あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

獣なれば、獣の法

2013-12-07 21:05:59 | 本と雑誌

人と出会う仕事をさせて頂くようになってから
意識的に大切にしているのが、リセットの時間。

仕事に係る一切の事を忘れ、素の自分に還る作業。

音楽を聴いたり、映画を見たり
セルフヒーリングをしたり・・・。

中でもやはり、本の存在は
なくてはならない、重要なもの。

読んでいて心が安らぐ
穏やかで優しい時間が過ごせるものを
繰り返し読み返す。

あっという間に増えてしまうから
できるだけkindleの電子書籍を利用しているけれど
やっぱり、しみじみと読むには、紙が良い。

そんなわけで
一昨日購入したのが、この本。

陰陽師 醍醐ノ巻 (文春文庫) 陰陽師 醍醐ノ巻 (文春文庫)
価格:¥ 536(税込)
発売日:2013-11-08

陰陽師というと、物の怪や鬼などを
その力で退治してしまう、というイメージがあるかもしれないけれど
この夢枕獏さんの安倍晴明は、すこし違っている。

異形のものに対する、思い遣りや憐み。
一方的な価値観で敵とみなし単純に排除してしまうのではなく
そこには、あるものをあるがままに受け容れようとする
冷静かつ沈着な眼差しがある。

読んでいると、全ての作品に共通する
深い優しみや哀しみ、慈しみがじんわりと伝わってくるのだ。


特にこの「醍醐ノ巻」には
その余韻を強く感じさせるエピソードが多い気がする。


今の日本にこそ
こういう雰囲気が必要なのではないか・・・と。

とても偏った力で、ただ一面しか見ずに
強引に押し通す風潮が、なんと強まっていることか。


巻末の「不言中納言」の、このセリフ。
『・・・獣なれば、獣の法がござりましょう。それに対して人の法をもって獣に対するということが、私は好きではないのです・・・』
これは、安倍晴明ではなく、他の登場人物の言葉なのだけれど。

そして、印象的なのが、この物語が珍しく
非常にやりきれない切ないシーンで結末を迎えること。
妖物へと変貌し、退治されてしまった鼠の、最期の言葉。
『よいよい。人などを信じた我らが阿呆であったのじゃ・・・』


海や大地、大気までも汚染させ
地球上の他の生命の存続までをも脅かしている私達、人間。

科学の力でなんでもできるという、愚かな思い上がり。

ニュースをつけると嫌でも目の当たりにする
醜い嘘、諍い、蔑み、罵り合い・・・。


獣なれば、獣の法。

まさに、今こそ
この考えが必要な時代なのでは・・・?


柄にもなく真剣な、こよいのあひるです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいえほんこわい

2013-09-08 19:13:56 | 本と雑誌

京極夏彦さんの巷説シリーズの大ファンのあひょ。
他の作品で面白そうなものはないかーと探していたら見つけた、この本。

怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3) 怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3)
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2012-01-28

絵本です。
一応、子ども向けの。
怖いけど、やっぱり気になっちゃう、怪談。

というわけで、シリーズものでしたが
とりあえず2冊、特に気になったものをアマゾンで購入してみました。

もう1冊は、コレ↓ (作者は京極さんではありません)

怪談えほん (5) ちょうつがい きいきい 怪談えほん (5) ちょうつがい きいきい
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2012-03-01

いやいやいやいや。

京極さんの「いるの いないの」

怖すぎ~!!ヽ(゜Д゜;)ノ!!

・・・思わず笑っちゃうくらい。

たぶん私、子どもの頃に読んでたら
しばらく一人で眠れなくなっちゃったろーなー。

試しに、きょんのダンナに読ませたら
最後のオチのページで、身体がびくっ!として
“あー、こわ~!!びっくりした~!ギャハハハハハ~”と大笑い。


ちょっと視点を変えて大人の思考で読むと
別の意味にも捉えられて
怪談というより哲学的になっちゃうんだけど・・・。

多くの子どもたちにとってはおそらく
ただの怖い本、になっちゃうんだろうなー。


将来の夢が実現した時
チャイルドスペースの絵本コーナーに置くつもりで買ったんだけど

・・・これこそ本当に
取り扱い注意、かな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしめづる姫

2013-02-09 17:16:49 | 本と雑誌

20120819_197


「土」  三好達治

蟻が
蝶の羽をひいて行く
ああ
ヨットのやうだ

陰陽師 龍笛ノ巻 (文春文庫) 陰陽師 龍笛ノ巻 (文春文庫)
価格:¥ 530(税込)
発売日:2005-03

 

あまりの面白さに
まるでとり憑かれたかのように、一気読み。
夢枕獏さんの陰陽師シリーズに
思わずニヤっとしてしまうような話がありました。
「むしめづる姫」。

過去にも何度も書いていますが、私は
幼い頃からとにかく生き物が大好きでした。
特に、昆虫。
この話の主人公である露子姫を地で行くような感じで
ありとあらゆる虫を捕まえては育てていました。
モンシロチョウにアゲハチョウ
カブトムシやクワガタ、カナブン、ゾウムシなどの甲虫類はもちろん
コオロギ、キリギリス、カマキリ、かたつむり、ミノムシ、蟻・・・等々


なので、露子姫の心情には
かなりシンクロ。ほとんど同化。

ただ、彼女と違うのは
私は蛾になると分かっている烏毛虫(かわむし=毛虫)は育てなかったコト。
・・・いや、違うか。
蚕は育てたな~。


ま、それはさておき
得体の知れない烏毛虫を大事に育て
それが常識外れに巨大(牛くらいの大きさ)になってしまっても
例えそれが妖物かもしれないと分かっていても
黒丸(毛虫の名前)に対する純粋な愛情を変わらず持ち世話を続けた露子姫の
恐れのない強さ。
そこがあひょと露子姫との大きな違いですな。
私なら、途中で怖くなって手放してしまったかも。
小心者だし。心配性だからねぇ。

かくして、最後まで黒丸に対して
変わらず美しい愛情を注ぎ込んだ露子姫には
最後に思いもかけない展開が待っているのですが・・・。


もしあひょが最後までその赤蚕蠱を育てたら
一体、黒丸はどんな姿に孵るんだろう。
道満さんに引き取られちゃうのかな、やっぱし(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪(しゅ)

2013-01-26 17:06:53 | 本と雑誌

金さんのせいで、PCに向かう回数がめっきり減少。
その上、金さん片手におコタでぬくぬくとなめこ育ててばかりってのもどーよ?

そんなわけで購入した電子書籍。
最初が『今昔物語集』

そして今大いにハマっているのが

陰陽師(おんみょうじ) 陰陽師(おんみょうじ)
価格:(税込)
発売日:1991-02-10

コレ。

実は、ずーっとずーっと昔から“いつか読もう”と楽しみにとっておいた本で。
野村萬斎さんの映画版を先に楽しんでおりました。

平安時代の“闇”と“妖し”
そして、貴族たちの、あの雅なるもどこか脆くて繊細な雰囲気がとても好ましく
映画は何度も観てしまいまして。

おかげで、本を読んでも、私の脳裏に浮かび上がる映像は
晴明は萬斎さん、博雅は伊藤英明さんでございます。


意識したわけじゃ全くなかったのに
今昔物語集→陰陽師という流れ。
まるで何かに導かれているかのようですなぁ(笑)


それにしても、この物語の世界のすべてが慕わしく
懐かしささえ覚えるほど。

陰陽師晴明は、決して無闇に妖物を退治する存在ではなく
森羅万象、生きとしいけるもの、そして実体をもたない御霊を含めたすべてのものに
大いなる憐れみと深く静かな愛をもって呪を操り
迷っている魂を本来あるべき姿に導いている。


四季折々の野草が、自然の営みに従い次々に現れては消えてゆく
そんな野趣溢れる庭を眺めながら
干し魚や茸で酒を飲む。
そこで静かに交わされる、晴明と博雅の会話。

もののあはれ。深い優しさと哀れみ。人の心の弱さや醜さ。愛憎。
夜を闇と恐れ、目に見えぬ存在に対して抱く畏怖や崇拝の念。
何と自然体なんだろう・・・と、その距離感にえも言われない心地よさを感じるあひょ。
そして、“言葉”の持つ力を改めて痛感させられたりして。


しばらくは金さんで平安の世にタイムスリップできそう。
一日一冊のペースは、経済的に若干危険だけど(笑)

分かっちゃいるけど、現金が動かない故にポンポン買ってしまう。
そこが電子書籍の怖いところですなぁ。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスピレイション

2012-11-24 21:59:47 | 本と雑誌

ある事柄についてずっと思案していて
でも、なかなか答えが見つからない。

そんな時、一度思考を中断してみると
あるとき不意に、ふっとキーワードが浮かんでくることがあります。

東京・府中の大國魂神社を歩いていたとき
「今いるべきところ。今いくべきところ。」という言葉が急にピカッと。
多分、前者は福岡。後者は東京のことだろうな・・・と。すごく抽象的なのですが。


言葉が浮かぶ以外では、本屋さんでの縁。
フラっと何気なく入った書店で、パッと目に飛び込んでくる本。
タイトルだったり装丁だったり、とにかく気になって手に取ってみると
“あら、こんなところに答えが!”なんてことは本当によくあります。

今日はこんな本に出会いました。

考えない練習 (小学館文庫) 考えない練習 (小学館文庫)
価格:¥ 580(税込)
発売日:2012-03-06

まだ読み始めたばかりですが、驚きの内容です。
まさに今の私に必要な本のようです。


少し前に、思いがけず(珍しく)きょんのダンナがプレゼントしてくれた本も
夜ベッドに入って眠りにつくまでの束の間ですが
ほぼ毎晩、パッと開いたページを読んでいます。これまたとても心に響きます。

忘れかけていた大切なこと (PHP文庫) 忘れかけていた大切なこと (PHP文庫)
価格:¥ 500(税込)
発売日:2008-03-03

目には見えないけれど、自分をサポートしてくれている大きな力の存在をなんとなく感じる瞬間です。


ところで、話はホントにガラリと変わりますが
リース、完成しました。(作るのに、調子こいてグルーガンまで買っちゃったよ(笑))
20121124_63

我が家の玄関、ただいま少々装飾過剰です。
なんだか、贅沢っぽ~い。うけけけけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする