茶っCの育児と温泉 たまに山と釣り

子供が生まれてから山と釣りは自粛中です

テンカラ最高! 渓流釣り 2011.8.30

2011年08月30日 | 釣り
7月に良い思いをした釣り場を再訪した。
8月も終わりというのに、川原に降り立つと大量の虻に取り囲まれた。
ナイスカッチとタモ網を手にタコ踊りで対抗。
ひとしきりやっつけたところで釣りに取りかかるも、
またすぐに虻が群がってきて落ち着いて釣りができない。
弱気になり撤退の2文字が頭をよぎったが、
いきなり良型のヤマメがヒットし目が覚める。


大きな尾びれに鮭のようないかつい体型で、引きは超強力。
虻はうざいが、すっかりやる気を取り戻し、上流へと向かう。
2匹目のヤマメを追加し、


木が頭上を覆う枝沢へと入る。


以前は釣れなかったチビイワナがヒットし、
良型はたまに釣れる程度だが、本流に比べ虻が少ないのは助かる。


魚止めの滝と思われる大滝で良型を釣り損ないがっくりするが、
ダメもとで滝の上へと高巻いたところ、滝の上はパラダイス!


いきなり良型の岩魚がヒット!


釣れる魚はいずれも25cm以上と型揃い。




ブナの森を流れる渓を昼食をとるのも忘れ釣り上がる。


待望の尺物も姿を現した。
逃がさないようにタモ網で確実に取り込む。




シメは良く肥えた泣き尺岩魚。


でっぷり太っており、手に持つとずしりと重い。


終わってみれば、25-30cmの良型を10匹近く釣り、
今年一番の釣果に大満足し渓を下った。
ただ、本流から林道にかけては虻との死闘第二ラウンドが待っていた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