goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

忙しい🟰楽しい

2025-02-06 21:26:00 | 日記
今季1番の寒波が日本上空にやって来た。

朝の最低気温は
マイナス2度😱

行くか止めるか迷ったが、
少し遅く7時をすぎて散歩に出た。

雪こそ降ってはいないが、空気は冷え切っていて、
指先のない手袋では、指が切られたように痛かった。😖

神社の出水舎の水は凍っていた。

いつものようにお詣りして、
散歩は手短に終えて帰って来た。


今週は出かける用事が沢山あって…
寒い中、出掛けて用事を済ましている。

月曜日は宮水ウオークの例会に、
火曜日は友人が出品している絵画展に、







その後、銀行にも、
水曜日はカリンバの練習に、
今日は、買い物に、
そして土曜日も出掛ける予定が…

勤めを辞めたら、いっぱい暇ができるだろう。
することがなくなって、
暇を持て余ますのではないだろうか?

家に引き篭もって、孤独な老人になるのでは…等と心配していた。

高齢者に必要なものに、
きょうよう…と、きょういく…とよく言われるが、
きょうよう…とは、今日する用事。
きょういく…とは、今日行く所。

そんな心配は要らなかった。
きょうようも、きょういくも、沢山ある。

むしろ、忙しいくらいに。

でも、勤めていた頃の忙しさとは、
全然違う。

今は、自分の好きなことばかりして、忙しい…のだから、

忙しい🟰楽しい…😊なのだ。

そして、楽しい🟰幸せ🟰元気…

私の周りには、元気な人ばかり、
みんな忙しそう…にしている。

さぁ、明日も頑張るぞー



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿健康診査を受けに。

2025-01-30 18:52:00 | 日記
底冷えのする寒さ。
体の芯まで、冷たさが染みてくる。

朝9時前に家を出て、
電車を乗り継ぎ、
北口の保健福祉センターに、
年一回の長寿健康診査を受けに行って来た。
(75歳以上になると長寿健康診査…って名称が変わる

30分前に着いて、10時から受付を終え、
更衣室で検診衣に着替えて、
看護師さんの誘導で、あっちに行ったり、こっちに行ったり…

午前中は、
長寿健康診査、問診や、身体検査、血圧、血液、心電図、尿検査、眼底検査、
胸部X線撮影…と。

一旦、外に出て、
午後1時半から午後の検診、

午後は、
マンモグラフィ、子宮頸がん検診、骨粗鬆症検査、

全部予約制で、人数も制限されてはいるものの、
9時前に家を出て、帰って来たのは、4時過ぎ、

疲れたよ。
結果は1ヶ月後…だけど。


私の心配事は、フレイル。
健康より老化。

昨年とは違う、膝や目や耳…の老化で悩んでいる。

今回の検診では、
そこまでの検査はない…から、

自分で、病院に行って検査してもらわないといけないのだろうね。

老化を止めたいけど、
一つ歳をとるほどに、確実に進んでいるような…😭😭😭

私には意としない老化である…と言いたいけど、
今年77歳、これが普通なのかも…

気持ちだけは、まだ青春なんだけど…ね!🥰



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐のような年末年始!

2025-01-02 22:20:00 | 日記
嵐のような年末年始の5日間だった。😅

もう何年もお正月は香川の息子のところで迎えるのが恒例になっていたのだが、🎍

今年は1番上の孫が高校入試を控えているので、📖✒️
行くのを取りやめた。

その代わりに、
息子と下の2人の孫がやって来た。🚌🧳

いつも、のんびり気ままな一人暮らしをしている所に、やって来た、二人の孫、

中学一年生と小学5年生
二人とも柔道をやっていて、🥋🥋
中学生の孫は、体格も良い。

見た目通りに食べる量も半端ない。

来る前に、何度も買い出しに行き、
冷蔵庫に入りきれないほど用意していた食料は、
全部食べ尽くし、今日帰って行った。👋


嵐のような5日間が終わった。

3度の食事がこんなに大変だ…とは、思わなかった。😵
食事だけでは無い、

毎日、夜一回、朝2回の洗濯。🧺🧺🧺
1日着ただけの服も、
一晩着たパジャマも、毎日洗う。
汚れていない…と思うのに。

分厚い大きなトレーナーは、乾きが遅くて😰大変!

そんな中、
神戸の息子家族とも合流して食事をしたり、
🍲🍲
IKEAにも行った。

IKEAでは中1の孫が、
自分とほぼ同じくらいの大きなクマのぬいぐるみ🧸を、買うか止めるか散々迷った末に、
購入した。

ぬいぐるみが好きなんて、
身体に似合わない可愛いところがある❤️
…けど、
持って帰るの、大変!…だぞ!

