あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

ホークスさまさまっ♪

2010-09-29 22:05:15 | 私見・雑感

特に忙しいというわけではないのに
ブログを更新するのをサボってました・・・

季節の変わり目はなぜか心身共にパワーがダウンするみたいで、なんとなく苦手でございます。
毎日なんとなくうだうだしております


ところで。
8年くらい使っていた我が家の掃除機が先日とうとうダウン
で、昨夜、会社帰りに博多駅そばの某大型家電量販店に買いに行きました。

予めあれこれ検討して、品番は決定済み
ついでに価格コムで最安値を調べ、そのページをプリントアウトして持参しました。

折しもお店ではホークス優勝特別セール実施中

お店に着いたら、目的の掃除機へ一直線。まずは実際に触って軽くチェック。
価格は特価で¥29,400也。ふむふむ。
ここで店員のお兄さんを呼んで、いくつかの疑問点を質問してから購入決定~
いよいよ値段交渉です。

「おまけして下さ~い
満面の笑顔で、あくまでも無邪気に、軽いノリで直球~。
店員さん苦笑「いや、これかなり特価なんですよね…」
しかし怯まずニコニコ無邪気に攻めるあひょ。すかさず例の紙を取り出し、見せながら
「あのね、コレ価格comだと21,000円だったんですよぉ~
するとお兄さん、さらなる爽やかな苦笑と共に
「いや~、価格comの金額は絶対ムリですヨ
「そうですよねぇ~、でも、少ぉしでも安くなるとすっごい嬉しいな~なんて。
例えば、4,000引いて25,800円、とかね~
さらなるしぶとい笑顔でたたみかけるあひょ。
「ホークスも優勝したことだしー、優勝特別セールってことで、秋山監督に免じてっ
などと適当にほざいていたら、根負けしたお兄ちゃんがやはり笑顔で
「じゃ、とりあえず確認してみますねっ


・・・ってことで待つことしばし。
すんごいキラキラした眩しい笑顔で戻ってきたお兄ちゃんが開口一番
「いや~、すっごくお安く出来ましたよ
「え~っ、ホントですか~やった~」(で、おいくら?)
¥23,400ってことでどうでしょう?10%のポイント還元があるので・・・(電卓を叩いて見せてくれて)実質、¥21,060ってことになるんで、価格comさんとほとんど変わらなくなりますよ~
だって。
バンザーイやったぞ~っ
ありがとうございま~すっ
あひょ的最上級の笑顔でお兄さんに心から感謝。獲物を抱え意気揚々と帰ったのでありました


結局、溜まっていたポイント¥1,663分も使ったから実質¥19,397ってところでした。
がははははっ

「言ってみるもんだね~」と半ば驚き半ば呆れ気味のきょんくん。
今回の勝因?は、
1.同じ機種の新製品が8月に出ていた。
2.客が比較的少ない夜の来店だった。
3.月末だった。
4.(たまたま)ホークスの優勝セール期間と重なった
なのではないかと・・・

いや、ホント
久しぶりに気持ちの良い買い物をしました。
ありがとう、笑顔が素敵な店員のお兄さん
ありがとう、ヨドバシカメラ博多店~
そしてありがとう、ホークス
そしてそして、神様ありがとうございますっ


だらだらなまけもの妻のあひょだけど、これからは
がんばっておそーじしまーす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物的きゅーかくっ

2010-09-15 18:30:00 | ハーブ・アロマ

数日前、アマゾンで注文した検定用の精油セットが届きました。

生活の木 アロマ 入門セット 検定 1 級 生活の木 アロマ 入門セット 検定 1 級
価格:¥ 3,150(税込)
発売日:2004-06-16

生活の木 アロマ 入門セット 検定 2 級 生活の木 アロマ 入門セット 検定 2 級
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2004-06-16

軽い鼻炎持ちで、右の鼻がしょっちゅう詰まっている私。
しかもその右鼻、あまり匂いを感じなくなってしまっている・・・

そんなワタシにとっては
4点×2問も出題される“精油の嗅ぎ分けテスト”はちょっとキビシイ難問。

ただ、幸いなことに、健康な左鼻については
鋭敏に研ぎ澄まされている動物的本能のお蔭で(?)匂いにはかなり敏感だから
まあなんとか対応できるかなーといったところ。
8点はデカい。当日は風邪なんかひかないように気をつけなくちゃだわね。

それにしても、ねえ。
この中の18種類(ローズオットーとネロリは対象外)を覚えないといけないとは・・・

ハーブとかアロマを少し勉強して、面白いなーと感じたのは
“いい香り”とか“美味しい!”と自分が感じた精油やハーブが
実はその時の自分の状態にとって、必要な、ピッタリ合ったものだったりすることがよくある、という事実。

やっぱし、ニンゲンも動物のはしくれ。
本能的に、必要なものはきちんと感じ取れるように出来ているんでしょう。

以前からラベンダーとペパーミント、ユーカリは愛用しているけど
今のワタシは、ゼラニウム、イランイラン、な状態みたい。
身体も心も、リラクゼーションを求めているのねぇ・・・けけけけけ。

ところで。
テキストには「濃厚でナッツのようなほのかに甘い草木の強い香り」
と書かれている、クラリセージ
何度嗅いでもワタシには
タバコの灰の匂い、にしか思えない~
自分の感覚って、やっぱどっかズレているのかしら・・・・と
ちょっと情けなく感じていたのです。が。

ネットで調べて驚いた。
なんと「タバコの香り付けに使われている」んだって~。
へ~、どーりで。

動物的直感も
なかなか捨てたもんじゃないでしょー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせなよりみち

2010-09-14 23:38:55 | 私見・雑感

とても大きくて温かな手に
力強くぎゅうっと包まれた時
“うん。このまま、信じる道を、思うやり方で、とにかく進んでみよう”
と、改めて強く思いました。

以前からなんとなく予感していたことがひとつ
本当に思いがけず
目に見えない不思議な力に導かれて
現実となった瞬間。

今の私にとってはまさに
最高のプレゼントでした。


単なる偶然とか、幸運とか
そんな言葉で終わらせてしまえば
ただそれだけのこと、なんだけれど。

目に見えない力に、心から感謝したい。
素直な気持ちで、そう思いました。

願いを叶えてくれて
本当にありがとうございました。



・・・幸せって、きっと、こういうことなんだろうな。

感謝の心を持つこと。
待っているとどこからかやって来るものではなく
自分で求め、心で見つけるもの、なのでしょう。


そういえば
私の好きな、御行の又市さんも、こんなこと言ってます。
『幸せなんてものはね先生、どっかにぽっかり浮かんでるものじゃねェや。今ここにあるもンでやす。ただ、それを幸せと思えるかどうか―ってことでしょうよ。』
(「飛縁馬」より)

続巷説百物語 (文芸シリーズ) 続巷説百物語 (文芸シリーズ)
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2001-05


今回の思いがけない出来事は
あひょの胸の中にまた、密かな願望をもたらしてくれました。

遥か先を歩く大きな背中に
いつの日か追いつき
肩を並べて、話がしたい。
対等な立場で。
同じ方向に向かって進む同志として。

半分、野望ですけど


私が目指している仕事から見ると
今はちょっと回り道をしているのかもしれない。
けれど、この寄り道も、きっと必要な過程なのでしょう。

これが何にどう結びついてゆくのかはまだ全く見えないけれど
それさえも楽しみながら
今のこの流れが導くままに、目の前のハードルをひとつひとつ越えてゆくしかないなーと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のあひると田舎のあひる

2010-09-10 08:34:00 | 私見・雑感
秋らしい爽やかな朝です。


今夜はライブに行きます。
超久しぶりです。




自然豊かでおおらかな福岡。
帰って来て良かったと感謝する反面
ちょっぴり淋しいことも。
やはり、演劇やコンサートや展覧会の機会が、東京に比べると圧倒的に少ない、のです。



でも。
美しい海や山、新鮮で安くて美味しい豊富な山海の幸。
都会ではなかなか望めません。



東京に住みながら福岡を想い
福岡では東京に焦がれ…



“ここではない別のどこか”にいつも心を馳せて、心から安住することが出来ない性質なのかもしれません。



どこか上の空で
地に足が着かず



今夜も束の間
夢の世界へ
タイムスリップしてきま~す!
♪♪o(^o^)o♪♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊れぬあほう

2010-09-08 22:48:19 | 私見・雑感

愛する我が会社
ただいま試練の時。

ちょっと切ない仕事を終えて帰宅したら
やっぱしビールが飲みたくなる。

あぁ、
やはり酒は
心が飲むのだなぁ・・・。


それにしても。
情報が過剰に氾濫している今の世の中
なんか、危うい。

TVやネットで流れた情報を
そのまま鵜呑みにして真偽を疑うこともなく
真実を自分で調べたり確かめたりしようともせず
「~らしいよ」「~みたいよ」の言葉で
とりあえず殺到してみたり
極端に引いてみたり
手のひら返しでよってたかって非難したり。


マスコミ音頭で楽しそうに踊る
純粋で善良な人びと。


ひねくれもののワタシはやっぱし
そんな素直には踊れない。

いつまでたっても
踊れぬソンなあほうのまま。


秋虫の声を聞きながら
ほろ苦い余韻を味わう夜なのだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする