空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

一段落の後です。

2009-02-20 23:50:14 | らぼ
昨日、製本した修士論文を提出してきました~。

製本業者さんに出すのがぎりぎりだったり背表紙の言葉が間違っていたり、、、
とはらはらすることもありましたが、とりあえず完了です。
不測の事態が起こらなければ、、、起こりませんように!

そうそう、3月初めに入っていたセミナー発表がなくなりました。
これにより一層心が軽くなります。ふう。
実験やらデータ整理やらで、らぼ生活自体はまだ続くけど。
とりあえず、一段落。一段落。そして。

段落と段落の間には空行だったり空白のマスがあるものです。
次のパラグラフに行くための、必要儀式。
だから、というわけではありませんが。
その日の昼は近所のカフェでラボの同期と打ち上げてきました。
その日の夜は大学の友人らと鍋とネギと酒を味わってきました。
一休み、一休み。そして。
その日は久々に湯船に浸かりました。
その日は久々に布団で寝ようと、、、コタツでうとうとしていたら朝になっていました。

気づけばつくばで過ごす時間もあと一ヶ月余り。
というか学生でいられる時間も同じだけなんだよね。

この地を離れる前に、何度でも会っておきたい人たちがいる。
つくばにあるJAXAの要予約ツアーもまだ行っていないし、筑波山の山頂にもまだ上っていない。
この前買った本もまだ読んでいないし、今月末には大好きな作家さんの新作が。
イタリアに行く前に見ておきたい映画と本・漫画も。
入社前に用意しとかないといけない書類もあるし、引越しの準備もしないと。

ん~、やりたいことのネタはつきません。ありがたいことです。

皆様、お世話になりました。

2009-01-24 01:08:15 | らぼ
修論発表会、終わりました~。

スライドショーが最初動くまでにかなり時間がかかったり、
ポインターの光が何故か横長になっていたりとあたふたする場面もありましたが。

まあ、何とか終了です。
緊張はしても萎縮はせずに発表することができました。

課題は相変わらず質疑応答。
問いに対して、答え...と自分の中で思っていた事項を口に出して、重ねて、補足して、、、
気づけばずいぶんと回りくどく、分かりやすくもない答え方でした。
想定されていた質問が多く回答イメージ像は頭の中にあったため、なおさら口惜しい。
「本質の部分を、ストレートに。」ですねえ。

まあ、何はともあれ終わったわけで。
後の一ヶ月ちょい、データ・サンプル整理、他の方の実験手伝いにいそしむことになりそうです。
自分がやってきたこと、まとめきれずに終わることが残念ですが。
できなかったことは事実として受け入れます。だって、事実ですしね。

なぜ数多の中から「あなた」をすくい出したのか。

2009-01-16 03:28:54 | らぼ
マンゴー、小豆にラズベリー。どれも魅惑的な選択肢。
そんな中でさつまいもパフェ(小)をチョイス。
なぜかって?
そんな気分だったからだよ。
言い換えるなら、適当。何となく。
もしくはインスピレーション。あなたこそ運命の味!

さてさて。
修論の下書き提出は無事終了し、今度は修論発表です。

この火曜日には来週末の修論発表会の予演会があり、
この水曜日には来週頭の研究会で発表する事柄を聞いてもらって。

んで。
見えてくる弱点が有るわけです。泣き所があるわけです。
単純な問いどもなんだけど、答えられず。というか説得できず。
始点で支点であるのにねえ。これぞ死点じゃあ。
二年間、詰まり続けてきたことなのに、来週までに何とかなるものか?

論文の流れ、発表の流れ、、、
こうこうこうなのでこうしました。と、流れるように進むのが良。だけど。
実際は、もっと入り組みこんがらがり前後左右に蛇行しながら進んでいたり。
あるいはぽんっと跳躍した論理、、、思いつきに似た思考で始まっていたり。

それを、どう組み立てるか、どう説明するかってことですが。
10片のピースを一言でくくってみたり、後付けの理論でつなげてみたり。
んで、ぼろが出ている状態。すきま風も吹いてるねえ。

、、、まあ、結局やれることは限られているわけで。
終わった後のお楽しみは用意しているので、それを目指してがんばります。ふふ。

目薬を差す。瞬きをする。

2008-12-29 23:47:20 | らぼ
修論。
考察が、あともう少しなのに思いつきません。

できれば今日中に書いちゃいたい。
ががっと書いちゃって、余分なところを削って、おかしいところを直して。
直属のボスが正月休みに入る前に見せちゃいたい。

書くことのイメージはついているんだけども。
出だしを書き出す気が乗りません。

うわああん。

髪をくくり直して、目薬さして。
スープを飲んで、ブログを書いて(?)。

頭の中にはなぜかあんぱんまんのテーマ。
「時ははやく過ぎる 光る星はきえる だから・・・・・」

中島みゆきの「瞬きもせず」もそこから連想。くるくる回ってます。
「瞬きひとつのあいだの一生 僕たちはみんな一瞬の星」

よし、やるぞー。。。それか、帰るぞー。
どっちのベクトルだろうが割り切りは大切。

きれいなバラにとげがあるように

2008-11-26 01:21:34 | らぼ
落ち葉が道の上に散らばって、雨ではりついています。
きれいだー。

が、滑りやすいようです。
確かに、濡れていても乾いていても落ち葉で足がスライドすることもあります。
研究室のセミナーでも「気をつける」ようにとのお達しがありました♪

落ち葉がなくなる頃には、寒さで凍って滑りやすくなるんだろうなー。
要するに、足元にはご注意を、ですね☆

「そこで」「まず」「その結果」

2008-10-29 01:31:01 | らぼ
うわあい!終わったあ!!

