空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

もーう、いーつつ寝ると、お正月♪

2005-12-27 00:01:22 | 日々の物事
もーう、いーくつ寝ると、お正月♪
クリスマスも終わったので、テンプレートの模様替えです。
おかめちゃんの顔がいろいろなところにあるのに心惹かれました

文頭のお正月の歌ですが、昔、
もーう、いーつつ寝ると、お正月♪
かなとぼんやり思い込んでいた時期もありました。
元旦より5日前となると、12/27に当たります。
なのでこの間違え歌(替え歌?)は、27日にしか歌えないことになります。

お正月のいつつ前の今日、それでは行ってきまーす
みなさん、良いお年を


メリークリスマス☆

2005-12-25 14:59:29 | 日々の物事
昨日は例年のように、友人らと過ごしました。
焼肉食べて、ビデオを見て、喫茶行って、本屋行って、(友人宅に)帰りケーキを食べて漫画を読んで、夜を明かしました。
何かが違うのかもしれないけど(笑)、楽しかったです
今朝は、「良いお年を!」と挨拶をかわし帰ってきました。

「クリスマスは本来家族と過ごすものなのに、日本では恋人と過ごすイベントとして普及している」とはよく言われることですが。
「本来」のクリスマスと日本で普及しているクリスマスは、誰と過ごすかというそれ以前に、宗教イベントとしてとらえられているか否かという時点ですでに違うわけです。
日本でここまでクリスマスの認知度が高いのは、キリスト教徒でなくとも宗教色をあまり気にせずに楽しめるからというのも大きいと思いますしね(これまた賛否両論ありますが。)
また現実的な問題として、クリスマスシーズン、家から離れていれば当然無理でしょう。クリスマスと冬休みとかぶるとはいえ、国民の祝日でもありません。平日だったら会社だってあります。イブなら学校だってあることも。
ちなみに昨日は部活がありました(笑)
また、日本では家族と過ごす大大イベントとして、すぐ7日後に「お正月」があるので、それも関係あるのかも・・・?。
家族と友人と恋人と。ニュアンスは多少変わってきますが、「大切な人」と祝いましょうというのは同じなんでないかなと思います

I wish you a Merry Christmas!




ニューヨーク旅行記録ー準備編ー

2005-12-24 17:52:52 | 雑学, 雑記, etc
どうせなので準備についても。
今回は、パッケージプランは使わず一つ一つ手配していきました。
もともとは春休みに行こうかと予定していたのですが、研究室が決まると同時に、春休みに休みが取れるかどうか分からなくなってきたのと、ちょうど彼女と私の休暇が合ったため、急きょ変更し、New Year planになったわけです。
そんなわけで、計画が始動したのが11月の初めごろから。航空券やホテルなど、安いものから売切れていくわけで、慌てて準備を始めました。
パスポートは昨年の時点で取ってあるので今回はそれに奔走しなくて済みました。

航空券
 最初、インターネットで調べたのですが、クレジットカードでの予約・支払いのところが多く、あきらめて旅行代理店にお願いしました。
やはり、安いところは既に無く(涙)、だんだん値段を上げていき、見つかったところで即決断。予約を入れてもらい、パスポートのコピーを渡し、その後旅行2週間ほど前にお金を払い、チケットの引換券を受け取りました。あとは当日チェックインの際に航空券と引き換えます。
 なお余談として、予約後ぱらっと検索していたらカード無しでも予約・支払い可能なところもあったことに気づきましたが時すでに遅し。もっとも、結局どのサービスからでも行き着く航空便は同じなので、安い便はどのみち売れ切れていたのかもしれません。 

ホテル
 これは、やはりクレジットカードを持っていなかったので向こうの友だちに頼みました。やはり年末年始、特に30,31日は満室のところが多いです
取れて良かった~。ありがとう☆

保険
 ネットで調べたものよりも旅行代理店で扱っていたAIUの方が安く保証が充実していたためこちらを選択。行く場所・滞在期間によって必要な保証内容も変わってきますが、どこまで保証をつけるかが少し難しい。今回は、治療・救援費用無制限プランの中から選んだものの、後遺障害への保証を含むカテゴリーで悩みました。
まだ使う可能性のある治療費用はともかく、後遺症の心配まで・・・と思い親に言ったところ、そうなった場合に治療費を払い面倒を見るのは親なんだよと言われてしまいました。
確かに。保険って、自分のためというよりはむしろ、残された人や、自分の周囲の人の負担を減らすためにあるんですよね。学生で、子供も当然いないので、「残された人のために」という意識は低いのですが、何か起きた時に一番心配も迷惑もかけるのは「親」なんです。(保険は結局相場あたりの保証内容で落ち着きました。)

