goo blog サービス終了のお知らせ 

空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

月が変わって。

2009-12-03 23:36:28 | 日々の物事
あれー?

12月。ですね。

11月。
何があったっけ?
いろいろあったはずですが。

前半:京都に行って、箱根に行って。

後半:富士山の裾を1週して、新宿都庁から都を見下ろして、伊勢神宮にお参りして。

で、11月が、終わりました。

紅葉を追っかけた秋だったなあ。
12月は、何を追いかけよう。
走る師を追いかけてみようか。

一枚の。

2009-11-19 22:09:11 | 日々の物事
箱根の、湖から。
紅葉の、季節に。


絵みたいな、景色だと思った。

別の場所から、
別の時間に撮ったものは、写真だったのに。

烏の行水

2009-10-15 22:50:22 | 日々の物事
あれれれー、10月半ばですよう。
夜とか、だいぶ寒くなってきたし。
周囲の服の色が、茶色やからし色と、秋の色彩めいてきました。

最近、、、ぽちぽち出かけていて、
あとは日々の生活に埋没している状態ですねえ。

たとえば、冒頭の写真は、松本城。
9月の末、長野経由で金沢に行ってきました。

前日に誘いを受け、土日を使っての1泊2日。
会社の友人ら4人で巡ってきました。

松本城。
今までみてきたお城と何かちがうと思ったら、黒いんですね。かっこいい。。。
なかも、昔の城の木材や構造がまんま残っていて、静かに興奮。

金沢では、兼六園と金沢21世紀美術館に。
ジャンルは、、、美術に詳しくはないけど、なんというのでしょう。現代美術?
1980年以降の作品群。
映像だったり、布だったり、空だったり、手芸だったり。
プールの底から外を眺めるといった、不思議な作品も。



しくみはよくわかったけど、不思議な感覚です。
泳いでいないのに、水の中にいる感じ。
美容院で髪を洗っているときのような。

直筆です。

2009-09-02 23:32:30 | 日々の物事
これは、昨日。

初めて、サイン会なるものに行ってきましたー。
先の土曜は出社して、で、昨日はお休みです。えへへ。

好きな作家さんの、新刊発売イベントです。
東京じゃんと思って、本屋さんに電話して、予約して。

鈍行揺られて2時間半。
書店には数時間前に行って、本買って、整理券もらって。
近くの喫茶店でコーヒー飲みながら、早速読んで。

整列開始の時間に行ったけど、書店の動きが気になって、
結局並んだのは、作家さんが席についてから。

目の前で、書いてもらいました。
今まで字を挟んで親しんできた人が目の前にいるって、不思議な気分です。
向こうから見れば、私は一人の読者ですけど。

書いてもらったのは、本の表紙裏。
黒い背景に、銀のペン。
えへへへへ。
嬉しいものですねえ。顔がにやけます。


***
ちなみに。帰りの電車。
降りる一つ前の駅で、意識が飛び、気づけば電車が出るところでした。
何とか、次の駅で折り返しの終電にのることができたので事なきを得ましたが、、、
危ない、危ない。
いつか本当に、終電で降り過ごすいうことになりそうで、怖いです。

乗換駅で乗り換えず。日暮れから。

2009-09-02 23:20:34 | 日々の物事
日が暮れたら、暗くなる。
暗くなった、夏の夜。

花火ですよー。花火。
熱海の海上花火大会。

人が流れて行く中、会社の同期を待ち。
合流したら、再度坂道を下って海沿いの大通りへ。

今度は砂浜に向かう。
サンダル脱いで、裸足になって。
シートに座って、会話と波の音を聞きながら開会を待つ。

砂浜で見るのは初めてだ。
前に障害物が何もない状態で見るのも。
海からうち上がって、後ろの山から音が聞こえてくる。
海の花。火の花。紫の花。すごく綺麗で、すごく大きい。
また来年も、来たいなあ。


乗換駅で乗り換えず。日暮れまで。

2009-09-02 22:47:47 | 日々の物事
熱海ですよ、熱海。

いっつも、ここで乗り換える。
熱海終点の東海道線から、東京行の東海道線へ。
電車の窓からふらっと見える景色が気になっていた。

なので。前の前の、週末。
まだ8月だった、日曜日に。
友と、二人、いざ!

