空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

夏の思い出:佐久島

2013-10-20 19:11:10 | 旅行とか食べ物とか


気づいたら、夏が始まり、夏が終わってました。。。
空白のまま終わらすのも悲しいので、夏の思い出ふりかえり。

たとえば7月、佐久島旅行。

愛知県の佐久島に行ってきました。
陸から船で数十分の距離にあるところで、「アートピクニック」イベントもやっていて、島の中には面白いものがいろいろあります。
宿の自転車を借りて、ぐるっと1周してきました。


↑白い箱。左側の白い道からはもう1つの箱につながっています。


↑顔の部分に、自分の顔をはめることができます。


↑黒い箱2つ。はしごを動かすことで、1、2、3階のどこにも入る事ができます。
↓中はこんな感じ。



魚介類も豊富で、とてもおいしい島でした。
5名で泊まったため、夜ごはんにはヒラメ1匹の姿造りが出たり、タコ1匹をゆでたものが出たり。



島って楽しい!

北海道:ノーザンホースパーク

2013-07-29 21:53:28 | 旅行とか食べ物とか
わわ、北海道1日目で1ヶ月停まっていました(汗)

記憶が霧消しないうちに、かけ足で、写真だけでもアップを。。。



■ノーザンホースパーク(http://www.northern-horsepark.co.jp/home.php

馬がいっぱいいるところ。
何かの小さな大会というか記念レース的なものがやっていました。
障害物をとぶレース。カッコいいですね。とくに足↓!



ひき馬への試乗もできます↓。目線が高くなってよい気分。


行ったときは、「NHP48 総選挙」(http://www.northern-horsepark.co.jp/news/20130530.php)なるものも行われていました。馬32頭、ポニー12頭、猫4匹(笑)。投票箱の横にはプロフィールアルバムも置かれていて、パークの人たちの愛を感じます。今は投票期間は終わって、もうじき表彰式があるようですね。どのこがトップになるのかな。


台湾の旅 その3

2013-04-23 22:54:07 | 旅行とか食べ物とか
台湾ふりかえり、その3。また食べ物です。


→台湾最大級の夜市、士林夜市。巨大な夏祭りのような感じ。雑貨の屋台、射的などの遊び屋台、洋服の屋台などなどありますが、一番目立つ&数が多いのは食べ物屋台。外にあるものもあれば、昼間もやっていそうなお店の店頭・店内でやっているものや、建物の地下に広がる着席式の屋台など、さまざま。


→カエルの絵の看板。黒タピオカ入りのジュースや、アイユイという、ゼリーに似た感触の実が入ったジュースが売られています。下に散らばる丸々が蛙の卵に似ているからであって、中身はまっとうなおしゃれジュース。


→カニをからっと揚げたもの。


→カキ(貝類のほう)の入った卵焼き。記事に片栗粉を使っているのか、とろみが出ていてとても好き。


→臭豆腐。とても臭う。大学のときに台湾に来て食べたときは、味はそこまで強烈で無かった気がして、再度チャレンジしたのですが、もつやレバーの入った煮込み料理で食べたからか、苦みと臭みが強く、少し辛かった。。。


→フルーツいろいろ。量り売りで売っていたり、1カットで売っていたり。シャカトウという果物があるのですが、ラフランスをもっと甘く柔らかくしたような感じでおいしかったです。

また以下は、台湾料理の老舗「欣葉」で食べたもの。ちょっと高めのお店ではあるのですが、フカヒレなどの高級食材に手を出さなければ、日本の居酒屋さんで食べるのと同じくらいの感じで楽しめます。


→シジミのしょうゆ漬け。味がしっかり染みています。


→故宮博物院で玉のモデルにもなった、角煮肉料理、トンポーロー。とろける、とろける。


おいしい旅でした。ごちそうさまでした。

台湾の旅 その1

2013-04-07 20:46:06 | 旅行とか食べ物とか
3月下旬、台湾に行ってきました。
暑すぎず寒すぎずのこの時期は、台湾旅行にぴったりの時期です♪

今回めぐったのは、主に台北市内。
場所としては、故宮博物院、孔子廟、中正紀念堂、行天宮など。
そのほか、玉市や夜市をめぐったり、小龍包の美味しいお店に行ったりと、目と口を大活用した旅でした。

■孔子廟


MRT(地下鉄みたいなもの。安いしすぐ来るしで使いやすい)の圓山駅近く。お廟だけでなく、数、音楽、文字などの学問にまつわる展示がいろいろ。三平方の定理(直角三角形の斜辺の2乗が他の2辺の2乗の和になる)を図で示したものがあったり、3D映像を使ったもの、水を使った習字体験ができるものなど、とても盛りだくさんでした。さすがは学問の神様!

