空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

7月中旬の尾瀬たび2日目

2012-07-31 21:58:02 | 旅行とか食べ物とか
さて、2日目です。

朝7時くらいに山小屋を出発して、尾瀬沼まではやや登りの行程。


こちらは大きなカタツムリ。

弥四郎小屋に貼ってあったポスターには、これっぽいカタツムリが「森の主」として紹介されていました。

ずっと登りというわけではなく、こんなふうにひらけた場所も。


歩くこと2時間くらいで、尾瀬沼の西端、沼尻に到着。


沼だから水面が穏やかで、山の影がうつっています。

一休みしたら、尾瀬沼の南側をぐるりと回るルート。
ただ、沼と同じ高さで歩くのではなく、林に入って登ったり下ったりしながらのルート。

沼の近くだからか、林の中で、カエル何匹もと遭遇。かわいい。。。





同行の友人が、細く高い草の中に鳥を発見。

種は特定できず。細い草に、よくつかまってられるもんだ。

1時間ほど歩くと、沼の南端、三平下の分岐に。そこからは、大清水の登山口まで下りのルート、2時間ほど。


真白の色がとてもきれい。ギンリョウソウ(銀竜草)。ユウレイタケともいいます。ツツジ目。
調べてわかったけど、似た植物にギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)もあるみたいなので、その可能性も。
どちらにせよ、色からわかるように、緑色の葉をもたず、光合成はしません。菌類と共生している腐生植物。


ショウキラン(鍾馗蘭)。白っぽい茎にピンクの花の、こちらも腐生植物。ラン目ラン科。
ギンリョウソウは何度か見たけど、ショウキランを見たのは1度。
道の前方で立ち止まっている一行がいて、そのかたたちから名前を教えてもらいました。
尾瀬3日目で、ようやく出会えたって言ってました。鍾馗というのは神様の名前のようです。教えてもらってとてもラッキー。


斜面を登ろうとしている大きめのカエル。
滑り落ちながらもがんばってのぼってました。きゅんときますね。

三平下の分岐から1時間ほどで林道に出て、さらに1時間くらいで、大清水の登山口へ到着!


板の道は、湿地帯を人の足から守るためのもの。実際、多くの人が訪れる場所ではあるものの、とてもよく植物、環境が保護されているように感じました。また、今回行った尾瀬ケ原、尾瀬沼のほかにも、至仏山や燧ヶ岳など、いろんな山につながっている場所のようで。他のルートでも巡ってみたいなあ。。。

7月中旬の尾瀬たび1日目

2012-07-30 23:04:46 | 旅行とか食べ物とか


携帯の不携帯はしょっちゅうですが、今日は携帯を携帯先に忘れてきました。
まあ、何かが起きないかぎりはたいした問題ないのですが。

さて、7月も末ですが、ふりかえるのは夏の初めの7月中旬。

尾瀬(http://www.oze-fnd.or.jp/)に行ってきました。

ルートとしては、
1日目に鳩待峠から出発して、尾瀬ケ原へ。2日目は、山小屋から尾瀬沼のほうへ抜け、そこから大清水の登山口へと下って終わり。
ちなみに登山口までは、東京駅→上毛高原駅が新幹線1時間強、上毛高原駅→登山口が2時間ほどと、ちょっと遠め。
尾瀬内部のしっかり見たいしと、日曜月曜の2日を使って行ってきました♪。

出発は、鳩待峠の登山口から出発。
そこから尾瀬ヶ原の端、山の鼻までは、高度200mほどの下りのルートで、1時間くらい。
小雨が降っている中だったので、きつい斜面がなかったのはいいけど、すべりやすいので足下に注意。

で、尾瀬ケ原。


前にずっと続いていく木の板道、一面に広がる原、広い空。思い描いていた尾瀬の景色です。
緑の中に見える黄、赤、白は、尾瀬の植物(http://www.geocities.jp/mhnskow/situgen-hana2.html#nikoukisuge)。湿原植物、高山植物の、平地では珍しい植物もいっぱいなのです。



ニッコウキスゲ。
尾瀬の代表花。この花の見頃時は、人の数もすごいらしい。



ヒツジグサ。たぶん。
沼に浮いていました。



ウラジロヨウラク・・・というツツジ科の花かな、違うかな。


ワタスゲ。
白い綿のような花。
雨で濡れた犬の毛並みっぽくなっているけど、晴れてたらもっとふわふわしてるんでしょう。



オゼタイゲキ。たぶん。
葉のつきかたが面白い。


ミズバショウ。
花の時期は終わり、実がついています。ツキノワグマの食べものらしい。



モウセンゴケ。
窒素分を昆虫の捕食によって補う事ができる、食虫植物。
黄緑の丸を囲んだ赤いもしゃもしゃの先端から、粘液を出していて、それが昆虫を捕らえる。
最初に見た記憶、高校の部活で山に行ったとき。尾瀬で見られると知って、すごく会いたかった植物。


ナガバノモウセンゴケ。
最初に出会ったのは、こっち。
上の写真よりも、葉の部分が円というか楕円に近い形になっていて、そんなもんかしらと思っていたら、上とは近縁の別種みたい。寒いところに生息しているらしく、日本では北海道、本州以南では尾瀬にしか知られていないらしい。
尾瀬ケ原のあちらこちらで見られました。こんなに多く見たのは初めてだよ・・・!


ええと・・・カキツバタ?