ぶらぶらっと、坂道下って、海沿いの大通りに出る。
ビキニの姉ちゃんたちを横目に歩いて、歩いて、
小さな橋を2つ越えたところを曲がって、目当てのお店で海鮮丼食べて。
その近所の大正・昭和の別荘を見て。

ぶらぶらがくがく坂道を上って、地図を見てまた上って、トンネルくぐって熱海城を見上げ。
大きな橋を渡って海をみながら直線の道を歩いて、歩き、ハーブ・ローズガーデンへ。
ほてった(というか、ばてぎみの)体にバラのアイスとバラの花茶。最高だー。
自分への土産に、ジャムと花茶を買ってしまった。
日用品でもなく、必要だからでもなく、誰かのためでもなく、
自分へのプレゼントとして買う何かは、ちょっとくすぐったい。

帰りはバスで、ぴゅーっと熱海駅。
速いは便利で、そして便利はちょっと寂しい。
駅前に付いたら足湯につかったりお茶したり、ふらふらふら。

ふううう。
あっという間に日は暮れる。誰かを見送る時間は、やっぱり寂しい。

また、会おうねえ、遊ぼうねえ。

お祭りがありました。

2009-08-18 00:00:58 | 日々の物事
この3日間、近所で大きなお祭りがありました。
ふらふらと、最初と中の2日間、祭りの中心部を歩いてきました。

祭り囃子に人のかけ声。
山車がたくさん、祭りのお囃子も一面です。
この町に、この近辺に、これだけの人が住んでいて、
これだけの人が一斉に参加するんだーと、びっくりです。
山車の引き回しとシャギリ(祭り囃子)がどこらそこらで行われていて、
その他に、音楽隊のパレードがあったり農兵節で進む人がいたり、騎馬の行進があったり。
踊りと音と人にあふれたお祭りでした。

人ごみと歩きと暑さに酔って、帰った後はばたりと倒れふしましたが、
うん、すごくいろいろな物を見たと思います。

水が湧く場所に行きました。

2009-08-09 12:32:15 | 日々の物事
遠路より友人が来ました。

今回は、まったり三島周辺の散策です。
柿田川公園。

何やら日本一わき水の多い場所だとか。

水がこぽこぽ噴き出ていて、砂が舞っています。
湧いている情景を見るのは、初めて。
湧いてるよ、動いているよ、と、不思議な心地でした。

水も透き通っていて、すごくきれい。
昔は汚い場所だったというから、驚きです。
自然の恵みそのままかと思ったら、
いろんな人の努力の結果だったんですねえ。

たくさん、水を見た日でした。

甘いものに溺れてみました

2009-07-26 21:16:03 | 日々の物事
3月、家を探しに行ったときから気になっていたんですよね。

年々胃が弱くなっていく中、全く、、、
とは思っても、まだまだ欲望いっぱいのお年頃なので。

行ってきました、不二家のケーキバイキング!!

1000円強のお値段で、ショーケースのケーキを1時間食べ放題なのです。
ふふふふふ・・・

プリン生地が乗ったケーキから始まり、
レアチーズケーキにオリジナルチーズケーキ、抹茶ムースケーキ。
モンブランを食べたらケーキは限界を感じ、トロピカルゼリーに青リンゴゼリーにピーチゼリーでフィニッシュです。

いやはや、おなかがいっぱいになりました。甘いものオンリーなのが辛い所。
無性にしょっぱいものが食べたくなったので、2時間くらい散歩してから、野菜のスープとタラコマヨネーズ付きのポテトを食べます。
甘さとしょっぱさプラスマイナスゼロ!。

付き合ってくれた友人に感謝。
当分、甘いものを食べる必要性を感じずにすみそうです。

雪がとけりゃあ姿も変わる

2009-07-17 22:52:43 | 日々の物事
雨が降っていたり、
雲がかかっていたり、、、で見えなかったり。

暑かったり
日が照ってたり、、、で見なかったり。

そうこうしていて、ふっと気づいたら。

離れたところに見える、大きな山の色が、変わっていました。
白っぽかったのが、灰色に。

雪解けしたんですねえ。

曇が似合う姿から、光が似合わなくもない姿に。

まだ白さが残っている部分もあるのかもしれないけど。
うーん、大分印象が変わります。