故宮博物院
中国文化の至宝が集まった、世界的にも有名な博物館。
青銅器エリア、陶磁器エリア、書画エリア、玉エリアといったように、分野ごとに各時代の産物が展示されています。中国四千年の歴史といいますが、紀元0年付近には割とこったものができていますし、古い物だと紀元前四千年!?といったものも。
年代が進むごとに形や塗り、装飾が変化・進化していく様子がよくわかります。ぐんと極まった時代では、虫眼鏡で見ないとよくわからないような彫り模様や、何重にも層ができている細工物など、どうやって作っているのか皆目検討つかないものも。面白い(そして有名な)ものでは、白菜をかたどった玉細工や、肉の角煮(東坡肉)をかたどった玉細工など。

■中正紀念堂


中国国民党政府の総統だった蒋介石の紀念堂(奥に見える建物)と、それがある広い広場。
建物の中には蒋介石の銅像があり、ちょうど、その衛兵の交代式が行われていました。



■仰天宮
関羽をまつった宮。たくさんの人がお参りしてました。


■建国花市、玉市
週末限定、MRTのガード下で開催される市。
花市では、いろんな植木や園芸、花、魚、ペット用品など。桜の植木があったり、南国の植物がいっぱいだったり。検疫の関係で購入できるものはありませんが、見ていてわくわくしますね。
玉市では、翡翠や琥珀、珊瑚など、きれいな石がいっぱい。値札がついていないものがいっぱいですが、きれいなものほど高いんだろうな。よく知ったっぽい人が、慣れた手つきで鑑定・交渉していました。

■迪化街


乾物、干し物、漢方薬、お茶、香木。いろんな匂いが漂うエリア。店先を眺めながら、土産を探しながら歩くのがとても楽しい。

伊豆急全線ウォーク:富戸駅~伊豆大川駅

2013-03-17 21:16:33 | 旅行とか食べ物とか


ぼけっとしている間に、梅が咲き始めて、見頃を迎えて、今やそろそろ桜が咲き始めてます。
寒さも緩和されてくると、動きたくなりますね。

というわけで、3月の初め。伊豆を歩いてきました。
秋から春にかけて、「伊豆急全線ウォーク」というイベントが行われていまして。
伊豆急線の伊東駅から伊豆急下田駅までの各駅の間を歩く、ウォークラリー。
駅で入場券を買ってから、マップに書かれた道順に沿って、次の駅を目指し、到着すると区間賞として伊豆急にちなんだアイテムがもらえます。
一昨年は伊東駅→南伊東駅→川奈駅→富戸駅まで歩いたので、今回はその続きを歩いてきました。


出発は、富戸駅。城ヶ崎海岸駅を目指す。


↑道順からは外れましたが、城ヶ崎海岸に、ふらり立寄り。
火サスごっこができそうな、素敵な岩岩です。
1人旅でしたので、サスごっこは当然せずに、鑑賞と写真撮影に徹してました。



↑城ヶ先海岸駅に行く途中リスを発見。

城ヶ崎海岸駅に到着。かかった時間は寄り道含めて約2時間。こちらのピンバッジをゲット!


次に向かうのは、伊豆高原駅です。
特に目立った場所はなく、しゅくしゅくと歩く。桜並木があったから、シーズン中はきれいなんでしょうね。


↑咲きかけの桜。


↑道ばたに植えられた水仙。


そして、伊豆高原駅に到着。大体1時間。ピンバッジもひとつゲット!




もひとつ行けるかなと、次は伊豆大川駅に向かいます。
海の見える山を、アップ&ダウン。
山に来ているといえるのか、海に来ているといえるのか、難しいところです。






到着!大体2時間。




少しずつ、下田に向かってクリアしていきたいなと思っていますが、残りはあと9駅。
今年度もう1回行けるかな、続きは来年度かな。。。

東海大学海洋科学博物館

2013-02-28 22:22:56 | 旅行とか食べ物とか
水族館に行きたくなりまして。
静岡市にある、東海大学海洋科学博物館「海のはくぶつかん」に行ってきました♪

東海大学の付属博物館らしく、1階は水族館、2階は博物館。ほどよい規模と雰囲気が居心地いいです。



↑大きな水槽。水深5-6Mくらいだったかな。目立つのはサメとエイ。その他、いろんな魚が泳いでいます。


↑チンアナゴ。大好き。ムーミンのにょろにょろに似ていますよね。

このほか、ウツボ、ウミヘビ、クラゲ、タイ、イワシ、クマノミなど。
クマノミは、繁殖にも力を入れているらしく、生まれて数日の稚魚から数ヶ月の小魚状態、もちろん成魚の状態まで、さまざまな成長段階のを見る事ができます。

2階には、海関連の展示がいろいろ。
水深と水圧の関係とか、海水に含まれている成分の表示とか。
おもしろかったのは海の生き物の動きをロボットであらわしたもの。フナムシの動きとか。。。速さがあったら気持ちが悪かっただろうなあ。


すぐ近くには、同じく付属の博物館で、自然史博物館。恐竜やマンモスの模型など。大きな化石標本はほとんどがレプリカだけど、コンパクトにまとまっていて、エッセンスをかいつまんで楽しめます。静岡市付近の出土特徴もわかる。
ちなみに料金は、水族館1500円、自然史博物館1000円、2館で1800円。2館合わせての値段がお得、、、というか、ぴったりな感じ。



海の間近を散歩。
よく晴れたちょっと寒い日でした。


富士山の日でした。写真にしてみると、浮いてるみたいですね。よい眺めでした~。

スキー@長野

2013-02-13 21:26:55 | 旅行とか食べ物とか


週末は、長野のへスキーに行ってきました。
今シーズン初にして、おそらく最後。

行ったのは、野沢温泉スキー場
広くて,コースの種類も多いのですが、傾斜の大きい上級コースが苦手な身としては、中級コースが多いのがありがたかったです。
スキー場の近く、温泉街の中には村の人たちが運営している温泉場が多々あって、気軽にあったまれます。
野沢菜の御漬け物もおいしかった~。



スキー場でしたが、1日目はとてもよい天気でした。
アルプスの山々が見えて、とてもよい気分。

2日目はうってかわり、前夜からの雪がやまず、曇いっぱいの雪空でした。
ゲレンデは新雪どっさり、所々埋もれながら滑ってたのですが、何より、寒い!
前カバー付きのリフトで上に行くときが唯一の暖場。。。
覆面か顔面マスクがあれば、雪の中でもあったかいんですかねえ。


↑2日目、帰り道の某場所の景色。
シーズン中、一番雪を堪能した日でございました。

京都。仁和寺と妙心寺。

2013-02-04 21:17:36 | 旅行とか食べ物とか
昨日は節分でした。この週末はあったかかったですね。
そして今日は立春。春は待ち遠しいが、冬なんだから寒くないのも不安になります。

さて、この前は1泊2日で京都に行ってきました。
一番の目的は、姪っこに会いに行くことでしたが、せっかくですので近辺を観光。



行ってきたのは、仁和寺と、妙心寺。仁和寺は真言宗御室派、妙心寺は臨済宗妙心寺派のお寺のようです。

今の時期、いろいろな場所で普段は非公開にしている建物やものの特別公開キャンペーン(「京の冬の旅」)を行っていまして、見る所がいっぱいでした。

↓仁和寺。特別公開の五重塔と金堂を見てきました。



↓こちらは通常も拝観できるお庭。とても広く、きれいでしたが、足下がとても寒かった。。。



↓妙心寺。法堂には大きな雲と龍の図がありました。



↓特別公開していたのは大庫裏と経蔵、東海庵。東海庵には3つの庭がありまして、1つは何にもない庭。何もないことに意味があるといった説明をしていました。



↓もう1つは石や木や草がある庭。仙人が住む島を表しているとか。



↓最後の庭は、一番ふしぎ。砂の中に石が7つ並んでいる庭。意図詳細は伝わっていなくて、感じたままが真実である・・・といったことを聞きました。昔ながら現代アートのようだ。



この日は少し、雪がちらついていました。雪と庭はよく似合うけど、寒いのがちょいとつらい。ブーツをぬぐと、いっそう防御が薄くなりますしねえ。難しいところですねえ。

東京スカイツリー

2012-12-11 22:19:22 | 旅行とか食べ物とか
この前の話。



初、スカイツリー!
日本の人工建築物の、たかーいところへ行ってきました☆


634M中の451.2Mが、展望台の最高到達点。

見える景色は、こんな感じ。






遠景も近景も、ビルが小さく見えるって、すごい!
富士山の上からふもとを見下ろしたときの気分を思い出しました。


ガラス床。限られたエリアの中に、人がいっぱい集まっていました。真下が見えるのは透明ならではですねえ。

入場料が結構するので、そうそうは行けませんが、高い場所は楽しいもんだ。

仏果山・経ヶ岳

2012-12-10 21:27:59 | 旅行とか食べ物とか


一昨日昨日は、風が強かった!
沼津の港にお魚食べに行って、ついでにちらっと海を見たのですが、遠くの海面から海水しぶきが飛んできてました。
秋のうちは、冬でも晴れてたら低山ハイキングも悪くないかも~と思ってましたが、こういう日があると、気がくじけますね。

さて、気がくじける以前、今年最後の秋山登山。
神奈川県の丹沢山地の近く、宮ヶ瀬湖の側にある、仏果山と経ヶ岳に行ってきました。
本厚木を8時頃出発、登山開始は9時頃から。


登山口。看板はさびてるけど、鹿よけフェンスは破れてたけど、道はちゃんとあります。


最初の頂上に行くまでは、基本的にずっと登り。見晴らしがよくなってきます。紅葉の色もよく見える。


仏果山の山頂に着いたのは、11時頃。標高は747m。
頂上にある展望台に登ると、360°の眺望。よい天気、よい景色!



看板通り、この先の道幅はとても狭くなる。岩がごつごつしたところや、ちょっとした鎖場もありまして、軍手をしながらの尾根歩きです。


革籠石山。640m。


よい景色、よい景色。


バッタ。


経ヶ岳山頂、633m。この時点で13時すぎ、かな。ここからは、下りが多くなります。


ミミズ。大きい。


下り途中の景色。いちばん下まで降りたのは、15時半頃。ほぼほぼ計画通りの時間♪♪

書いていたら、どこかに行きたくなってきました。
が、やっぱり冬の外は寒いし、高い所はそろそろ無理。
次の機会は、来年の春や初夏かな。どこに行こうか。楽しみです。