雨上がりということもあり(関係なくいるのかもしれない)、それっぽい生き物も。


ヤマナメクジ。大きい。



なんだっけ、これ。
どっかで見た気もするが、どうにもわからない。

そうこうしている間に、宿泊の山小屋「弥四郎小屋」へ。
鳩待峠の登山口から尾瀬ケ原まで1時間、そこから小屋まで2時間くらい。

山小屋は、清潔感のある快適な場所でした。就寝・起床が早いこととお風呂でシャンプー石けん類の使用が不可だった以外は、通常の民宿同様の感じ。夜は、山小屋の明かりが点灯している状況下においても、星がとてもよく見られた。星座早見表、欲しいなあ。。。

7月頭の浜松旅行

2012-07-22 20:32:22 | 旅行とか食べ物とか
今度は7月頭の話。
親を地元から呼んで、一緒に浜松へ行ってきた。

に行ったのは2010年の12月 。

同じ静岡県内と行っても、住処は県の東側で神奈川県に近く、浜松は西側で愛知県に近い。
東京に行くのと同じだけの時間が浜松へ行くのにかかる(新幹線で1時間、ローカル線で2時間)といえば、距離感の度合いがわかるでしょか。ふふ、静岡ひろーい。


「浜名湖ガーデンパーク」
花がいっぱい。









「大草山」
かんざんじロープウェイで、浜名湖を見渡せる大草山の上まで。


「海」
海あり県の静岡ですが、浜名湖は、とても海に近い。




海水浴場らしいですが、海開き前だったのであちらこちらに枝などが溜まっています。海水浴場のまっさらな砂浜は、人の手がかかって整理されているんですね。



このほか、浜松市楽器博物館も世界各国の楽器があって◎。各所に楽器演奏時の映像や音を聞ける場所があって、耳と目で楽しむ博物館。

静岡県も、知った土地がだいぶ増えてきました。
日帰り・宿泊問わずに上げるなら、熱海、三島、沼津、修善寺、伊東、河津、下田、田子の浦、静岡、富士山、御殿場、朝霧高原、袋井、そして浜松。
1つの県内で、これだけ見るとこあるもんだ。日本全国、世界各国含めたら、行きたいところにきりはないが、できるだけ巡っていきたいもんです。

6月末の福岡旅行

2012-07-19 23:41:47 | 旅行とか食べ物とか


こちらは6月末の話。
友人の結婚式で、福岡に行ってきました。
せっかくの機会なので、1日半の平日休みを土日にくっつけて、3泊4日の福岡旅に。



上は、到着直後の博多のまちで、もつ鍋。上は火をつける前、下はいただきますの直前。




足をのばして柳川(http://www.yanagawa-net.com/)へ行ってきました。舟下りをゆるり楽しみました。通りの横から、両側に家のたつ場所、林にはさまれた場所、小さな橋の下。ヘビとカメとカモとカッパを見ました。












お昼はうなぎのせいろ蒸し。
柳川は、昔家族で来たことがあり、うなぎが好きでなかった当時の自分がうなぎ好きに変わった思い出の土地な。せいろで蒸したうなぎは、全てがやわらかくふんわりとしていて、たれもご飯に優しく染み通っていて、やっぱり好き。



お昼の時間をとうに越えていたため、川が見える窓際の席に座る事ができました。舟下り中の人と手をふりあってみたり。その後は、近辺のお散歩。北原白秋の記念館や、明治に建てられた柳川藩主の邸宅「御花」(http://www.ohana.co.jp/index.html)などぶらぶら。








もつ鍋の別日には、水炊きも食べました。




大学時代はほとんど行かなかった九州ですが、1年と半前に熊本・大分・福岡へ、半年前には佐賀・長崎へと、九州に行く事が増えました。人も食も場所も、好き。今度は九州の南部へも行きたいなあ。。。

6月中旬のクレマチスガーデン

2012-07-19 22:08:09 | 旅行とか食べ物とか


6月中旬の花の話。
クレマチスの丘(http://www.clematis-no-oka.co.jp/)に行ってきました。




クレマチスといっても、色も形もさまざま。








この時期だと、アジサイやバラも咲いてました。








クレマチスの丘にある「ヴァンジ彫刻庭園美術館」では、開館10周年の記念展「庭をめぐれば」が開催中。
館内では通常展示のヴァンジさんの彫刻のほか、花や虫、庭に関するさまざまなアーティストさんの絵や写真、置物などが、屋外では庭と同化したような置物から、妙に存在感のある置物などがありました。
8月末まで開催しているようなので、機会ありましたらぜひ☆

いっかげつ。

2012-07-01 21:31:51 | 日々の物事
あ。7月1日。
いっかげつたっちゃった。
かんたんに1かげつたっちゃうもんですね。
2012年になってからは、6かげつたっちゃいました。
あっというまに6かげつ。

先日、2年一緒に過ごしていたメダカが昇天しました。
2年前に10匹ほど譲ってもらい、少しずつ減っていって、そして誰もいなくなりました。
ポンプで循環させていた水音もやんだし、
背中の存在を気にすることもなくなったし、
メダカのサーカディアンリズムを心配することもなくなった。
家から帰ったときに水槽のほうを見る癖は残っていますが、もう慣れた。
これから夏だしね。今後どうするかを考えてます。
魚類は今はいいや。昆虫もいいや。植物がいいかな。陸生植物かな、水生植物かな、、、。