・クレジットカード
 海外、特にアメリカはカード社会。クレジットカードには経済的な信用も付加されます。航空券とホテルの件でそれをしみじみと感じ、この際と思い作りました。
カードにも、そのプランにもいろいろ種類はあるのですが、学生専用の年会費無料のコースがあったのでそれに決定(というか定期収入の無い学生は自動的にこのコース)。数百円でカード盗難時の保険もオプションであるのでそれもつけます。申し込んでから2週間ほどで届きます。

・携帯レンタルサービス
 向こうでの待ち合わせや連絡、また、リコンファームやいざという時の連絡のため、料金によれば・・・と思い検索。これまたたくさん種類があるので自分に合ったものを選びましょう。事前予約のみのものもありますし比較も出来るので、事前に手配しておいた方がいいかも。
今回は空港で受け渡しができるものから、コミコミプランで基本レンタル料無料・受け渡し手数料無料の「インターコミュニケーションズ」を選択しました。10日間と比較的長期間なので、日ごとに基本使用料がかかるものよりも断然お得になります。

・両替
 NYに関しては、ガイドに日本国内で両替した方がレートがいいと書いてあったため、銀行で替えてきました。トラベラーズチェックと現金ドルと半々で。クレジットカードもあるのですが、限度額が低めに設定されているため、ゆとりぶんとして使おうかなと思案中。
 両替で知ったのが円/ドルの変動。
NIKKEI NETの株・為替で確認していたのですが、一時期は1ドル120円まで円安が進んでいました。その後116円らまで円高が進み、その付近で変動しているようです。私が両替したのは1ドル117円の時期。のはずなんですが・・・トラベラーズチェックではそのレート+手数料1%で換算されたものの、米ドル両替ではなぜか120円ほどのレートで換算。せっかく機会を見計らっていったのに・・・

こんなもんかなあ。後は防寒グッズや旅行グッズなどの必需品の購入。
何か忘れてそうで怖い・・・
「あっ!」とかいいそうな自分がいるなあ

お正月。日本にいません。

2005-12-20 17:42:19 | 日々の物事
お店や雑誌を見ると、今はどんどんクリスマスモードになっています。
店員さんも、サンタトナカイの角をつけています。
クリスマス商戦が終わったら、今度は年末売り尽くし、そして初売り、新春売り尽くしセールへと続いていくんでしょうなあ。街はお祭りモードです☆ 私も毎年初売りやその後のセールに乗っかって、買い物をしていました。

ただ、私はこの正月、日本にいません。
この冬、私はNew Yorkへ行ってきます
(このブログで言うのは初めてかな)
学生時代、最大にして最後の「大」旅行になるはず。
11月頃から航空機やホテル、国際学生証や保険などなどに奔走し、先日その払込を済ませて、ようやく整ってきたかなというところです。
現地で留学している友人と落ち合うつもりなのですが、着いて2日目に会うため、それまでは一人で飛行機に乗り、向こうで国内線の乗換えをし、NYの空港からマンハッタンのホテルまで行き、泊まり、次の日に待ち合わせ場所まで行きます。
海外自体は行ったことがあるものの、一人は初めてなのでかなりドキドキです
わくわくのドキドキもばくばくのドキドキも、両方あります。
初めてのNY、ひさびさの彼女との再会♪
一方、今一番心配なのは向こうでの乗り換えと盗難!
入国審査をして、乗り換えて・・・と、間に合うような接続でチケットはとってくれたようなのですが、それでも飛行機の遅れや、乗換えで迷ったらと考えると不安ですな。
むむむ。とりあえずは引き続いての情報収集と、両替などの準備を進めます。

ので、年末年始にかけて、ブログはいったん休みますね。
日本に帰ってきてからは、直接実家に帰省するので、それも込めて、旅行の記事は遅れるかな。
貴重な体験だし、いろいろ学ぶことも多いので、ぜひ書き留めていきたいなとは思いますが

いい湯でございました

2005-12-20 11:49:22 | 日々の物事
冷え性対策には、やっぱ脱シャワーオンリー生活かしら(先日の記事参照)と思い立ってこの2日間、湯船につかっています
そして昨日は、アパート引越し後、初めて入浴剤を使いました

お風呂に入ろう!とはいってもやはりガス代が気になるので、半身浴か、まあ膝さえ浸かればいっかなーと思っていたのですが、昨日、お湯をちょっとだけためすぎまして(半分よりちょい上ぐらいですが、笑)
部活の友人らからもらった入浴剤セットのうち、青いハートの形のものを入れました
いやはや、いいものですね~
やっぱ癒しグッズですな。ゆったりくつろぎました。
まだたくさん残っているので、この先も楽しみです

冷え症としゃわー

2005-12-19 14:56:08 | 健康・科学, etc.
昨日のあるあるでは、子宮内膜症や乳がんといった女性特有の病気について取り上げていた。
病気についてということもあって、結構まともな内容だったと思う。
(「ながら」で見てたので断言はできないけど)

その中で、冷え性についても取り上げていた。
体が冷えることで、血流の流れが悪くなるなど体の機能が低下し、免疫力も落ちるため病気にもかかりやすくなるのだとか。
まさに「冷えは女の大敵」なわけですな

冷え性の原因として、一つ挙げられていたのがシャワーのみの生活。
お風呂に15分とシャワー15分とでは、体の温まり方に歴然と差があるようで。
い、痛い・・・
アパート暮らしを始めてからもうすぐ2年間。
湯船に使ったのは片手か両手で数えられるぐらい
ガス代のことを考えても、風呂(シャワー)浴びて寝ようかという時点の時間を考えても、自然とシャワーオンリー生活に流れてしまうのですよ。
半身浴は、時間食うしなあ。
むむむ。。。
食生活だって高校までよりゃ不規則になっているし。
大学に入って以来、年々冷え性っぽくなっているのは年のせいの他、こういった生活習慣も関係あるんだろうな。
反省

keep clean, keep green -「green bird」-

2005-12-18 22:45:40 | 雑学, 雑記, etc
今日、東京にて高校時代の友人らと久々に会ってきました
会って、ご飯食べながら話をして、お店見ながら話をして、カフェでお茶をしながら話をして・・・ねたは、高校ネタ・地元ネタ・大学ネタ・生活ネタ、などなど。
地元で開かれる年末の忘年会には私は行けないのですが、その分たっぷり話してきました☆

そのカフェにて見つけた一枚のポストカード。
白地のカードに人型の鳥さんが、緑のラインで描かれています。
「人生は、ロックとソウルとモラルだぜ」
何の宣伝かと思えば、greenbirdのものでした。

greenbird。
「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに、ごみのポイ捨て防止などきれいな街づくりに取り組んでいるプロジェクトのようです。



ホームページのギャラリーには、いずれのシンプルな、でもどこかインパクトのあるポストカードデザインが載っています。
ポイ捨て厳禁と書かれた叫んだ張り紙は、その場でのポイ捨てを禁止しますが、このようなカード一枚が、人の意識の根っこから変えていくのかもしれませんね。


ぞんびー。

2005-12-17 21:24:55 | 書いた
突然ですが。
ぞんびってすごいと思いません

だってあいつら、死んでいるんですよ!
でも動いてる。幽霊とかじゃなくて、(映画上の)現実世界でさあ。

たとえば一つの動きを捉えてみると、
頭を切られても、手で探りながら獲物の方へ、よたよた歩いていくイメージってありませんか?(私だけ?)。
でも、人の神経、手で何かに触れて、その方角を察知して、その方向に動く、その動作には「感覚の受容→中枢→行動」といった、脳を介した伝達経路が必要じゃないっけ。
頭が無くても体は全うに動くというのは、一体・・・
もしや、ゾンビになる過程で体の中がアメーバ状になっているとか…
もっともそれ以前に、死んで何日もたった後、何もエネルギー摂取しなくとも体を動かせるというだけですごいけどさあ。

映画だと、ウイルスが感染してみんなゾンビ化しちゃった☆といった設定が多いけど、さらりと言うわりに、どうなっているのかがよく分からないです。
未知のウイルスだの原因不明の病気だの、とりあえずよく分からないものを出しときゃいっかなってことなんでしょうかねえ。映画で大事なのはぞんびがいること・ぞんびと戦うことであって、ぞんびの仕組みじゃないわけですしね。


今日は、明日は…

2005-12-16 00:57:50 | 日々の物事
今日は、研究室で各テーマの説明を受けてきました。
各先生が、要点をパワーポイントなど使って教えてくれたのですが、いろんな分野があり、取り組み方もそれぞれで、でも相互に関連しあっていて、面白いなあと思いました

8時に集まって、帰途についたのは11時過ぎ。
明日、も一度集まって、今度は自分の希望を伝えてきます。
一応あばうとには決めているけれども・・・どきどき
来週らにはテーマも決めていくそうです。
だんだん研究室に近くなっていくようで、楽しみなような、怖いような(笑)
もっとも3学期は、授業の一環として、自分の研究テーマ関連の論文10本以上読んで、ミニレビューを20枚以上にまとめろという演習がありますし、4年になったら卒業研究となるので、先延ばしにはできないのですけれどねー
部活に出られる日が少なくなっていきます。3月までなんとかやり通せるといいけれど。