goo blog サービス終了のお知らせ 

はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

アウトロー

2013-02-13 19:56:53 | theater
 と、いうわけで、つづき

 口直し?です。
 ストロベリーナイトじゃ口直しにならないので、無難にアメリカ映画で。

 JACK REACHER

 が、原題。

 その男、行きつく先に事件あり。
 その名は、ジャック・リーチャー
 世界で最も危険な流れ者(アウトロー)

 とかいうコピーのおかげで?ああいうトホホな邦題に?
 ジャックはマジメな退役軍人で、別に無法者じゃないです。
 配給サイドは、ちゃんと映画見てるのかね?

 で。
 トム・クルーズさんです。
 はい、何気に見てます。
 娯楽作品としてはベストでしょう。
 案外、地味な話で、これはこれで面白いよ。
 20年くらい前だったら、デ・ニーロかイーストウッドあたりがやったんじゃないかなあ。
 トム・クルーズさんも、いいおっさんっぷりになってきました。
 冴えない感じがいいですね。
 今、コラテラルをやって欲しいなー

 シリアスなサスペンスですが、ところどころ笑えます。
 いいよ
 あのダメっぷりがサイコーさね。
 そして何となく古くさい感じが。
 でも冒頭がなかなかステキなの

 というわけで。
 なんとなーく、古くさーい感じの、2本を見てしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳男

2013-02-12 20:30:03 | theater
 昨日は月曜で休日だったので、映画に行きましたー

 で、脳男、なわけさ

 主演が生田斗真だ、ということ以外の情報を全く持たずに行ってきたよ。
 同名の原作は、乱歩賞とったんだってね。
 なるほど、通りで、イリスタケキミ(入陶大威)とか、元華族ちっくな風体とかなのね。
 どっか古くさい雰囲気は、乱歩へのオマージュなのだろうか。

 原作は当然未読ですが、未読のまま終わるかな。
 予告とか、宣伝では、美しき殺人者、とか言われてますけど、ちょっと違うから、最近の宣伝絶対おかしいから、的外れもいいとこだよ。
 それだっ!という言葉は作中に出てくるので、ここでは伏せておく。
 でも、そっちなんだよ。
 完璧な犯罪者を期待していくと肩すかし食うよ

 監督は、渡辺はやぶさ、を撮った瀧本さんでした。
 なので随所に細かい仕事が。
 しかし、突っ込みどころも満載です。
 ああ、惜しいっ!
 でも、こういうのは嫌いではないので、私はOKです。
 主人公には感情移入しようが無いはずなのに、終わった時にはまるっと呑み込まれておりました
 このままだと、脳男になったまま?帰ることになるので、口直し(気分転換?)が必要です

 と、いうわけで(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日の名取市とか

2013-02-11 22:22:04 | daily
 今日は建国記念日。
 そして震災から1年11ヶ月。
 この連休中は、東日本各地でいろんな活動があったみたいです。
 もう2日も経っちゃいましたけど、9日の様子など。

 今回は、知り合いがよく参加している団体に相乗りさせていただきました。
 場所は、名取市閖上地区。
 仙台空港のすぐそば、岩沼市のすぐ北、直接のご縁は無いものの、なんだか気になって仕方ない地域です。
 最初の年は、よくTVなどで取り上げられていましたが、最近はほとんど話を聞かなかったので気がかりだったのです。
 この地区も多数の行方不明者がいますが、捜索は昨年の5月で終わってしまったそうです。
 それ以来、ほぼ、手付かずの海岸だと聞きました。

 そんなわけで。
 金曜の夜、真夜中の池袋駅前から出発です。
 ハイエースで北上します。
 初めて参加する団体でしたが、今回の活動を知るきっかけになった知人と、つくばの竜巻のお片付けでお会いした方が一緒でした。
 ああ、狭い世界です。
 東北はちょうど一ヶ月ぶり。
 去年の今頃は月三回は行ってたのにね。
 そんなわけで、菅生で朝を迎えるのも久しぶりです。

 高速下りたところのミニストップ。
 
 はい、覚えのある場所です。
 ここで食料など調達して、集合場所へ向かいます。
 途中。
 
 見渡す限りの平地。
 きっと2年前は、こんなに平らでは無かったはず。

 現地集合場所の日和山富士主姫神社に到着。
 
 一体何人集まるのか、誰も分からない、との事。
 神社にお参りに行っている間に、続々集まってきました。
 
 で、時間になったから移動しよう、ということで、渋滞。
 
 岸壁に着いてもこんな感じ。
 
 現地集合組も多いので、車の台数は半端ないです。
 そこで始まった首脳会議?
 
 この日の活動の中心となった、千葉県の民間団体「Nine」、南相馬市の「福興浜団」、富谷町の「STEP」、東京の「絆JAPAN」のリーダーさん達です。
 そこに各社取材陣が加わり、集まったボランティアは100人近くで、予想以上の規模になってました。
 最初は20人くらいって・・・だから気軽に参加表明を・・・。
 そして、見かけた顔がチラチラ。
 では。
 テトラポット組と浜組に分かれて活動開始です。
 
 海岸。
 
 お天気は良いですが、少々風がきついです。
 今回は、捜索、がメインとはいえ、掘ればいろんな物が出てくるので、つい拾い集めてしまいますが、掘った分だけ出てきます。
 結構、いろんな骨が出てくるようで、白い物が見えると、ちょっとドキドキします。
 途中休憩とか特に声がかからないのはスコップと一緒ですね。
 団体ですが、あくまで個人、自己管理。

 昼休憩は声が掛かりました。
 ので、一度引き上げます。
 よーく見れば、きれいな海。
 
 穏やかで、透き通っています。

 午後も引き続き浜で捜索です。
 
 集められた大きな流木など。
 
 それでもほんの一部。
 元通りの浜になるには、まだまだ時間が必要です。
 この日はざっくり片付けて、最後に簡単な挨拶があって解散です。
 
 定期的にここでの捜索を続けていきたい、という話が出ました。
 まだ、すべての場所で終わったわけでは無いのです。
 
 では、帰ります。
 
 いつも帰りがけに見る夕日はきれいです。

 最後に見つかった骨を岩沼警察署に届けに行きました。
 
 鑑定はプロにお任せです。
 どなたかの手がかりとなれば良いのですが。
 待っている間にそこで見つけた色紙?
 