元旦には初詣、
久しぶりに西宮神社に初詣に行ったら、
神社に入る前から行列😵
人混みに流されるように赤門をくぐり、境内に。





本殿の手前の拝殿まで、
たどり着くのに数10分掛かった。

人に押されながら、数秒手を合わせて、
お願いもそこそこに、西宮神社を出た。

そこから、近くの松原天満宮に行き、


受験生の孫の為に、
合格祈願をして、お守りと合格鉛筆を購入した。

そして、
今日3時前に孫も息子も帰ったが、

楽し嬉しい思いでと一緒に、
これも置き土産???…か、

私の身体には、
どっぷりと重たい疲れが…残された。


今年一年、どんな年になるか?
またバタバタしそうな一年になりそうな予感…。

でも、元気で頑張れますように。🙇














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい味、そうめんウリ

2024-08-27 21:49:00 | 日記
台風が近づいている…と予報があってから、
数日経つのに、

まだ、九州の向こうの方をウロウロとしているらしい。🌀

テレビを見るたびに、予報進路も変わっているし…

私も、結構な優柔不断人間…だが、

今回の台風は、私に似てる。

自分の行く方向を決めかねている様な…優柔不断台風だ。

それでも、
大幅に遅れても、大型の勢力のまま、来るらしい。

地震とは、違って、
台風は、まだ予報ができるので、
前もって備えや心の準備ができる。

まだ地震よりは、少しは安心…かな。

…と言うことで

避難場所を調べたり、
スマホの充電器を満タンにしたり、
お風呂に水を溜めたり、
食料を買い込んだり、
飲料水を確保したり…

常備菜や、
おにぎりもたくさん作って、
冷蔵庫に保存した…のに、

どうも、まだ2〜3日後になりそうだ。

別に
待っているわけではないよ。

出来れば、逆戻りして帰ってほしいと思っているけど…。

備えあれば憂いなし…と。



お盆に帰った時、香川の道の駅で、
珍しい、そうめんウリ(そうめんかぼちゃとも言うらしい)
を見つけて買って帰った。

父の介護で田舎に帰っていた時は、
夏の時期には、よく見かけたが、

我が家の近くのスーパーでは、
ほとんど見かけることは無かった。

そうめんウリも、いろいろ食べ方があるのだろうが、
私は酢の物にして頂くことしか知らないので、
酢の物にして、懐かしい味を頂いた。

その食べ方。
ウリは皮のまま、輪切りにして、


種を取り、
湯の中で10分ほど湯がく。



繊維が剥がれ出したら、
水の中に取り出し、ほぐす。

細い繊維がそうめんのように見える…事から、
そうめんウリと名前がついたのだろう。


市販の簡単酢で合えて、頂いた。


父の居なくなった家の庭に、
今年もすだちが育っていた。

おとうさん、少し貰って帰って来たよ!❤️











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治のタオル美術館に。

2024-08-17 09:44:00 | 日記
11日から、孫達とお盆休みを過ごし、
16日帰った来た。

行く前に、南海トラフ地震緊急情報が発令されたり、
色々とハプニングもあったが、

出掛けてしまえば、
心配することもなく、全て上手く行った。

12日は、今治のタオル美術館に連れて行って貰った。





数年前にも連れて行って貰った事があったが、
今回も、楽しかった。

田舎は、土地が広く利用できる為、
建物も広く大きくて、
周りの自然環境もいいので、
ゆったりと見て遊べるのが良い。

タオル美術館では、タオル意外にも、
キャッシー中島さんのキルトや、
タオルとコラボした作品がたくさん見られた。






その他、ちいかわの作者のナガノ展が開催されていて、
ちいかわの漫画のページが、
壁に貼られていた。








それを一枚づつていねいに
読んで回っている、ちいかわファンの横を、

元々漫画を読まないし、ちいかわもあまり詳しく無い私は、
流し見をして通ったが、

中3になった孫が、一緒に来ていたら
どんな顔をして喜んだだろうか…と
想像していた。

タオル美術館の何と言っても圧巻なのは、
タオルの糸の色の多さ。

側面にはめ込まれた糸の壁は、圧巻!
綺麗だ。

糸の壁

糸の部屋
糸の床




ムーミン達もいたよ!



館内は涼しいし、
お目当てのタオルも買えたし…
楽しかった。❤️

13日は、孫の夏休みの課題。
上靴袋を手伝って…💦💦💦















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする