あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

愛の入口

2007-03-24 11:13:48 | 私見・雑感

今、身の回りで様々な出来事が起きています。
なんとなく今年はいろんな意味で変化の年になるような気がしていましたが、正にその通りという状況です。
良いことも悪いことも含めて、隠したり隠されたりしていたことが露見・露呈し、まさに自業自得という言葉がぴったりな感じ。

・・・愛ってなんだろう、結婚って、幸せってなんなんだろう。
私自身のことだけじゃなく、友人たちに起きてしまったいろんな出来事を通じて、嫌でも考えさせられてしまう。


すべてを許し、すべてを受け入れるのが大きな愛。
それは、
自分本位でも、相手本位でもなく、
相手の立場や心情を思い遣り、
自分を大切にし、自分の気持ちを尊重しながらも
大きな気持ちで見守り、温かく受け容れること

『あなたは私の愛の中からは逃れられないのよ。
いつでも帰りたい時に帰っていらっしゃい、あなたの席は空いています。』
(美輪明宏著 「愛の話 幸福の話」より抜粋)

心の底から、そんな無償の愛の境地に至ることができたならば、
もう、どんなことが起きてもびくともしない強さを得ることができるんだろうけど・・・。

自分の本音と、相手への配慮や思い遣り。

状況によっては相反してしまうこの狭間で揺れ、苦しみを感じてしまうのであれば、まだまだ愛の入口にすら到着していないのかもしれないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの休日

2007-03-18 19:57:32 | 私見・雑感

桜の蕾もほころびかけ、もうこのまま一気に春突入かと思いきや、晴天ながらも北風の冷たい肌寒い一日でした。
昨日は午後から会社主催の「アロマテラピー体験講座」に参加し、今日は一日ハウスキーピング。
キレイに掃除し、お香やホワイトセージで部屋中を浄化したら、なんだかすっきり。
戸外で吹き荒れる風をよそに、陽射しがたっぷり差し込むリビングで超久々に布と針を手にチクチクと縫い物をしたりして、とてものどかな気持ちの良い時間を過ごしました♪

2007_03180003
この休日で手作りしたのはこの2点。
ローズウッドの香りのサシェ、そして、愛しの金豚様が鎮座まします紫色の縮緬の小座布団です^^

アロマテラピーの講座で作ったサシェはともかく、何故わざわざ小座布団まで作ったかというと、ある方に勧められたからです。それは整体のI先生。
この間お伺いした時になにげなく金豚様の話をしたところ、「座り心地が悪いって言ってるよ。紫色の座布団が欲しいって。あまりふかふかしてない、ちょっと薄めな縮緬のものが良いって」とI先生。
実際、TVの上に布製の薄いコースターを置き、その上に座らせていたのです。

自分でも(その置き方に対して)なんとなくしっくりしてなかったせいか、先生のその言葉を聞いた途端、パーッとその座布団のイメージが湧いてきて、妙に納得しちゃったんですよね。
でも、市販だとなかなかイメージどおりのものが無いような気がして(仏具屋さんならあったかも?)、手芸好きだった子供の頃を思い出して久々に手作りすることにしたのです。

久々に手芸店なんて行って、針や糸、布を買っているとなんだかわくわくして楽しかったなー。
もうずいぶん長い間ボタン付け以外の縫い物なんてしたことなかったし。

アロマ講座も思った以上に楽しかったし、精油の様々な使い方やその奥深さも分かって、これからいろんなことに活用してみても良いかな、と考えたりして。

今回の講座もひょんなことから参加することになった、たまたま偶然のもの。
もともとエコだとかオーガニックだとかに関心を持っている私。
それでも今までは特にきっかけがなく、たんなる興味の世界だったのでした。
けれど、“世の中には偶然はありません、全て「必然」です”から(^^;)、そろそろ少しずつ実際に始めてゆく時期に来ているのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国マジック

2007-03-15 01:22:00 | 私見・雑感

あぁ。韓国料理が食べたい。

楽しい旅行からまだ1週間も経たないというのに、韓国料理が恋しくて仕方がないあひょです。
土産に買った『切干大根のキムチ』は、食べるのが勿体無くて冷蔵庫で待機中。(美味しいいんだよねー、コレ。うちの職場でも大人気のお土産です。まだ食べたことがない方は超オススメ。機会があれば是非一度試して見てください!)ビールの最高のおつまみなんだよねー。あぁ、楽しみ♪

ま、それはさておき。

今回は珍しく化粧品の購入なんていう、ちょっと女性っぽいこともやってみた私。
主な目的は職場の友人達へのお土産のためだったのですが、残りモノを試しに昨晩使ってみたところ、とんでもないことになってしまいました。
ひゃぁぁぁぁぁ~!!すっごおぉぉぉぉぉーくイイっ!!!! だったのです。
そのちょっと感動モノの商品がこちら。
2007_03140001

『THE FACE SHOP』のマスクシート(パック)です。

元々敏感肌でトラブルが起きやすいため、化粧を本格的に始めて以来ずっと、無香料・無添加の化粧品を使っています。
いろいろなメーカーをジプシーの如くあれこれ渡り歩いた結果、ここ数年は通販で見つけたとあるメーカーのものがとても肌に合ったのでようやく定着し、“これ以上合うものはもうないだろうな・・・”なんて思っていたのですが。パックがこんなに合うなんて、他のアイテムも凄くいいんじゃないか、なんて浮気心がむくむく・・・。

それにしても、このマスクシートはすごい。私が昨夜使ったのは写真右端のリラクゼーションも兼ねたアロマ(ラベンダー)パックなのですが、シートを剥がした後のうるおい感は本当にびっくり。顔全体がまるでぷりんぷりんのしーっとりのつーるつる。表面だけでなく、内部までしっかりと浸透して潤っている~!!って感じでした。

うーん、恐るべし。韓国コスメ。
普段は物欲薄めの私ですが、今回は「あー、もっと大量買いしておけばよかったー」とちょっと残念。
残りのパックを使うのが楽しみです。
写真下は、クレンジングフォーム。黄土成分入りだとか。こちらも楽しみ。

普段あまり女性らしいこととは無縁の私ですが、これからは少し意識を変えて、お肌やボディー磨きにも努力をしなければね。アカスリにもまた行きたいな。(新宿に良いところがあるみたいだし^^)

どーやらすっかり韓国の虜♪あぁ、なんて単純な私^^:

フェイスショップの実店舗は渋谷にあることだし、新宿でアカスリして、渋谷でフェイスショップに寄って、仕上げは四谷三丁目の妻家房でタッカルビ♪という日本版韓国めぐりも良いかなーなんて思う今日このごろです。

最後はおまけの写真。うずらのたまごの・・・なんだろ、これ?にんにくしょうゆ漬け???
面白そうなので買ってみました。炒めたりして食べるらしい。これもまた楽しみです。
2007_03100076

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国旅行記

2007-03-11 19:57:38 | イベント・街歩き

我が家にまたまた新メンバーが加わりました。
幸福と金運をど~んと運んで来てくれる「金豚」様でーす^^

2007_03100075
きょんくんの、数年にわたる大きなPJのお仕事が終了した慰労旅行ということで、8日(木)~10日(土)の2泊3日で韓国(ソウル)に行って来ました♪

日本では今年は亥年ですが、韓国では陰陽五行の暦で600年に1度の『黄金の豚年』ということで、非常に御目出度い年なのだそうです。今年生まれた子供は一生財運に恵まれるということで、今年はベビーブームなのだとか。
うーん、素敵♪我が家も是非あやかりたいものだ、ということで「金豚」様を購入。貯金箱なのです。
そして、これを機に新たなルールが誕生。帰宅時にお財布をチェックし、500円玉が入っていたら必ずこの金豚様にお召し上がりいただく、というものです。ま、簡単に言えば500円玉貯金ですが。

きょんくんも私も一目惚れの、この嫣然と(?)微笑むこの金豚様の笑顔を見ていると、本当に幸せな気分になってくるのです。
きっと我が家にたくさんの幸福を招じ入れてくれるに違いありません^^

2007_03100007
韓国大好きなきょんくんには9回目、私には2回目の韓国でしたが、今回はグルメあり、友人との再会あり、カジノあり、観光あり、エステあり、ショッピングありの盛りだくさんで充実した3日間でした。

これはサムギョプサル。傾斜を付けた鉄板の上で分厚い豚肉がじゅうじゅう。出てきた脂は下の部分に横に並べているキムチに吸収され、絶妙の味わいに。

2007_03100005
焼きあがると、大きなハサミで食べやすい大きさに切ってくれるので、サンチュやエゴマの葉に巻いてコチュジャンと共にいただきます。うーん、美味!!

テーブルの上にとりどりに並べられたキムチたちも、本当においしい。

2007_03100024
こちらは屋台でいただいたもの。
茹でた赤貝に、生牡蠣のコチュジャンのせ。
博多ではご法度の生ものもしっかりと出てきました。
何を食べてもホントに旨い。

2007_03100060 2007_03100069

写真左は大好きな「土俗村」のサムゲタン。右は気になって買ってみた「豆ドリンク」(=あだ名)。豆乳です。飲んでみると、きなこ牛乳のような感じ。ほんのりとした甘さが優しい飲み物でした。

観光では「昌徳宮」を訪ねました。ここは必ずガイドさんが必要となるため、時間制となっています。1時間半のコースでした。よく歩いたなー^^
2007_03100027

近いうちに、アルバムをUPしようと思っていますが、韓国の歴史的な建物の色彩の美しさには行く度に感動します。

日本の、どちらかというとその渋さを重んじる向きとはまた違った文化に、民族の違いを感じます。

個人的な感覚で言えば、その色彩を見ていると沖縄の首里城で受けた印象と近いものがあるのです。

2007_03100033_1

うーん。美しい。

2007_03100003_1 2007_03100074

最後に。今回宿泊したベストウエスタンプレミアホテルクットは今月オープンしたばかりのとてもキレイなホテルでした。設備も、部屋の雰囲気もなかなかのもの。オープン記念ということでなかなかお得なツアーでした^^

それにしても、ウォシュレットの「子供用」ボタンにはびっくりしました。(試してみたきょんくんによると、かなり広範囲を洗浄するらしい。ビミョーだなぁ^^;)
ま、国内外を問わずどこに行ってもメーカーチェックをしてしまうところが、愛社精神に溢れた?きょんくんとあひょの悲しき性なのでした。

今回も天候に恵まれた、とても楽しい旅行でした。神様に感謝です。
そして、忙しいところ立派なガイドをしてくれた韓国のまとぅーん、本当にありがとね!!感謝感謝。
また行きたいと思ってますので、その時もどうぞよろしくです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とか書いてみるの♪(BlogPet)

2007-03-05 10:27:30 | 私見・雑感
今年は、「マウリ石」
は、上野公園で懐かし人間やお稽古事など、最後まで極めることなくいつの間にかやめてしまっていたのです
その資格と状態とかをマウリしなかったのある仕事、人と関わる仕事、なんらかの形で社会に貢献できるような仕事・・・
とか書いてみるの♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ちゃっぷ」が書きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする