あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

迷い道ぐるぐる

2021-05-04 10:48:04 | うみそら通信
昨日ほどではないけれど
今朝も冷えてました

室温が18℃だったので
少しだけ床暖房

それまでソファの上でちんまりとハコ化していたうみそらのふたりも
じんわりとした温もりに

リラックスモード

さてさて。
先日のアレルギー検査結果を受けて始めたフードの再検討。

ストルバイト維持食は必須
そして、穀物フリーでチキンもNGとなるとこれがなかなかの難問。

よかれとメインにしてるU2、尿のphは安定するし良好便なんだけど
実はふたりには少々不評で、単品じゃ食べてくれなくて…😣💧

今まで試したフードは数知れず。
成分が良くても、食べてくれないフードも結構あって
ホント、難しい〜😭💦💦💦


「協力するなのよ〜」
意外に好き嫌いがハッキリしている、そら。
「円満フードを頼むぜ」
うみの完璧ニャンモナイトみたいに
四方丸く収まる花マルフードに
いつかゴールできますように…

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うみそら号、稼働! | トップ | ゆるゆるハーバリスト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もちこ)
2021-05-12 01:45:54
はじめまして。
スギナ対策にミントを育ててみようかなぁと考えて、2015年のスギナvsミントの記事に辿り着きました。その後どうなりましたか??過去記事を探してみたのですが見つけられなくて…よかったら、教えてください。
返信する
もちこ様 (あひょ)
2021-05-12 11:03:47
はじめまして。あひょです。
コメントありがとうございます。古い記事なのに恐縮です~

その後、なのですが、実は想定外の結末となってしまいまして・・・
ミントを植えてしばらくした頃、手違いで除草剤を撒かれてしまい、スギナとミント両方とも完全に枯れてしまったのです

私としても、非常に興味のある実証実験だったので大変残念です。個人的には、最終的にミントが勝つのでは、と予想していたのですが・・・

もちこ様もスギナでお困りなのですね?
すごいですよね~。地下茎系のしぶとさは。
でも実はスギナもハーブの一種なんですよ。
(ケイ素を多く含んでいるので、使い方によっては役に立つのですが・・・)

いかがなさいますか?
もしスギナVS.ミント、実施されるのでしたらぜひぜひお知らせください~

(我が家は芝生と防草シートの影響か、現在は昔ほどスギナがはびこらなくなってしまったので・・・)

お役に立てなくてごめんなさい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。