空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

サンドイッチな秋休み

2005-11-30 18:54:09 | 日々の物事
今日で秋休みは終わりです。明日、12月から3学期が始まる…
詳しくいうと、私の行っている大学は3学期制。授業回数かで1年を3つに分けていった結果、2と3学期の区切りは冬休みでなく、11月の末の数日間の秋休みにあります。

一昨年は、ディズニーに日帰りで行ってきました。
昨年は、京都と台湾にまるまる行ってきました。
今年は…県立の自然博物館と富士急ハイランドに行きました
両方とも行くのは初めてで、すごく楽しめました。
これだけ書けば、思いっきり遊遊の休みなのですが。

テスト終了後、残された課題は4つ。うち2つは今日が〆切、1つは明日が〆切
しかも、25日のテスト終了後、25・26日は、漫画にはまって過ぎていきました。
相当やばいことに気づいたのが26の夜(←おそっ)
それからはレポート→博物館→レポート→遊園地→レポート…な日々。
だってどっちも外せないっしょ

というわけで、サンドイッチな秋休みでした。
ふい~。れぽはまだ残っているのですがね。
なんとかします。そうすればなんとかなります。
そんなもんじゃないかな。この先ずっとそうとは限らないけども





バナナ、焼いちゃいました。

2005-11-26 18:30:14 | 健康・科学, etc.
最近、焼きバナナブームが(自分の中で)再び到来しました。
最初に来たのは2年前の冬。以来、ちょこちょこと訪れています
写真は、自分で作った焼きバナナ。
上に修飾のため、ヨーグルトをかけています。(←あまりぱっとしなかった…
作り方は、簡単なものから「料理」と言えるものまで様々ですが、私がいつもやっているのは一番簡単なバージョンです。
①バナナを皮ごと、電子レンジのオーブントースター機能、またはトースターで10分ほど焼く。
で、出来上がりシンプルです。
外の皮は真っ黒ですが、中身はほくほくで、やわらか。そのまま食べても良し、ヨーグルトと一緒に食べても良し。

この焼きバナナ、普通のバナナよりも甘く、とろけます。
これは、焼くことでバナナが完熟状態になるから

そもそもバナナは、健康に良い食べ物です。(といっても健康に悪い食べ物はあまりありませんが・・・)
バナナの良いところとしては、
食物繊維が豊富
ビタミン類、カリウム、マグネシウムが豊富。
免疫力をupさせる効果。
ポリフェノールが豊富で、抗酸化力(活性酸素による害を抑える力)が高い。
1本あたりのカロリーは約86キロカロリーと低め
バナナの中の糖質の種類が多様なため、エネルギーが長時間持続する。(→運動前に良いと言われるゆえんです)

さらに、焼くことによって善玉ビフィダス菌の作用を活性化させるオリゴ糖が増えます。便秘や肌荒れに良いそうですよ
また免疫力への作用について、完熟状態のものが効果も高いようです。

以上、焼きバナナについて語ってみました。
手ごろなデザートとして、おやつとして、みなさん焼きバナナはいかが?

参照↓
バナナ大学

三毛猫。おす?めす?

2005-11-24 18:40:57 | 健康・科学, etc.
明日でテストは最後になります。レポートはあと4つ残っていますが…
どうせなので、明日のテストに関連した話でも。

三毛猫。白地に茶色と黒の、まだら模様。
三毛猫を見た場合、かなりの確率で、その性別を当てることができますが、分かりますか?
何かのTopicで知っている人もいるかと思いますが、なんと、ほとんど全ての三毛猫が、メスです。
これには、遺伝の話が関係してきます。

雄と雌の決定がどうされるか、知っていますか?
これは、XとYでしばしば表される、性染色体の組み合わせで決まります。哺乳類では、雌はXX、雄はXYの組み合わせを持ちます。
一方、猫の毛色を決める遺伝子のうち一つに、茶(O)/黒(o)の遺伝子があります。三毛猫では、Oo、つまり茶色と黒の両方の遺伝子が働くことで、両方の色が出るのです。
ではなぜ雄の三毛猫がいないのか?
実はこの茶/黒の遺伝子は、X染色体上にのっかっています。そうなると、XXを持つメス猫はOO・Oo・ooの2通りの組み合わせが考えられ、Ooの可能性があるのですが、X染色体を一つしか持たないオス猫は、Oかoの組み合わせしかありません。
そのため、三毛猫⇒めすということが言えるのです。

さらに、Oo⇒茶色と黒が両方出る、といいましたが、あれ?と思った人もいるかもしれません。高校の教科書で習ったメンデルの法則では、二つの対立する形質があった場合(この場合は茶/黒)、優性の法則に従えば、どちらかの色だけが出るはずではないか、と。
ではなぜ、Oとoの両方がでるか、というと。場所によって、どちらかのX染色体が不活性化されるからなんです。とある部位では茶色の遺伝子が抑えられて黒色が、ある部位では黒が抑えられて茶色が、というようになります。この選択は、場所によって、個体によってランダムです。双子の子猫だって、全く同じ柄にはなりません。
このような後天的な遺伝子の調節などについてやっている分野を、エピジェネティクス(epigenetics)と呼び、従来の遺伝学(genetics)とは別な、新しい分野として研究が盛んになっています。

