
というわけで、土曜の坂東市。
ゆっくり歩くのは初めてな訳で、当然、下を見ながらウロウロ。
してたら、歩道にモザイクの将門様がいらしたわけですが。
将棋盤もあったわけですが。
合併した市町村には、大抵、合併前の自治体のマンホールが残っているわけで、岩井市のがありました
{/kaeru_en2/
微妙に色つき。
岩井市の木はケヤキ、花はチャ(茶?)、鳥がヒバリだそうです。
その通り、描かれているのね。
きれいですね
一方。
ちゃんとありましたよ、坂東市も

描かれているのは、ウグイス、ケヤキ、お茶、かな。
岩井市が合併した相手は、猿島郡猿島町だったようで、猿島郡は分裂合併(っていうのか?)だったのね。
ウグイスって、どこから来たの?
色つきもどこかにあるのかな。
気になります
猿島町も気になります。
ゆっくり歩くのは初めてな訳で、当然、下を見ながらウロウロ。
してたら、歩道にモザイクの将門様がいらしたわけですが。
将棋盤もあったわけですが。
合併した市町村には、大抵、合併前の自治体のマンホールが残っているわけで、岩井市のがありました

{/kaeru_en2/
微妙に色つき。
岩井市の木はケヤキ、花はチャ(茶?)、鳥がヒバリだそうです。
その通り、描かれているのね。
きれいですね

一方。
ちゃんとありましたよ、坂東市も


描かれているのは、ウグイス、ケヤキ、お茶、かな。
岩井市が合併した相手は、猿島郡猿島町だったようで、猿島郡は分裂合併(っていうのか?)だったのね。
ウグイスって、どこから来たの?

色つきもどこかにあるのかな。
気になります

猿島町も気になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます