

もうすでに初夏なのでしょうね。

 

ゴールデンウィークの前に行った佐世保。記憶が遥か彼方に・・・・

あ、忘れないでくださいよ。

有明フェリーでカモメに餌やりまででしたっけ。

 

それでは、続きのはじまりはじまり・・・・

 

佐世保に行った目的の一つが「西海パールシーリゾート~南九十九島巡り」でした。

しかしこれが苦痛だったんです。

 

「船酔い」の心配です。

小学校の修学旅行で行った長崎でも「港めぐり」があったんですが、苦しくって苦しくって、船内の柱につかまり、外なんて見ることが出来なかったんです。

 

それ以来の「クルージング」だったんです。

港に停泊している「パールクィーン」に乗っただけで、体が揺れる・頭も揺れる。もうダメ・・・

 

今日はここまでに致しとうございます。続きは・・・・

 


カモメがカモン

2011年04月24日 | 旅 グルメ

こんばんは

 

ずいぶんと長く休んだ間に、何をしていたかって?

 

この前話したように色々あったけど、小旅行もしたんよ。

 

今回はこの話から・・・・

 

佐世保バーガーを食べに行ったんです、しかも1泊で。

いつもなら高速でひとっ飛びなのに、わざわさ有明フェリーに乗って。

 

フェリーには”同行者”がいるんですよ。そう写真を見てください。

カモメくんです。

餌を与えると近づいてきます。長洲から多比良まで”道連れ”ですって。

以前は”カッパえびせん”だったけど、今は”カモメパン”を売っているんです、100円で。

これって人間が食べても美味しんです。

カモメには半分しかあげないで、食べちゃいました。

 

 

カモメくんの”同行”はゴールデンウィークまでぐらいだそうです。

じゃその後はカモメはどうするの?

 

売店のオバチャンに、失礼お姉さんに聞いたところによると寒いところに行っちゃうようです。

へー。

 

 

 

 

 


蛇足かな

2010年12月01日 | 旅 グルメ

こんばんは

12月というのに暖かいですね。熊本市では最高気温が20度を超えたっていってた。すげえ。

 

西日本新聞によると、

福岡県柳川市中心部の掘割を巡る川下りに1日、恒例の「こたつ舟」が登場した。

今年は少雨と上流のダム改修工事の影響で掘割の水位が低下、コースの短縮や変更を余儀なくされる残念なスタートとなった。

こたつ舟は、どんこ舟の中央に置いた机の下に火鉢を入れ、布団をかぶせたもの。観光客が減る冬場の名物にしようと40年ほど前に考案された。

 水位低下は11月に入り目立ち始め、約4キロの川下りコースの一部が運航不能になっている。

1日も、修学旅行生などを乗せた舟は、比較的水量の豊かな、か つての柳河藩主別邸「御花」周辺などを中心に運航。客はこたつに手足を入れ、暖をとりながら冬の川下りを楽しんだ。

運航は来年2月末まで続く。

ふん俺が乗ったときも水位は低かったんだろうか。なにせ初めてのことだったんで、わかんねえ。

風邪のため尻切れトンボになっていた「白秋の里水郷柳川を歩く」はこれにて”しまい”

 

付録として、最後に”足湯”に入って帰りました。

ご紹介をしておきます。かんぽの宿にある 柳川の足湯 です。