空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

そば作り

2012-10-30 21:18:08 | 旅行とか食べ物とか
そばを作りました。

粉から。

行ったのは、伊豆高原の体験の里、観音亭(http://taiken-kannon.net/)。



石臼で実を挽いて粉にして、粉と水を混ぜて転がして、こねて伸ばして切って・・・。
ゆでるのは、プロであるお店の人におまかせ♪



お味は、、、すごくおいしかった!
そばの香りがするし、舌触りよし、喉ごしよし、噛みごたえよし!
太さがまちまちなのは、愛嬌です(笑)


身延山

2012-10-18 21:43:26 | 旅行とか食べ物とか
身延山に行ってきた。
山梨県の身延町にある、日蓮宗の総本山。

久遠寺から身延山山頂の奥の院まで、ロープウェイ(http://www.minobusanropeway.co.jp/)も通っていますがハイキングコースを歩く事もできるのです。


久遠寺の本堂に向かうまでの石段。本堂まで、287段。
一段一段も急。今回の歩き・登りでいちばんつらかった。。。残り10段くらいで心臓が落ち着かず休憩。人生急いでも仕方ないよね。

本堂に御参りしたあとは、山頂に続く道へ。ふもとの近くには、お堂や塔が点在してます。


道の途中。山の向こうに見えるのは、富士山。


道。山の下のほうにある丈六堂までは、車も通れるアスファルト、そこからは砂利道だったり土の道だったり。


山頂。


東側は、富士川。この左側に富士山。


西側は、日本アルプス。

秋は歩くのによい季節ですね。
11月には、神奈川の丹沢に登りにいく予定。
それまでに、もうちょい体力つけたいな。。。


洞窟探検再び:富士山近辺の溶岩洞

2012-10-05 23:26:08 | 日々の物事

この前の話。富士山の洞窟に行ってきました。

勿論、ふらっと行ってもぐってよい場所ではないので、ガイド付きのツアーです。
実は、洞窟系のガイドツアーは3回目。富士山の洞窟については、2回め。

2010年に、岐阜の石灰洞にもぐり、
2011年に、青木ヶ原樹海近辺の洞窟に行ってきました。

2012年の今年は、昨年お世話になったところが開催しているガイド付きツアーで、ただし、リピーター限定のケイブダイビングツアー☆ 2個の穴にもぐってきました。

前回との一番の違いは、洞窟までの遠さ。
樹海の入り口から歩き始めて、穴についたのは1.5時間後。
最初は平野だったのが、途中で樹海といわれる場所を抜けて、山へ登っていきました。


まわりはずっと、木、根っこ、木。だいぶ初めの段階で、方向はまるでわからなくなりました。
樹海で迷いやすいという原因は、主にそこらしいですよ。周りがどこも同じ景色。基本平坦だし、上り下りの方向も一定でないから、なおさら方向がつかみにくい。奥まってくれば、林道とそれ以外の道との違いの差もわからなくなってくる(というのは、山でも同じですが)。ちなみにコンパスは通常通りに使えます(使いこなせるかどうかは別にして)。


↑もぐった穴ではありません。昔木が生えていて、そこに溶岩が流れ込んだあとに、木が朽ちて、結果空洞になったらしい。


↑いろんなキノコがいっぱいありました。秋はにぎやかな季節ですね。

洞窟自体は、両方とも比較的小規模なところでした。前回行った場所のように氷は張っていないので、そこまで寒くはないし、つるつる滑りもしないけど、足下は岩がごつごつした場所なので、ヘッドライトで足下照らしつつ、慎重に慎重に歩きます。入口までに縄梯子を使ったり、穴があいている横を通ったりと、ところどころでどきどきしました。

ちなみに、、、
昨年や今回行ったのは、一般に公開しているわけではない、ツアーならではの洞窟でしたが、
整備が整っているため、特に事前の申込・準備がなくても行ける洞窟もあります。

たとえば、富士五湖の近辺だと、鳴沢氷穴富岳風穴西湖のコウモリ穴があります。

溶岩窟の仲間でいえば、静岡にある駒門風穴もよいです。長さもわりとあるし、溶岩窟ならではの特徴も見られるのですが、地理的な問題なのか、観光客も多くない、おそらく穴場スポット。整備されすぎていないあたり、好きな人は好きだと思います。

また、富士近辺だと溶岩由来の洞窟が多いですが、石灰岩が溶けてできていった石灰洞などもあります。以前、静岡県浜松市の竜ヶ岩洞に行ったのですが、がっちり観光用に整備されています。そこを開発してきた人々の様子がわかる資料館もあって、駒門風穴とは別の意味で、とてもおすすめ。

2年続けて溶岩洞を巡ったので、次はどこかの石灰洞も行きたくなりました。
静岡に越してきてから気づいたんですが、私はどうやら洞窟が好きみたいです。
方向音痴のうえ地図を読むのも作るのも苦手なので、探検家になれる日は永久に来ないかと思いますが、詳しい人にはなってみたいなあと思う、今日この頃。詳しくなりたいものも多いので、結局手つかずの半端状態ですが。。。