また、白色の部分については、また別の遺伝子が働いています。各にゃんこの色はいろいろな遺伝子によって左右されているのです。

奥深いですよねー。三毛猫の科学については、以下のリンクでどうぞ。
MANEKINEKO CLUB
招き猫大解剖~三毛猫の科学
もし情報などで間違っている部分があったら、訂正コメよろしくです

油のおくりもの。

2005-11-23 21:41:25 | 書いた
とあるCM。
歳暮で脂肪のつきにくい油のセットが届けられ、喜ぶ老夫婦。

…歳暮のセット、油のボトルがおよそ3-4本。しかも2人暮らしの老夫婦に。
これって実際どうなんだろう。
もらって嬉しいのかな?使いきれる?

私は1人暮らしで、毎日油を使う料理をしているわけではないけれど、500mlのボトルを消費するのに、4ヶ月以上はかかります。
2人暮らしとはいっても老夫婦。4本らのボトルっていったい… 油1年分?
いくら脂肪のつきにくいとはいっても、油は油。ばかばか食べていいものではないし、まず、油への嗜好も加齢とともに少なくなっていくのが通常。
万一複数人から同じようなのが届いたら…うーむ。

別に油を贈るのが悪いとは思わないけれど。
このCMを見るたびに、どうなんだろう??て思ってしまう

油に限らず、お歳暮選びは難しいのだろうな。
相手方が大家族なら、そこまでは悩まずにすむだろうけれど、一人二人暮らしの人や、お年を召した人に贈るときは、食べ物なら消費事情を考えなければいけないし、毛布やタオルも数はいらないしねえ。

結婚式の引き出物や贈答品で、カタログで選んでもらうってタイプも最近出始めました。
あれは、いい考えだなと思います。自分で選べるのが素敵ですよね


コイン。コレクター(?)的視点。

2005-11-22 23:49:13 | 雑学, 雑記, etc
今日はお金の歴史について。
私は、古い&S64年のお金(基本的に1・5・10円)を集めています。
昔は全年代、1枚ずつ集めていたんですが、今はさすがに熱もだいぶ冷め、レアものだけになりました。

古いお金。特に昭和20年代のものが好きです。
以下の画像は昭和24年の5円玉。

                   

なーんか様子が違うと思いませんか??年月の重み以外に、ですよ。
実は5円玉、とても古いものは、字体が楷書体なんです(⇔今はブロック体)
さらに画像では見ずらいのですが、日本国の「国」の字が違います。
(旧字体)』なんです
表の稲穂の面の、五円の文字もそうです。最初に見たときは感動しました。
また、10円玉では、古いものだと縁にぎざぎざのついた、いわゆる「ギザ十」になります。今のものはつるつるしています。

私が持っている最古のコインは、1円:S30年、5円:S24年、10円:S26年。
でもこれって、コインの古さとしてはどのくらいなんでしょう??
前々からの疑問でしたが、友人のブログでTopic は違いますがお金の話題が出たのをきっかけに、調べてみました。
日本銀行金融研究所 貨幣博物館
日本銀行

結果…(コインについてのみ抜粋。紙幣は除いています)
1円玉は、1948年に黄銅貨が発行(→現在は無効)。その後、1955(→S30)年に現在のアルミニウムが発行され、現在に至る。
5円玉は、1948年に国会議事堂図柄の黄銅貨が発行、翌年49年(→S24)に現在の模様である稲穂の黄銅貨が発行、さらに1959年、書体が楷書からブロック体に改定されて現在に至る。
10円玉は、1951年(→S26)に平等院鳳凰堂模様の青銅貨が発行、1959年にギザ無しに改定されて現在に至る。

それぞれの現在の模様のものの中では最古ということが分かり満足でした
1959年(S34)には1円~100円の改定発行が行われているようです。
国会議事堂図柄の5円玉…気になるなあ。
集めていなかった50・100円以降のコインにもそれぞれの歴史があり、これまたコレクターとしては気になるところです

にんにくの誘惑

2005-11-21 23:02:42 | 日々の物事
昨日、健康-不健康記事を書いた次の日に。
今日、夜10時過ぎ、コンビニで出会い、思わず買ってしまいました
ニンニク風味のポテトチップス。
不健康カテゴリーですね。でも逆らえない誘惑。
しかもニンニク風味だから、食べるとしたら、人に会わない夜が一番都合良いし。。

私はニンニクが好きです。あの風味と口当たりが好き☆
ニンニクを薄く切って、炒め物に混ぜて食べるも良し。
同じく切って、スープに入れて食べるも良し(←これだと風味はだいぶまろやかになります)
その他、家では、いわしの間に挟んで焼いたり、鉄板焼きで皮ごと焼いてほくほくになった中身だけ食べたりと、いろいろな料理に登場していました。

ニンニクの健康効果としては、疲労回復・食欲増進・血液さらさら効果・がん予防効果などがあります。においを押さえて有効成分を取り込んだサプリメントもありますよね。
ただ、ニンニクは効き目が強いので、食べすぎには注意です!。特に生のままは胃に刺激が強いので、気をつけましょう。生のものは1片、加熱したものは2-3片が適量だそうな。
まずっ。生はそこまで食べないけれど、調理するときは大量に使ってるや


これって健康?不健康?

2005-11-20 22:06:31 | 健康・科学, etc.
こんな生活、していませんか?
毎日の食事は野菜が不足。でも野菜ジュース飲んでます。
偏った食事生活。でも、サプリメントで補給してるよっ。
胃腸薬を飲んでから飲み会へ。飲んで飲んで...
常に食事はおかずだけ。炭水化物はお菓子から。
どうしても夜は遅い。その代わり朝は1限サボって睡眠補給。
睡眠不足で体の調子が…。とりあえずうわさの○○。
ストレスは体に良くないよね。なので夜通しカラオケへ、Let's Go!

今の現代人、こんな傾向あるんじゃないかなあ...私を含めてさ
全部当てはまる人はさすがに少ないと思うけど。

これってどうなんだろう。健康?不健康?
基本的には不健康でしょう。でも、健康生活に近づけようと工夫しているだけまだましかしら。
健康的な生活をしようとする意欲、忘れないことが重要ですよね。
ただ、注意したいのは、「フォローしている健康的」という勘違いはしないこと。根本に問題があるから表面でフォローしているだけなんです。
それに、ちゃんとした食生活には、サプリメントには補えない機能・価値があるんですから。自分の生活の現状を正確に把握して、その上で、フォローの対策をしていくことが大切なんだと思います。

反省。車編。

2005-11-19 21:35:19 | 日々の物事
この前、店の駐車場から車道に出る際、車に傷をつけてしまいました
ガガガッという音がし、真っ青になりながらも家に帰って見たところ...

      

こんな傷が
といっても、これは夜、しかも傷部を拡大して撮ったものなので、現物はそこまでひどくないです。車のおしりの部分の下方、後タイヤのすぐ近くの部分なのでそこまで目立たない。しゅっしゅっと擦れた傷がついています
治すのにお金はかかるだろうな、小さいからいっそ放っておこうかとも思いましたが、傷跡からさびて悪化してしまうかもしれないということもあり、今日、ディーラーさんのところへ持って行きました。

そして見てもらったところ...
金額 630円
こすった部分の板が、さびの出来にくいプラスチック製だったため、自分でやったものでこれくらいの傷なら、同色の傷用ペンで塗っておけば大丈夫ということでした。その、車体に合う色の傷用ペン代として、税込み630円。

逆に、もし他の、基盤が金属製の部位を深く傷つけてしまった場合、放置しておくとさびてしまうため、工場に出して修理してもらう必要があるとか。そうなったらお金もだいぶかかるでしょう。それでも放っておくわけにはいかないし…

今回、場所が場所で、本当に良かった。
でも、長く付き合っていく車だからこそ、もっともっと気をつけないとです
目指せ、安全運転ゴールドカード

コミックバトン

2005-11-18 23:17:27 | 日々の物事
夢追い人日記のあっきーから、コミックバトンが回ってきました。
やってみまーす

【Q1.あなたのコミックの所持数は?】
手元にあるのは40冊くらいでしょうか。その3/4を占めているのは「ときめきトゥナイト」。どたばたラブコメディー。実家の方には他何十冊かあります。
【Q2.今読んでいるコミックスは?】
うーん。定期的に買っているものはないです。でも友達に借りたり、友達の家で読んだり...ジャンプとか(笑)
【Q3. 最後に買ったコミックスは?】
これまたなんでしょう。最近漫画や小説を整理しようと古本屋に売ったのですが、その中に入っていた気が...(←長続きはしませんでした
【Q4.よく読む、または思い入れのあるコミックは?】
思い入れのあるのは、ときめきトゥナイトかな。一番初めに集めた漫画なので。高校時代ですぐ思い出すのは、「ナルト」と「ONE PIECE」。高校の時は友人らに借りて読んでいたけど、卒業してからはなかなか読む機会がなくて、気になるところです。
【Q5.総評】
作者にはまればその人のを求めて読みますが、そうでなければ乱読かも。特に漫画は、借りられるもの、そこらにあるもの、何でも読みます。誰かからのおススメは、当たりが多いです
【Q6.バトンを渡す5名】
誰かやってみてください。

ぽんぽこ?

2005-11-16 14:56:07 | 書いた
ちびまるこちゃんの歌「おどるポンポコリン」。
このポンポコリンってそういや.....何

ポンポコってことは、たぬきなのかしら。
前段階にぴーひゃらっておはやしっぽい音もあるしなあ。

それともお腹を叩いている音かしら。
おーへそがちらり、とかおなかがへったよー、という歌詞もあるしねえ。
空腹状態のお腹を強調しているとか。

んー。まあ歌詞全体、脈絡ないからあえて気にすることではないのですが。
ネットで探しても解答ないしなあ。
芸術(?)は理解してはいけないのかな。
もし知っている人いたら、教えてください