昨夜(早朝?)ぎゃあぎゃあ書いていたセミナー、何とか無事に終了です。
発表スライド27枚。質疑合わせて1時間弱。
先月のグループセミナーでもっと攻撃的になるよう(違った、反撃、じゃなくて反論せよ、だっけ)に言われたこともあり、カオスになりかけた頭に栄養ドリンク与えてGO!です。
タウリン3000mg。これも一種の薬物刺激?全く。
何とか質疑には応答できました。
が、発表口調が演説調の棒読みだ、言い直しの必要無いところで言い直す、、、
そんな指摘事項がなかなか治せないでいます。「損だよ」との言葉にむむうと納得。
弁論で人を自分のペースに乗せられるような、そんな口名人になりたいのになあ。。。

***ちなみに。
今日は、発表練習の場を求めてふらふら放浪していました。
博士の方々もDr論発表が目前で、行く場所行く場所に先輩方の姿が~。
結局ロッカールームでパソコンを広げていました(笑)。

うし!
とりあえず今後の予定を整理せねば!
「○○検討したいと思います☆」とは言ったものの、勝算は・・・という体たらくなので(沈)。

新入りさん

2008-10-22 02:38:29 | らぼ
新しい子が入ってきました。おととい。いきなり。

いつ来たのか、どこから来たのか、何のために来たのかも分からないけど。

私のまん前で、さあ行くぜい!てなことを言いそうな体勢で飛んでいました。


↓この子。


左の子です。
右側は元々いた「トキレッド」。
クリップが手元にあったので数日前、小物入れからぶらさげまして。

そして一昨日。
隣に新しい子が。
基調が白と黒、ワンポイントの赤と黄色で、すごく合っている。
うまい!と思わず唸ってしまったよ。

さてさて、どなたの仕業でしょう。
いまだ申告されていません。
むむう、誰がやったのかが分からず、ちょっぴりむずむずします。
心辺りのある人もわりと多いし。。。
困ったなあ。お礼をいいたいのに。由来を聞きたいのに。

カウンター「かっちん」

2008-10-19 21:47:09 | らぼ
ついに購入、マイカウンター。

カチカチカチ。。。と数を数えるカウンターです。
紅白歌合戦で白と赤の白黒つける際に使われているイメージのやつ。
交通量の調査で使われているイメージのやつ。

私の目的は、細胞の数の計測。
全体の数を数えたり、細胞の中の場所ごとに数えたり。。。

最近、ずーっとカチカチやっています。
今までは研究室のものを使っていたのですが、
最近頻度が急上昇していた、&
ここ2日間は大学の事情により実験室への出入りが出来なかったので、購入に至りました。
カウンターだし、実験が終わってもきっと、今後も何かと役に立つはず!(かな?)

そんなわけで、家でカチカチやってます。
ざばっと数えただけで、3万個は越えていると思う。。。
二日目にして、だいぶ愛着が湧きました(笑)

猫を噛む鼠を目指して。

2008-09-21 23:55:39 | らぼ
この前のグループセミナー。
自分が研究状況を話す、順番で。

いやー、、、終了後、ひっさびさに渇が入りました。静かに鋭く。

ラボセミナーでのあれこれは「らぼ」カテゴリーで振り返っていること多いので。
今回も、振り返りを込めて指摘の一部を箇条書きで記します。

発表について
1、条件や結果が異なる時は、一つずつ説明すること。まとめることでぼやかさない。
2、助詞とか動詞の接続とか、不要な言い直しが多い。

質疑応答について
3、実験やスライドの内容から、事前に想定しておくこと。
4、反論できる指摘にはしっかり反論すること、議論すること。粘ること。
5、自分が考えた道筋は相手が納得できるように説明すること。

一番のポイントは、
反論できただろう指摘をそのまま受け入れて「逃げた」こと。
納得していないのに引き下がるな、自分の研究に発表に責任を持て、と。


むむむむ。少々放心状態に陥りましたが。
むう、セミナーにおいてはもう少しアグレッシブな性格になった方が良さそうです。
だとしたら、ここで凹むのもおかしな話。受けて立ちましょう!

何を研究したい?

2008-09-18 01:33:30 | らぼ
実験の合間の雑談の中。
らぼの大先輩から聞かれた言葉。

「『お金はいくらでも援助するから何でも研究していいよ』って言われたら、何をやる?」

わあ。すごいシチュエーション。
そんなことは普段全く考えていないし。
今後の自分にとって現実になることは無いだろうシチュエーションです。
他の道を選んでいたら、いつかは突き当たっているのかもしれないけど。。。

今の研究分野に近いところで規模をどんと拡大した夢と、
アプローチ方法は分からない・具体性も無い・けど気になっている概念と。

前者は研究室に入ってならではの考え。
後者は大学入学当初の漠然とした夢。思い出しながら。

へらへら答えながらも、内心は楽しいような懐かしいような、寂しいようなでちょっと複雑な気持ち。

さて、あなたなら、何をやる?