 神栖市の小学校の生徒さん達が書いたものでした。
 がんばってください、というメッセージが。 
 茨城も何気に被災地だよね、と言われました。
 ですね。
 時間は進みつつあるけれど、すぐに逆戻りしますね。
 まだまだだな、と思いながら此の地を離れます。
 帰りはほぼ寝てました。
 寒いと知らないうちに疲労してるようです。
 夜11時前に池袋に到着。
 はい、日帰りです。
 相変わらず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密かに罠

2013-02-10 20:59:38 | horse
 はい、実はボラ帰りの日曜です。
 昨日の話と、先週の残り(まだ残っているんどす )は、また後日。

 さてさて。
 今月またレッスン時間が変更になりましたが、10時15分いつもの中級障害ヒビキランランちゃあん
 はいはい。
 よろしくね、ランランちゃん。
 夕べ帰って来たの遅くて、眠いのよ。
 ランランちゃんは「そんなの知らないわよ」という感じで、今日もお元気です。
 じゃ、馬装も終わったので馬場へ行きますかね。
 今日は暖かいのでしょうかね、そしていい具合に乾燥しているのか、馬場はそんなに悪くないようです。
 明日は月例があるようで、ちょっと難しめの障害コースが組まれています。
 もちろん、私たちはやりません。
 じゃ、ランランちゃん、行ってみましょか。
 今日の障碍は三つ。
 初めはすべて横木から。
 うーん、なんとんなく、私がフワフワした感じです。
 頭が全く回りません。
 いかんな
 キュッと曲がるUターンとか合ったんですが、イメージと全く違うコース取りに。
 しかし、ランランちゃんは一人でこなしてくれます。
 ありがとうございます
 いや、それでも私は楽しかったんですがね

 ではでは。
 こちらも11時30分からになってましたカドリール、マジカルサンダーさあん
 今日も15頭ですが、おお、それにしちゃまともな馬が来た、と思っていたのは私だけのようで、やっぱり、マジカルに乗る、というと、ええーっ!と驚かれたり、たりします。
 なぜ?
 そして馬場へ出ましたら、せんせーがにこやかに「3日間の休み明けだから
 しかも何事かあったようですが、微笑んだままで教えてくれません。
 おまけに先週はエライことになっていたとか、いないとか。
 ま、知らぬが仏っつーか、普通にいきますよ。
 マジカルさんは、私にとっては楽馬です。
 ちゃんと言うこと聞いてくれるし、速歩も詰まるし(←重要!)、持っていればいいのです。
 ただ、びびりー しかも何に驚くか予測不可
 過去に、風にやられてますからね。
 相変わらず拍車の当たる所が白くて気になりますが、ぐいぐい行きます。
 さすが休み明け(有り余る体力、つまり元気)。
 でもいいよ- いいと思うよ-
 案外フツーに終わりました。
 レッスン終わって下りた時、マジカルさんの口元はよだれででろでろ。
 ハミもちゃんと取っててくれたのね。
 おつかれさーん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜、帰る前に

2013-02-09 21:06:59 | travel
 土曜になっちゃったよ。
 こちらはようやく日曜。
 あとは帰るだけですが。
 この日は、ホテルで朝食とってから出発です。

 ではでは。
 
 東広島駅です。
 明るくなってきました。
 
 長いこだまさんが止まっちゃうと、視界が遮られてしまいますが。
 
 こういう、ちらっというのをいただくのがまた。

 というわけで、この方を待ち受けておりました
 
 速っ!
 最近こだまばっか撮ってたせいか、すっかり勘が鈍って、もうひどいもんです。
 修行のやり直しが必要です。

 移動はやはりこの方で。
 
 絶滅危惧種、ひかりレールスターさん。
 
 しかし、3月のダイヤ改正で増えそうです。
 
 かわりに500系ひかりさんが絶滅してしまいます
 
 お隣の駅、久しぶりに三原です。
 
 南側には三原港の文字が見えます。
 
 三原港からは今治港行きのフェリーが出てます。
 昔乗ったよなあ。
 階下へ行ってみました。
 
 ほら、そこは三原城の石垣。

 三原駅のカーブはなかなかステキです。
  
 はい、500系こだまさん。
 今日も意地で乗るぜ、というわけで、久々に先頭車両に乗ってみました。
 
 この、鼻先きゅっと詰まっているのが
 で、さっそくおやつ。
 
 ただいま在庫が豊富ですから。

 岡山までのーんびり行きますが、すぐ着いちゃいます。
 
 線路も混んできました-
 到着。
 
 なんか最近来たよな-

 さて、そろそろまじめに帰らねばなりません。
 岡山だと、のぞみもひかりもばんばん来ますが、あえて。
  
 みずほさーん!
 
 S編成はさくらさんやこだまさんで乗ってますが、みずほさんは初めてです。
 余裕で自由席ゲットです。
 しかし、終点まで、これまたあっという間です。
 そりゃ新大阪止まりだから・・・。

 新大阪駅は20番線に到着ですが、こちらは新しい27番ホーム。
 
 来月から使用開始ですね。
 やっと新大阪ですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする