goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

今年のやねこじき!

2014-10-12 22:23:00 | 田舎日記
12日の朝刊で、11日から13日まで開催が予定されていた“やねこじき”が、
台風の接近で12日の正午までに変更になったと知った。📰
400年以上続いた伝統行事も、町民の高齢化や、商店街の衰退で、毎年規模が縮小されて来た。👴👵
行事の始まりだと言われている、阿波藩主蜂須賀家政公の大名行列も、
昨年で中止となっている。
いくら小規模になったと言っても、
1年に1回の町内の行事!
それに地元を離れて暮らすものには、子供の頃の思い出も有る。

見て来なければ…。
台風の影響もまだ無い様だったので、自転車で走った。
会場は3箇所に分かれていた。
1箇所目は警察署の前に1点。

次は老人ホームに1点。

3カ所目は、メイン会場のスーパーの横の空き地に6点。

中学の美術部の生徒さんの作品
似ている‼︎

私が子供の頃(60年前⁈)には、街1番の繁華街だった町筋の商店街の店先に、沢山の人形が並んでいて、
盆踊り(阿波踊り)に次ぐ大きな行事で、それを見に商店街には大勢の人が集まったものだったが…。

私も、遠い昔の思い出ばなしを懐かしがる歳になった様だな。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤモリが‼︎ | トップ | 来年の干支を彫る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